北海道ホタテ、中国禁輸で「出荷ほぼ停止」 天井まで在庫の山
1: ぐれ ★ 2023/09/24(日) 11:54:55.79 ID:BEPOF0p19
東京電力福島第1原発処理水の海洋放出をめぐり、中国が日本水産物の輸入を全面停止したあおりを受け、北海道のオホーツク地方では名産ホタテの出荷が停滞。在庫が積み増し、水産加工会社を中心に影響が深刻化している。
オホーツク海に面した北海道枝幸(えさし)町。町営の冷凍冷蔵施設では、冷蔵室の高さ約8メートルの天井に届きそうなほど、ホタテなどの加工品が積み上がっていた。担当者は「すでに9割近くまで埋まった」。新たな保管スペースを確保するため町外へ出向く業者も出ている。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/cc8fa301102a5f21b474522719c206ff8256a0a4
3: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:55:50.84 ID:qqbJfM1D0
おかしいなぁ
まだホタテ安くなってないよね
まだホタテ安くなってないよね
6: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:56:28.64 ID:0BOSUHnb0
ホタテが安く買えると思って近所のスーパー行ったけど全然売ってなかったぞ
8: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:56:35.90 ID:7NVfLgW30
グラム100円なら売れるだろ
はよせんと腐るで
はよせんと腐るで
10: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:56:56.83 ID:LIwowvWN0
なぜ、注文無いのに収穫するの?
13: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:57:24.98 ID:7pIJvrHZ0
100円回転寿司に卸せよ^。^
16: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:57:45.01 ID:1mnxI/g70
日本に安く供給されたらよいことやん
17: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:57:50.47 ID:oI9TSoMV0
某国への輸出だけだったのか
23: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:58:18.18 ID:vlycWtO20
俺らに売れよwwwwww
24: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:58:20.33 ID:UO28diny0
廃棄してでも国内価格を維持するだろうね
35: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:59:13.14 ID:YfMCobpt0
魚介類が高いのは輸出しすぎてたからなんだな
肉より高いからおかしいと思ってた
肉より高いからおかしいと思ってた
39: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:59:26.07 ID:l7cWN0lJ0
ホタテ御殿の維持のために補助金出るのかな
43: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 11:59:50.99 ID:e/+duHJq0
ボーナスステージが終わっただけ
国内に安く売るか今から販路開拓するか、それが嫌なら廃業
国内に安く売るか今から販路開拓するか、それが嫌なら廃業
46: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:00:04.37 ID:Wut4D7kd0
日本に回すと値崩れして今後ボッタくれなくなるからな
48: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:00:13.25 ID:i/z/8n2L0
国内に流せば良くない?
49: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:00:24.42 ID:b7QIeG3B0
ホタテ御殿維持するためには日本人に売らずに捨てるしかないもんな
51: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:00:30.51 ID:xb+i2OFp0
養殖はしょうがないけど天然は海洋資源回復の好機じゃん
53: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:00:42.36 ID:D2l088LF0
チャイナリスクって知らんかったのか
65: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:01:39.42 ID:P68g+sZp0
ホタテの寿命は10年だからまだまだ行けるな
76: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:02:19.51 ID:xb5phmCm0
缶詰めにしろよ
81: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:02:55.08 ID:lZpUK5Jp0
日本人に売る気がないんかw
94: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:04:02.55 ID:LnthK1VG0
冷凍なら保管しとけばいい
98: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:04:19.27 ID:apjCLHzc0
意地でも国内には卸さない! という守銭奴の意地を感じるw
114: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:05:44.97 ID:keXTkXL/0
一度中国輸出で甘い汁吸っちゃったから国内向けになんて卸せないんだな
121: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:06:07.20 ID:cB0Jix180
チャイナリスクなんて何年も前から言われてただろうに
123: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:06:11.90 ID:xtG5Wf780
ただ単に、ホタテ特需が終わっただけ
以前の流通に戻せばいい
(儲けが減るからしたくないだけ)
以前の流通に戻せばいい
(儲けが減るからしたくないだけ)
126: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:06:20.02 ID:aPodYpI/0
高くなりすぎたんだよ
10年前の値段で
適正に売ればいい
10年前の値段で
適正に売ればいい
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:06:35.99 ID:a75FMJ860
ホタテも昔の価格に戻れば日本国内での需要は回復するだろ。
昔はホタテも庶民の食材だったよな。
昔はホタテも庶民の食材だったよな。
144: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:07:11.57 ID:/2x+iDHo0
適正価格で市場に流せばいいのに
中国に高値で売れるのが適正価格と思っちゃってるのが不幸の原因
中国に高値で売れるのが適正価格と思っちゃってるのが不幸の原因
145: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:07:19.18 ID:QYBrdMN00
中国が高く買ってくれてたんだろ?
買ってくれなくなったら補助金って。
そりゃなんかずるくないかい?
買ってくれなくなったら補助金って。
そりゃなんかずるくないかい?
168: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:08:41.71 ID:XAoJdaJD0
日本人に安く売る位なら廃棄してやる精神か
169: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:08:42.89 ID:tV+eVV4L0
おまえら買って応援するんじゃなかったのかよ
179: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:09:13.25 ID:EKn6byL00
>>169
売ってくれないんだよ買えないwww
売ってくれないんだよ買えないwww
212: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:11:02.86 ID:e6LVCWVh0
スーパーには並ばない
526: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 12:25:49.82 ID:c88mzKbk0
勉強代が高く付いたな
これに懲りて今後中国とは取引しないことだな
これに懲りて今後中国とは取引しないことだな
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/c/newsplus/1695524095/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿