東京都が一戸建てに太陽パネルを義務化決定 どう思う?
1: ボイド(SB-iPhone) [US] 2023/06/03(土) 16:00:49.89 ID:lT3awMG00● BE:659060378-2BP(8000)
2025年4月に施行される予定だ。
都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601
都内では、二酸化炭素の排出量の3割が家庭部門となっているが、太陽光発電設備の設置率はパネル設置可能な建物のうち、4%ほどにとどまる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204290d47a796f7d2941932817eba5761df0601
5: 環状星雲(ジパング) [KZ] 2023/06/03(土) 16:05:31.28 ID:KAsUEqw+0
都内って全域なのかね
だとしたら西の市に安い家建てる人減りそう
だとしたら西の市に安い家建てる人減りそう
7: ニクス(空中都市アレイネ) [IT] 2023/06/03(土) 16:06:13.26 ID:SV3/NG6x0
数十年後に東京パネル廃棄問題勃発
12: カノープス(愛知県) [CN] 2023/06/03(土) 16:06:48.44 ID:td0a7Et30
義務化は大手住宅メーカーだけとかじゃないの?
15: デネブ・カイトス(東京都) [SE] 2023/06/03(土) 16:07:36.60 ID:Nn3LtT670
ビル影の家とかどうなるの?
19: プレアデス星団(神奈川県) [ID] 2023/06/03(土) 16:09:01.20 ID:sdYzwIYq0
チャイナパネルの除外
パネル廃棄に関してのルールの確立
この辺をやらない限り認めたくないわ
パネル廃棄に関してのルールの確立
この辺をやらない限り認めたくないわ
21: 宇宙定数(徳島県) [US] 2023/06/03(土) 16:11:19.32 ID:Jip54ZQ20
東京はメチャメチャ電気使ってんだから、少しは自分らでも発電しないと
25: 高輝度青色変光星(やわらか銀行) [CA] 2023/06/03(土) 16:13:18.37 ID:+jvR5PCk0
義務じゃなく選択制にしろよ
27: 北アメリカ星雲(福岡県) [JP] 2023/06/03(土) 16:15:56.31 ID:nHd22jGz0
どうすんだ、こんなの
30: エイベル2218(大阪府) [DK] 2023/06/03(土) 16:16:49.78 ID:yysGhz+Y0
原発再稼働を嫌がる都民だから仕方ない
パネルの廃棄先も東京の中でどうにかしろよな
パネルの廃棄先も東京の中でどうにかしろよな
31: ダイモス(埼玉県) [ニダ] 2023/06/03(土) 16:17:02.40 ID:Ew4DjKsY0
導入費用とかどうするん?
つーか明らかに効率良くないと思うんだが
つーか明らかに効率良くないと思うんだが
32: テチス(東京都) [KR] 2023/06/03(土) 16:18:02.88 ID:ts/FWXLo0
廃案にするのは手遅れ?
35: ハレー彗星(ジパング) [US] 2023/06/03(土) 16:20:27.61 ID:0yMJ2Rx/0
誰か止めろよ
36: ハービッグ・ハロー天体(大阪府) [ニダ] 2023/06/03(土) 16:22:09.27 ID:/t3j6vLR0
保険会社が嬉々として、東京だけ水災・風災に対する保険料をガツンと上げそう(´・ω・`)
40: ハダル(東京都) [DE] 2023/06/03(土) 16:23:40.18 ID:i3VYlxHH0
まずは都が管理してるあらゆる施設や住宅の屋上に
太陽光パネル設置してから義務化しろよ
太陽光パネル設置してから義務化しろよ
43: カリスト(栃木県) [US] 2023/06/03(土) 16:24:47.11 ID:O++jWKOg0
都が金出せよ。
50: 太陽(秋) [ニダ] 2023/06/03(土) 16:36:10.68 ID:XzHSJEel0
それは個人の自由だろうに、補助金出して自主的に設置するなら分かるが
70: パラス(埼玉県) [CN] 2023/06/03(土) 16:51:43.36 ID:dI+HU6F70
火災時も通電してるから消火活動気をつけてな
75: 土星(茸) [CA] 2023/06/03(土) 16:55:51.08 ID:EJoOeJGT0
ソーラー発電がペイできる。元が取れるなら分かるけども
コンバーターを交換したり、蓄電池だって交換しなきゃあかん。
維持コストだって高いんだぞ。
コンバーターを交換したり、蓄電池だって交換しなきゃあかん。
維持コストだって高いんだぞ。
76: ダイモス(東京都) [JP] 2023/06/03(土) 16:58:30.61 ID:B1/LJ30b0
3階建てペンシルハウスにクソ小さい太陽光パネルつけるのシュールすぎるだろ
84: アンドロメダ銀河(東京都) [ZA] 2023/06/03(土) 17:07:09.57 ID:IAuR5V7K0
ソーラーパネルの廃棄処分大変らしいけど
そっちの方は何も考えてないんでしょ?
作るにも相当な二酸化炭素排出するでしょうに
そっちの方は何も考えてないんでしょ?
作るにも相当な二酸化炭素排出するでしょうに
87: 土星(茸) [CA] 2023/06/03(土) 17:12:04.65 ID:EJoOeJGT0
新築住宅を建てる個人に言う前に、役所施設や公共施設、工場や分譲マンション建設会社に、より高いソーラーパネル設置義務を作ってからだろ。
個人攻撃やん
個人攻撃やん
95: シリウス(ジパング) [ニダ] 2023/06/03(土) 17:21:50.49 ID:184v4FxU0
知事がおかしいって。深い考え無しに判断してると思われ
97: 赤色超巨星(茸) [US] 2023/06/03(土) 17:24:10.46 ID:0ZrfRrzS0
東京に家を建てる人が減るだけ
100: ベクルックス(光) [US] 2023/06/03(土) 17:27:54.89 ID:r+KU98tP0
義務化ってこんなその場のノリみたいな感じで決めていいの?
119: 亜鈴状星雲(東京都) [ZA] 2023/06/03(土) 17:54:16.16 ID:Rmm736z90
今でもたいていの新築はパネル付いてるから何かすごい変化って気はしないけどな
現状に沿った制度にしましたよーと受け止めてる
現状に沿った制度にしましたよーと受け止めてる
124: 白色矮星(北海道) [ヌコ] 2023/06/03(土) 18:02:21.58 ID:9AYcK8TO0
いまフィルム型あんだろ
あれ早く量産化しろよ パネルとか屋根に重量物これ以上乗せんな
あれ早く量産化しろよ パネルとか屋根に重量物これ以上乗せんな
127: エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US] 2023/06/03(土) 18:07:45.04 ID:dw6+E9V/0
国交省に経産省環境庁もエコ住宅建てると補助金だしてるからな
大した負担にはならんだろ
大した負担にはならんだろ
129: プロキオン(東京都) [US] 2023/06/03(土) 18:10:21.79 ID:uiius1BZ0
太陽光パネルの廃棄の仕方をしっかり確立してから大量導入しないとダメだって前言ってた気がするんだけど解決できたの?
132: 冥王星(東京都) [US] 2023/06/03(土) 18:15:36.16 ID:fAuZE3H30
まぁそのうち、賃貸やボロアパートでも太陽光付けないと居住不可とかやるだろうなぁ。
148: アルゴル(茸) [MY] 2023/06/03(土) 18:46:56.97 ID:JUdIVtYq0
努力義務くらいにしときゃいいのに
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1685775649/
Jackery SolarSaga 100 ソーラーパネル 100W ETFE ソーラーチャージャー 折りたたみ式 DC出力 ポータブル電源 充電器 USB出力 スマホやタブレット 充電可能 高変換効率 薄型 軽量 コンパクト 単結晶 防災 IP65防水
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿