名古屋市営地下鉄「友愛の傘」無料貸し出し12万本、なぜか戻らず
1: かばほ~るφ ★ 2016/11/19(土) 13:12:23.41 ID:CAP_USER9
名古屋市営地下鉄が乗客に無料で傘を貸し出す「友愛の傘」。今月54年を迎えた取り組みで、これまで寄付された12万本以上の傘が備えられたが、返却されることはほとんどない。善意の循環を前提とする仕組みだが、利用者のマナーは改善されず、地下鉄の全85駅の傘立ては、ほぼ空の状態が続いている。
名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。
「友愛の傘」は1962年11月、市交通局に地下街の連合会から傘3000本の寄贈を受けて始まった。各駅に傘立てを設けて返却場所を限定しないことで、多くの人が雨にぬれずに済むことができる仕組みだ。傘は全て寄付で賄っており、市交通局はこれまで10人以上の個人と企業など40団体から計12万7874本を譲り受けた。毎年、数百~数千本の寄贈を受け、傘立てに備えるが、数日で空になる。傘立ては折れるなどした傘のごみ箱として、使われるケースも目立つという。
名古屋、栄、金山の3駅の計約120店舗でつくる名古屋地下鉄地下街連合会(奥村豊会長)は近年、5年おきに数千本を寄付している。担当者は「返却されないのは残念だが、地下街のお客様の利便向上につながる」と話し、来年も6000本を寄贈する予定という。
市交通局運輸課は「ありがたいことに寄付が続いているので、仕組みは維持していきたい。思いやりの精神を持って利用してほしい」と話し、利用者のマナー向上を呼び掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000058-mai-soci
名古屋市中区の地下鉄金山駅では、中改札口と南改札口の間、階段の脇にひっそりと傘立てが置かれている。乗降客が気に留める様子はなく、通学中の男子高校生(17)は「ここに傘があるのを見たことがない」と話す。
「友愛の傘」は1962年11月、市交通局に地下街の連合会から傘3000本の寄贈を受けて始まった。各駅に傘立てを設けて返却場所を限定しないことで、多くの人が雨にぬれずに済むことができる仕組みだ。傘は全て寄付で賄っており、市交通局はこれまで10人以上の個人と企業など40団体から計12万7874本を譲り受けた。毎年、数百~数千本の寄贈を受け、傘立てに備えるが、数日で空になる。傘立ては折れるなどした傘のごみ箱として、使われるケースも目立つという。
名古屋、栄、金山の3駅の計約120店舗でつくる名古屋地下鉄地下街連合会(奥村豊会長)は近年、5年おきに数千本を寄付している。担当者は「返却されないのは残念だが、地下街のお客様の利便向上につながる」と話し、来年も6000本を寄贈する予定という。
市交通局運輸課は「ありがたいことに寄付が続いているので、仕組みは維持していきたい。思いやりの精神を持って利用してほしい」と話し、利用者のマナー向上を呼び掛けている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000058-mai-soci
4: sage 2016/11/19(土) 13:14:34.39 ID:szRxI7130
名前が良くなかったwww
5: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:14:43.01 ID:wQVExHQv0
集めた傘は船で運んで海外で中古傘として売られてるよ
9: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:15:29.96 ID:ls44yIdvO
転売されないような工夫が必要だね。
293: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:23:43.27 ID:1+PSbXq90
>>9
傘に思いっきりデカく地下鉄の名前書くしかないな
コンビニの傘泥棒対策で
傘を開くと「私は傘泥棒です」って書いてある罠ガサがあったな
傘に思いっきりデカく地下鉄の名前書くしかないな
コンビニの傘泥棒対策で
傘を開くと「私は傘泥棒です」って書いてある罠ガサがあったな
17: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:19:13.30 ID:OyzcG8nh0
日本人の傘泥棒率は異常
23: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:21:38.25 ID:SHVeyVBC0
料金は無料でいいけど、貸し出し記録くらいとっておけよ
駅ならみんなICカード持ってるだろ
駅ならみんなICカード持ってるだろ
272: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:13:59.66 ID:HZ1P6Hx/O
>>23
名案!
Suicaをかざして貸し出す仕組みにすれば良い。
借りるときに100円引かれて、返却したら100円返ってくる。
名案!
Suicaをかざして貸し出す仕組みにすれば良い。
借りるときに100円引かれて、返却したら100円返ってくる。
277: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:16:05.19 ID:JSpC3BUT0
>>272
いいねそれ
でも100円じゃ安い
1000円くらい取らないと
戻らないと思う
いいねそれ
でも100円じゃ安い
1000円くらい取らないと
戻らないと思う
322: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:33:56.94 ID:Z6y5KdP20
>>272
いいね
更に傘に広告入れれば広告収入で管理できるし
返されなくても補充できる
いいね
更に傘に広告入れれば広告収入で管理できるし
返されなくても補充できる
48: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:27:34.93 ID:eHGgkCSe0
100円ショップで100本かって1万か
49: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:27:39.95 ID:NfxcGAxu0
晴れの日に傘を家から持ち出さないのだから、そうなるのは当たり前。
54: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:29:32.46 ID:uSBi9m710
「友愛」って、名前からしてもうだめだろ。名前を変えた方が良い。話はそこからだ。
55: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:29:34.07 ID:ARvLwoWq0
返却することわかってないんだとおもう
てか、友愛とかでかい字で書けばいいのに
てか、友愛とかでかい字で書けばいいのに
59: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:29:53.67 ID:l34ptqTZ0
「利用者にマナーのかけらもないことを直視しようと思う」と宣言して、この制度をやめちゃったほうがいいよ。
「ありがとう」と素直に思わない連中に慈悲なんて無用だよ(´・ω・`)
「ありがとう」と素直に思わない連中に慈悲なんて無用だよ(´・ω・`)
60: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:29:54.63 ID:cxruxK+T0
でっかく友愛の傘と開くと分かるように文字を書いておけ
差してるのが恥ずかしいレベルにしないと返さないだろ
差してるのが恥ずかしいレベルにしないと返さないだろ
61: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:29:55.30 ID:Ar/DpoAR0
奨学金でも借りパクするヤツが多発する時代だからな
63: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:30:25.46 ID:IYR0BSOK0
緊急時の傘なんだからビニール傘にでっかく「友愛/○○贈呈」とでも書いておけばいいのに
111: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:41:40.66 ID:I25kNzdH0
>>63
ぜんぶに文字を書くコストのほうがかかる
取られても取られてもまた入ってくるタダのものに
ぜんぶに文字を書くコストのほうがかかる
取られても取られてもまた入ってくるタダのものに
64: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:30:29.40 ID:8pM4VvfC0
駅の忘れ物→100円で販売→駅の忘れ物
これが正解。
これが正解。
66: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:30:44.10 ID:Be/ANfV10
そりゃ実際に返すような人はそもそも借りずに外に出てコンビニで傘買うだろ
69: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:31:21.41 ID:g/BqoiEA0
名前が悪い
74: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:32:59.59 ID:0Vwbqtu30
>10人以上の個人と企業など40団体から計12万7874本を譲り受けた。
一人何本寄付したんだよwwwwwwww
一人何本寄付したんだよwwwwwwww
126: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:45:06.66 ID:K1zif9wi0
>>74
忘れ物の傘じゃないかなぁ
電車の忘れ物多すぎてデパートで特売されるくらいだし
忘れ物の傘じゃないかなぁ
電車の忘れ物多すぎてデパートで特売されるくらいだし
77: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:33:28.37 ID:moT1wKKf0
これそもそも自分の懐に入れるつもりの奴に狙われてるんだろ
79: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:33:34.65 ID:C3Bf2ims0
盗まれた傘が、盗まれて、更に盗まれる。
たぶん、日本中を循環して役に立っているだろう。
たぶん、日本中を循環して役に立っているだろう。
83: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:34:14.18 ID:xXQqa30C0
家まで持っていって
返すのを忘れるパターンだよ
返すのを忘れるパターンだよ
108: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:40:54.50 ID:XSk10EOA0
平気でその傘もって出勤していくんだろうな
117: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:43:10.01 ID:OwEwbvcl0
傘にでかでかとロゴマーク書いておけよ
外でさしたら一目でわかるなら返却も増えるだろうさ
外でさしたら一目でわかるなら返却も増えるだろうさ
122: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:44:14.44 ID:TTOswHnF0
名前が悪いな
123: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:44:49.37 ID:VCQ6/Aeo0
100円ぐらいで売ったほうがいい
それでも喜ばれるよ
それでも喜ばれるよ
132: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:46:02.02 ID:gVbHmljx0
傘泥棒は本当多いよね
158: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 13:55:14.16 ID:ikQvbFes0
盗んだ傘さして走り出す
174: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 14:00:35.98 ID:lcXq5uIO0
昔、杉並の浜田山駅で急な雨に降られてな
近所の喫茶店のオバサンが見ず知らずの俺に傘を貸してくれた
俺の名前も住所も聞かれなかった
俺の家は葛飾だが、一週間後くらいに電車に乗って返しに行ったぜ
近所の喫茶店のオバサンが見ず知らずの俺に傘を貸してくれた
俺の名前も住所も聞かれなかった
俺の家は葛飾だが、一週間後くらいに電車に乗って返しに行ったぜ
178: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 14:01:42.27 ID:urTu+2oL0
傘と自転車は何故盗まれるのか
バレないにしても心にしこりを残すくらいなら濡れたり歩いて帰った方がいい気がするが
バレないにしても心にしこりを残すくらいなら濡れたり歩いて帰った方がいい気がするが
228: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 14:39:26.09 ID:GTa7sR540
傘は戻ってこないよな
244: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 14:54:59.21 ID:dhBLNTHQ0
日本人の傘だけは盗んでもいいみたいな感覚は、
傘を盗まれた奴がムカついて自分も他人の傘を盗むという連鎖がずっと続いてるのだろう。
傘を盗まれた奴がムカついて自分も他人の傘を盗むという連鎖がずっと続いてるのだろう。
319: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:32:36.20 ID:21s23OWp0
盗る気はなくても返しに行くの面倒くさいからな
328: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:35:25.54 ID:mP56MEx50
借りてるだけだろ
335: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:37:43.31 ID:Fx7TmfV50
コンビニなんかに置いていく人いるよね
347: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:43:47.82 ID:7LOxAricO
雨が降ったら傘を借りる
晴れたら、わざわざ持ち歩かないので、返却されない
雨なら、また使うので、やっぱり返却されない
晴れたら、わざわざ持ち歩かないので、返却されない
雨なら、また使うので、やっぱり返却されない
382: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:57:07.18 ID:Oymn/oUB0
常時貸出中なだけだろw
396: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 16:00:55.08 ID:m7sEkkaxO
>>382
無期限で借りてるだけなのかw
無期限で借りてるだけなのかw
391: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 15:59:24.88 ID:o25Ewydo0
客商売してるけど
ビニール傘を貸すと戻ってこないし割に合わないしで貸さなくなった
マジックで名前かいても名前のシール貼ってもダメだった
でも仕方なく自分の傘を貸すことがあるけどそれは戻ってくる
良い傘だと悪いと思うのか
ビニール傘を貸すと戻ってこないし割に合わないしで貸さなくなった
マジックで名前かいても名前のシール貼ってもダメだった
でも仕方なく自分の傘を貸すことがあるけどそれは戻ってくる
良い傘だと悪いと思うのか
410: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 16:05:32.76 ID:TFc3ZV/+0
>>391
ビニール傘は安い上にそこらにありすぎて、
「誰かのもの」っていう意識が持たれにくいのかもしれんな
使い捨て感覚で使ってる人が多いのかも
ビニール傘は人類皆のもの、と本気で思ってる層が存在するんじゃないのか
ビニール傘は安い上にそこらにありすぎて、
「誰かのもの」っていう意識が持たれにくいのかもしれんな
使い捨て感覚で使ってる人が多いのかも
ビニール傘は人類皆のもの、と本気で思ってる層が存在するんじゃないのか
418: 名無しさん@1周年 2016/11/19(土) 16:13:59.13 ID:OKODfbX/0
普通に借りた奴が返さないくらいなら「数日で空に」なったりしないだろ
ごっそり持って行って転売してる奴いるんじゃないか?
ごっそり持って行って転売してる奴いるんじゃないか?
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1479528743/
Bodyguard 折り畳み傘 ワンタッチ自動開閉 Teflon加工 210T最高級のファブリック 高強度グラスファイバー 10本骨 118cm 耐風撥水 晴雨兼用 軽量楽々 収納ポーチ付き 日本国内品質保証 (ブラック)
posted with amazlet at 16.11.19
Bodyguard
売り上げランキング: 127
売り上げランキング: 127
- 関連記事
