浜崎あゆみ、「他の子に比べて筆圧が弱すぎる」長男が学校で指摘を受け疑問視 「個を失って右向け右に揃えられていく」
1: jinjin ★ 2023/05/16(火) 13:48:08.25 ID:70LcTRvr9
「あれ実は“他の子に比べて筆圧が弱すぎる”と学校で注意を受けた。他の子達はもっとしっかり点線をなぞれるそう」と、学校で用意されたものだとして、その筆圧が注意を受けたという。
「言われてみれば確かに弱々しいライン」としたが「でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」と、長男らしさが表れていると吐露。
この個性が指摘を受けたとあり「“個性”ってそーゆー事なんじゃないかな。周りと違ったら怒られる、指摘される、直される。教育という名のもとで“個”を失って右向け右に揃えられていく子供達。。最近、そんな事ばかりよく考える。ま、残念ながら子供に限ったことでは無いんだけどね。。。」と、自身の考えを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/351f89a01e7f1c51da46ae0c5cc0fb92fbe3cc69
「言われてみれば確かに弱々しいライン」としたが「でも私は見た瞬間、あまりにも彼のアイデンティティを表すような“らしい”文字で涙が止まらなかった」と、長男らしさが表れていると吐露。
この個性が指摘を受けたとあり「“個性”ってそーゆー事なんじゃないかな。周りと違ったら怒られる、指摘される、直される。教育という名のもとで“個”を失って右向け右に揃えられていく子供達。。最近、そんな事ばかりよく考える。ま、残念ながら子供に限ったことでは無いんだけどね。。。」と、自身の考えを明かした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/351f89a01e7f1c51da46ae0c5cc0fb92fbe3cc69
50: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:58:06.65 ID:XvN0LIUL0
>>1
じゃあ家庭学習にしろよ
じゃあ家庭学習にしろよ
77: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:02:20.73 ID:rXhJaWTh0
>>1
個性と言うなら学校以外で今まで通りにすればいいだけ
建前と本音をうまく使い分けることを覚えさせろ
個性と言うなら学校以外で今まで通りにすればいいだけ
建前と本音をうまく使い分けることを覚えさせろ
107: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:06:45.84 ID:ioTui+L80
>>1
えぇ…
筆圧の弱さって此れから字を書く上で大事だし、もしかしたら発達障害とか隠れてるかもしれない
こういうの何でも“個性”で済ますのどうかと思うわ
えぇ…
筆圧の弱さって此れから字を書く上で大事だし、もしかしたら発達障害とか隠れてるかもしれない
こういうの何でも“個性”で済ますのどうかと思うわ
136: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:12:26.83 ID:OagMQD0E0
>>1だけだと「これを書かせた→筆圧が、と言われた」ように読めるけど、
実際には「何度注意しても一向に治らない、手か脳ミソに軽い障害があるかも、見てもらったら」的なことでは。。。
実際には「何度注意しても一向に治らない、手か脳ミソに軽い障害があるかも、見てもらったら」的なことでは。。。
256: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:36:14.27 ID:ODoZrzfm0
>>1
> “他の子に比べて筆圧が弱すぎる”
客観的事実を指摘されただけなのに、
何興奮してんのこのおばさん。
> “他の子に比べて筆圧が弱すぎる”
客観的事実を指摘されただけなのに、
何興奮してんのこのおばさん。
492: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 15:42:12.98 ID:q3gtR16L0
>>1
学校って個性を伸ばす所じゃねーからw
学校って個性を伸ばす所じゃねーからw
689: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 16:49:22.92 ID:bpQwL3T60
>>1
どこが個性だよw
どこが個性だよw
2: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:48:34.26 ID:8+X1A0KX0
感じ悪いよねー
3: 名無しさん@恐縮です(京浜急行) 2023/05/16(火) 13:49:50.52 ID:0LaxwB7P0
指導したら文句言う
うるせーなー
うるせーなー
4: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:50:08.72 ID:O9Nc9cZC0
打たれて引っ込んで余所と並んじゃう程度ならしょせん出る杭レベルなんだよ
本物の個性ってのは打ってくるハンマーごと吹っ飛ばして空に飛んでくレベルのヤツのことだ
本物の個性ってのは打ってくるハンマーごと吹っ飛ばして空に飛んでくレベルのヤツのことだ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:50:14.55 ID:xIpjFIBU0
習わない漢字は名前ですら書いちゃだめだからな
日本の教育って恐ろしい
日本の教育って恐ろしい
182: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:19:03.44 ID:aVRat6hs0
>>5
俺もあれはどうかと思うわ
俺もあれはどうかと思うわ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:50:43.89 ID:bOHlSouw0
仮にインターナショナルスクールに通わせても、校則はあるし右向くべき時に左向いたらそらダメでしょ。
8: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:50:47.33 ID:EaiVzvb60
人に伝わる文字が書けることは重要だと思うけどね
9: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:50:49.16 ID:qwEnMdmr0
注意じゃなく検査したほうが良いよってことじゃねーのか?
10: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:51:09.69 ID:gbsWjsPS0
筆圧が弱いってだけで指摘してくんのかw
そりゃ親の頭もおかしくなるわ
そりゃ親の頭もおかしくなるわ
88: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:03:17.89 ID:A0ah7j8x0
>>10
そのぐらい薄くて見えなかったんだろ
そのぐらい薄くて見えなかったんだろ
304: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:45:28.40 ID:+2ADZf9H0
>>10
筆圧は学習能力にも直結してくる重要な要素だぞ
わざわざそれを教えてくれてたのに、個性だの言って反発するほうがおかしい
筆圧は学習能力にも直結してくる重要な要素だぞ
わざわざそれを教えてくれてたのに、個性だの言って反発するほうがおかしい
15: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:52:19.93 ID:/oQMS7dZ0
浜崎あゆみもそういう教育を受けてきたけど人とは違う事をしてるんだろ
結局は自分次第
結局は自分次第
17: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:52:30.55 ID:KK1tClsG0
訓練しとかないとマークシートの試験で0点になるぞ
それも個性ならそれでいいけどw
それも個性ならそれでいいけどw
20: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:53:10.96 ID:4rfPQxeq0
充分読める字ならそのままでいいと思うが、親にまで指摘するってことは読みにくいとか線が安定してないとか実害あるレベルなんじゃないのかね
個性を言い訳に向上するのをあきらめるんだったら学校いらんよ
ゆたぼんの「九九が出来ない」とかは個性か?って話で
個性を言い訳に向上するのをあきらめるんだったら学校いらんよ
ゆたぼんの「九九が出来ない」とかは個性か?って話で
457: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 15:31:24.23 ID:M6QBGdKf0
>>20
こう言っては失礼だが、知能とか手とかに何か障害とかある可能性をオブラートに包んでるのかもしれないしな。
ムチ打ちやって暫く握力が著しく下がったって人居たし。
何れにしても親が問題ないのか見てやってた方が良いだろうね。
無ければ無いに超したことはないし。
こう言っては失礼だが、知能とか手とかに何か障害とかある可能性をオブラートに包んでるのかもしれないしな。
ムチ打ちやって暫く握力が著しく下がったって人居たし。
何れにしても親が問題ないのか見てやってた方が良いだろうね。
無ければ無いに超したことはないし。
26: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:54:23.15 ID:1wZfrw4L0
こんな指摘されるのか
651: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 16:36:23.94 ID:Q5+t9tm30
>>26
写真見ろよ
考え変わるから
写真見ろよ
考え変わるから
31: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:55:02.76 ID:VonyY4SE0
個性を勘違いしている
44: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:56:42.00 ID:wUDh7b1J0
子供は筆圧が弱いけど母親は圧が強い
49: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:57:49.69 ID:SwF8nj/10
他の事比べて―って大した意味はないと思うがいちいち涙が止まらないとかうざっ
54: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:58:26.59 ID:YJbQexL/0
これは個性というよりこのままだと実害があるからなのでは?
62: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 13:59:43.08 ID:iCvTz2os0
個性ではない
69: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:01:00.77 ID:F3hqLFPB0
日本と違って、アメリカとか海外の初等中等高等教育はどうなってるんだろ?
やはり多様性が重視されてるのだろうか?
やはり多様性が重視されてるのだろうか?
85: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:03:05.10 ID:AFVjlSfJ0
>>69
多様性というか自分の意見主張できることが重要
そういうのが苦手な人にとってはかなり苦痛だろうな
多様性というか自分の意見主張できることが重要
そういうのが苦手な人にとってはかなり苦痛だろうな
71: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:01:07.16 ID:fUNMj8PC0
筆圧が弱いのが個性www
76: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:02:14.90 ID:lcQLURLw0
字ぐらいしっかり書けるようにしてやれよ
なんでもかんでも個性にしては駄目だぞ
なんでもかんでも個性にしては駄目だぞ
82: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:02:43.69 ID:6od9Pl6g0
発達遅延とか障害の可能性を示唆されてると思うんだけど
100: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:05:45.39 ID:fLj7d7Wg0
>>82
最近の若い教師ってちょっと気になる事があったり他の子と違うとすぐ病気とするからね
最近の若い教師ってちょっと気になる事があったり他の子と違うとすぐ病気とするからね
129: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:10:50.67 ID:YCW9GI8m0
>>100
母親が認めないんだよな
認めないどころかモンペア化する
所詮他人の子供としてどうなろうが知った事では無いんだけど
子供の未来の為に母にアドバイスしても、
この手のバカな親がモンペアになる。、
母親が認めないんだよな
認めないどころかモンペア化する
所詮他人の子供としてどうなろうが知った事では無いんだけど
子供の未来の為に母にアドバイスしても、
この手のバカな親がモンペアになる。、
145: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:13:32.96 ID:cBMo1Vbu0
>>100
病気じゃなくても、先手打っておけば苦手さを解消出来るし、先手打つことのデメリットも特にない
発達障害は放置すればそのまま引っ張るけど、先手を打てば「障害」の病名を外せるレベルになり得る
なので、気になれば即お伝え、ということになる
病気じゃなくても、先手打っておけば苦手さを解消出来るし、先手打つことのデメリットも特にない
発達障害は放置すればそのまま引っ張るけど、先手を打てば「障害」の病名を外せるレベルになり得る
なので、気になれば即お伝え、ということになる
466: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 15:32:36.52 ID:hsxHXhLr0
>>145
だよなぁ むしろ親切心というか、子供のことを考えた適切なプロの仕事
だよなぁ むしろ親切心というか、子供のことを考えた適切なプロの仕事
84: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:02:57.60 ID:6eUwF1cA0
筆圧弱いのは個性とかさすがに頭おかしいわ
出すならパーソナルの部分で個性出せよ
出すならパーソナルの部分で個性出せよ
92: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:04:08.48 ID:tRoIq4iX0
これか
99: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:05:39.01 ID:6eUwF1cA0
>>92
何歳?これで1年生とかなら障害の方疑われるな
何歳?これで1年生とかなら障害の方疑われるな
116: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:08:42.10 ID:tRoIq4iX0
>>99
学校とか言うからもう7歳以上いってんのかと思ったらまだ3歳半だった
学校とか言うからもう7歳以上いってんのかと思ったらまだ3歳半だった
270: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 14:39:48.31 ID:4rfPQxeq0
>>116
変な学校に入れて変な教育受けさせておいて個性が無くなる~って文句言ってるのか
プロクレーマーだな
変な学校に入れて変な教育受けさせておいて個性が無くなる~って文句言ってるのか
プロクレーマーだな
362: 名無しさん@恐縮です 2023/05/16(火) 15:04:18.65 ID:u1w9vB1G0
>>92
普通低学年だとえんぴつは濃い目のえんぴつ買わされるよな
B6くらい買ってた気がするんだが、そしたら筆圧低くてもこんなに薄くは見えないような
普通低学年だとえんぴつは濃い目のえんぴつ買わされるよな
B6くらい買ってた気がするんだが、そしたら筆圧低くてもこんなに薄くは見えないような
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1684212488
アイン シュタイン HB XC275HB-3P 3個パック+シャープペン オレンズネロ 0.5mm
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿