中国気球、軍が民間企業のふりして発射 衛星でカバーできない場所など偵察
1: ロドバクター(神奈川県) [JP] 2023/02/05(日) 23:31:08.34 ID:3Ktzp0Sm0● BE:128776494-2BP(10500)
中国気球、軍の戦略支援部隊が関与か…衛星でカバーできない場所など偵察
【北京=大木聖馬】米軍に撃墜された中国の偵察用気球について、中国軍で宇宙やサイバー、電子戦などを担当する戦略支援部隊が背後で運用に関与しているとの見方が出ている。 習近平 政権は、民間技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として掲げており、装備品の運用でも融合を進めている可能性がある。
戦略支援部隊は、情報化が進む現代戦で勝利することを目的に、宇宙などの新領域を含めた統合作戦を実施するための情報収集を役割の一つとする。偵察衛星を運用し、米軍の核兵器施設などの監視も常時行っている模様だ。
米軍に撃墜された気球は、同部隊が中国内モンゴル自治区で管理する衛星発射基地から打ち上げられたとの情報もある。中国軍の内情に詳しい関係者によると、気球は、衛星で監視しきれない場所や時間帯での偵察を行う目的で運用されており、「戦略支援部隊は軍民融合を活用し、民間に運用させている」という。
中国政府が撃墜された気球を「民間のもの」と主張していることと符合しており、習政権は民間技術を装備品に軍事転用するだけでなく、運用面でも軍民融合を進めているとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230205-OYT1T50103/
【北京=大木聖馬】米軍に撃墜された中国の偵察用気球について、中国軍で宇宙やサイバー、電子戦などを担当する戦略支援部隊が背後で運用に関与しているとの見方が出ている。 習近平 政権は、民間技術を軍の強化につなげる「軍民融合」を国家戦略として掲げており、装備品の運用でも融合を進めている可能性がある。
戦略支援部隊は、情報化が進む現代戦で勝利することを目的に、宇宙などの新領域を含めた統合作戦を実施するための情報収集を役割の一つとする。偵察衛星を運用し、米軍の核兵器施設などの監視も常時行っている模様だ。
米軍に撃墜された気球は、同部隊が中国内モンゴル自治区で管理する衛星発射基地から打ち上げられたとの情報もある。中国軍の内情に詳しい関係者によると、気球は、衛星で監視しきれない場所や時間帯での偵察を行う目的で運用されており、「戦略支援部隊は軍民融合を活用し、民間に運用させている」という。
中国政府が撃墜された気球を「民間のもの」と主張していることと符合しており、習政権は民間技術を装備品に軍事転用するだけでなく、運用面でも軍民融合を進めているとみられる。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230205-OYT1T50103/
4: プランクトミセス(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 23:32:03.46 ID:0bICX0JG0
しってた
7: イグナヴィバクテリウム(茸) [ニダ] 2023/02/05(日) 23:32:24.98 ID:9ssUkTZs0
我々は知らないアル
11: スファエロバクター(岩手県) [US] 2023/02/05(日) 23:34:25.21 ID:4VhVNnfd0
中国の民間企業とは(哲学)
18: パスツーレラ(大阪府) [NL] 2023/02/05(日) 23:37:50.00 ID:wDEJmvda0
バレへんと思ったんか?日本の対応見てイケると思った?
それとも数え切れん位飛ばしてんのか?
それとも数え切れん位飛ばしてんのか?
22: ヴェルコミクロビウム(千葉県) [US] 2023/02/05(日) 23:40:59.18 ID:Z0yI1Lk/0
そもそも中国で国から離れられる民間事業なんて無い
24: フラボバクテリウム(新潟県) [US] 2023/02/05(日) 23:41:25.76 ID:0OsnLkQf0
言うほど民間企業あるか?
27: ビブリオ(鹿児島県) [FR] 2023/02/05(日) 23:43:28.66 ID:5B71uG7D0
言い掛かりアル
28: ヘルペトシフォン(兵庫県) [CN] 2023/02/05(日) 23:43:56.15 ID:mT5syk3a0
基本的に民間と言っても主体は国営だから人民軍傘下だと思うん。
31: ハロアナエロビウム(東京都) [US] 2023/02/05(日) 23:45:45.89 ID:VMIakTNO0
民間だから許されるなんてルールは無いんですけどね
39: ユレモ(大阪府) [US] 2023/02/05(日) 23:48:44.82 ID:3AIwhU+L0
領空侵犯は究極的には撃墜されても文句言えないんじゃないの?
43: レジオネラ(光) [US] 2023/02/05(日) 23:49:19.86 ID:BNwC800q0
民間(軍直属)
46: オセアノスピリルム(東京都) [IN] 2023/02/05(日) 23:50:35.04 ID:f5rDGE6E0
普通ならその民間企業が出てきてごめんなさいすると思うがそういうのあった?
49: シネルギステス(茸) [US] 2023/02/05(日) 23:51:44.87 ID:hHi/A8Ac0
段取り整えるためにテストしてるんだろうな。
59: シネココックス(SB-Android) [ニダ] 2023/02/06(月) 00:05:42.50 ID:tsIXh5H+0
民間企業がやったこと作戦は尖閣占領の際にも計画してると多くの軍事関係者が予想してるからな
アメ公がやった今回の撃墜はチャンコロとしては先々の計画の為に引き下がれんのだろうよ
アメ公がやった今回の撃墜はチャンコロとしては先々の計画の為に引き下がれんのだろうよ
62: ニトロスピラ(京都府) [GB] 2023/02/06(月) 00:08:29.64 ID:QZ5ZE9FR0
こんなことしたら普通に宣戦されてもおかしくないと思うんだけどな
完全に軍事行動だし
完全に軍事行動だし
64: エルシミクロビウム(愛知県) [ID] 2023/02/06(月) 00:11:19.93 ID:we+9ycjT0
次は米軍の民間ドローンかな
79: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2023/02/06(月) 00:49:41.84 ID:x5vQF1tk0
ワグネル的な民間軍事会社だろ
80: アルテロモナス(茸) [ニダ] 2023/02/06(月) 00:50:18.69 ID:qqVb9EQ40
事が起きたら民間企業潰せば中国政府は責任逃れられると本気で思ってます
83: スフィンゴバクテリウム(福井県) [ニダ] 2023/02/06(月) 00:56:26.60 ID:vcG+wEK10
国防動員法があるから中国には民間企業なんてものは存在しない
88: デスルフレラ(東京都) [US] 2023/02/06(月) 01:01:51.06 ID:D2Cq2UxW0
中国には民間企業って実質無いんだろ?幹部に共産党員が必ずいないといけないとか
103: シネココックス(大阪府) [CN] 2023/02/06(月) 01:51:58.85 ID:SU74oqHw0
中国の最先端技術系企業って中国人民解放軍の紐付きだから
ゲーム関連企業でも人民解放軍系の資金援助を貰ってるところが多い
ゲーム関連企業でも人民解放軍系の資金援助を貰ってるところが多い
106: メチロコックス(東京都) [US] 2023/02/06(月) 01:55:24.33 ID:hI0S73C90
戦狼外交的には、他国の軍事機密を一方的に公開することに断固反対する。。。。とか言うのかな?
130: シントロフォバクター(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 05:46:21.83 ID:x7gTYKtX0
飛行経路に米軍施設が複数あったのは偶然アル
135: デスルフォビブリオ(東京都) [FR] 2023/02/06(月) 06:07:36.43 ID:Rw+d/a230
これで判ったのは中国には
戦略偵察機も無ければ
監視衛星のリモートセンシング能力が無いって事
戦略偵察機も無ければ
監視衛星のリモートセンシング能力が無いって事
162: デイノコック(東京都) [US] 2023/02/06(月) 07:53:51.90 ID:7ST6NlpF0
日本に飛ばすだけで辞めときゃ良かったのにな
169: シュードアナベナ(愛知県) [US] 2023/02/06(月) 08:07:19.69 ID:371v21ln0
中国に民間って概念あるのかね
170: ナトロアナエロビウス(SB-iPhone) [ES] 2023/02/06(月) 08:16:06.53 ID:upjiWVzu0
ならまずその民間企業の首差し出せよ
171: アルマティモナス(ジパング) [ニダ] 2023/02/06(月) 08:16:41.19 ID:er+Cxn980
まあ共産党や解放軍が噛んでない企業なんて皆無でしょう。
173: テルムス(光) [ニダ] 2023/02/06(月) 08:17:50.70 ID:UJ4ETOHy0
高度20km程度では軍事施設とかピンポイントでしか情報収集出来ないけど、ルート見るとしっかり軍事施設の上空を飛んでるんだな。
なにが民間企業だよw
なにが民間企業だよw
178: シュードアナベナ(大阪府) [US] 2023/02/06(月) 08:20:22.80 ID:5QbTEkbb0
要するに
中国の軍事衛星はレンズが低性能なのか画像解析能力が低いかで満足な成果が出せない
そういう事だろ
中国の軍事衛星はレンズが低性能なのか画像解析能力が低いかで満足な成果が出せない
そういう事だろ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675607468/
ドローン カメラ付き 屋外 Holy Stone ドローン GPS搭載 折り畳み式 4Kカメラ付き 200g未満 フライト時間60分 バッテリー3個 収納ケース付き 90°調整可能 リターンモード フォローミーモード オプティカルフロー 高度維持 ヘッドレスモード 2.4GHz モード1/2自由転換 国内認証済み
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿