橋下徹氏「元徴用工問題、個人の請求権ありますよ、我々も対応しますよという姿勢が重要」
1: 動物園φ ★ 2023/02/05(日) 22:48:28.56 ID:iqKPv0Mm
元大阪市長で弁護士の橋下徹氏(53)が5日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。韓国との間で懸案となっている元徴用工訴訟問題について言及した。
元徴用工訴訟を巡っては、韓国政府が日本企業の賠償支払いを韓国の財団に肩代わりさせる解決案を公表。韓国の原告らが日本企業の資金拠出や謝罪を求めて反発していることを踏まえ、両政府は外交当局間で協議しているが、妥結の見通しは立っていない。日本政府は解決案を韓国政府が正式決定すれば、「反省」や「おわび」を明記した過去の政府談話を継承する立場を説明する方向で検討している。
橋下氏は、韓国政府が公表した解決案について「僕は以前から言っているようにこの案に賛成です。これしかまとまることはないと思う」と述べた。そして、「ただね、なぜ日韓関係、特にこの徴用工問題がこれだけこじれているかというと、日本の政治家の態度だと思うんです。それはこの日韓請求権協定、日韓基本条約、1965年の完全かつ最終的に解決したという、個々の意味合いを多くの日本の国会議員、理解していない人が多い」と言い、「多くの政治家、国民は完全かつ最終的に解決したということで一切何も関係がないんだと。もう終わったんだと。完全に終わったんだと感じている人が多いと思うんですけれども、実は外務省は請求自体については完全にチャラになったわけではないというのは、ずっと言ってるんです。だから僕が言いたいのは、日本の政治家が完全かつ最終的に解決という意味合いをしっかり捉えれば、態度がちょっと一歩でも韓国何蒸し返しているんだ、韓国民は蒸し返しばっかりしやがってという態度でいくのか、そうじゃなくて、これは法的には強制力がない、裁判に訴えることができないけれども、個人の請求権ありますよ、それを踏まえたうえで、われわれもきちんと対応しますよという姿勢で行くことが僕は解決の1番の重要なポイントだと思う」と自身の考えを述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28eb1dd4d80117910eee1dd8973b733682a71897
元徴用工訴訟を巡っては、韓国政府が日本企業の賠償支払いを韓国の財団に肩代わりさせる解決案を公表。韓国の原告らが日本企業の資金拠出や謝罪を求めて反発していることを踏まえ、両政府は外交当局間で協議しているが、妥結の見通しは立っていない。日本政府は解決案を韓国政府が正式決定すれば、「反省」や「おわび」を明記した過去の政府談話を継承する立場を説明する方向で検討している。
橋下氏は、韓国政府が公表した解決案について「僕は以前から言っているようにこの案に賛成です。これしかまとまることはないと思う」と述べた。そして、「ただね、なぜ日韓関係、特にこの徴用工問題がこれだけこじれているかというと、日本の政治家の態度だと思うんです。それはこの日韓請求権協定、日韓基本条約、1965年の完全かつ最終的に解決したという、個々の意味合いを多くの日本の国会議員、理解していない人が多い」と言い、「多くの政治家、国民は完全かつ最終的に解決したということで一切何も関係がないんだと。もう終わったんだと。完全に終わったんだと感じている人が多いと思うんですけれども、実は外務省は請求自体については完全にチャラになったわけではないというのは、ずっと言ってるんです。だから僕が言いたいのは、日本の政治家が完全かつ最終的に解決という意味合いをしっかり捉えれば、態度がちょっと一歩でも韓国何蒸し返しているんだ、韓国民は蒸し返しばっかりしやがってという態度でいくのか、そうじゃなくて、これは法的には強制力がない、裁判に訴えることができないけれども、個人の請求権ありますよ、それを踏まえたうえで、われわれもきちんと対応しますよという姿勢で行くことが僕は解決の1番の重要なポイントだと思う」と自身の考えを述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28eb1dd4d80117910eee1dd8973b733682a71897
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:06:19.33 ID:SvuYytHV
>>1
個人の請求権はそりゃあるよ
請求先がとっくの昔に引き継ぎ終わってるだけで
意外と頭悪いんだなこの人
個人の請求権はそりゃあるよ
請求先がとっくの昔に引き継ぎ終わってるだけで
意外と頭悪いんだなこの人
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:33:20.01 ID:kuWE6w6s
>>1
ねーよアホ、こいつ本当に法律にかかわった人間かよ
ねーよアホ、こいつ本当に法律にかかわった人間かよ
95: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:44:32.29 ID:uK7Q2ePh
>>1
こいつは何をいってるんだ
こいつは何をいってるんだ
538: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 06:56:20.50 ID:vQz04DwQ
>>1
請求することはできるが、日韓請求権協定により、日本国籍は日本政府、韓国籍は韓国政府が請求相手になる、ってことが抜けてる
請求することはできるが、日韓請求権協定により、日本国籍は日本政府、韓国籍は韓国政府が請求相手になる、ってことが抜けてる
605: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 07:55:30.97 ID:XUK154xk
>>1
だから請求権はあるけど金は韓国政府に渡してあるから韓国政府に請求してねって事だろw
だから請求権はあるけど金は韓国政府に渡してあるから韓国政府に請求してねって事だろw
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 22:51:03.68 ID:02WpejG+
お前さん外交に何の関係も権限もないだろ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 22:54:23.09 ID:yUFigsET
何で対応しなきゃならんの?
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 22:55:02.52 ID:S0hZ2u6B
請求権はあっても請求先は韓国政府ってだけで日本には関係ない
176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 01:28:33.60 ID:cvKIZToT
>>6
これなんだよな。ハシゲは何が言いたいの?
これなんだよな。ハシゲは何が言いたいの?
178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 01:30:41.15 ID:Yh/jDn5k
>>176
大して興味無い大多数の日本人はそれを知らないからな
韓国に忖度した印象操作による世論誘導が目的なんやろ
大して興味無い大多数の日本人はそれを知らないからな
韓国に忖度した印象操作による世論誘導が目的なんやろ
756: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/06(月) 10:04:50.95 ID:h7iEyA4a
>>6
まさにこれ
しかも今の徴用工って自分で募集工って言ってるのに
まさにこれ
しかも今の徴用工って自分で募集工って言ってるのに
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 22:57:20.91 ID:Yq1yAQWV
>法的には強制力がない、裁判に訴えることができないけれども、個人の請求権ありますよ
言ってる意味が判らん
橋下大丈夫か?
言ってる意味が判らん
橋下大丈夫か?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:00:00.64 ID:b5fDToYH
競争率数十倍の募集工だし高額の給料払ってたし更に何を払うんだよバカかw
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:04:50.16 ID:DD2oUSFC
そもそもほとんどが応募工だし
個人の請求権は韓国政府に対してだろ
何いってんだ
個人の請求権は韓国政府に対してだろ
何いってんだ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:05:23.38 ID:bM6XQYcA
どう言う意味か分かるように言えよ弁護士のくせに
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:09:57.45 ID:DwBoQjKf
外務省のページより
橋下は字も読めんのか?
-----
日本政府は、先の大戦に係る賠償並びに財産及び請求権の問題については、サンフランシスコ平和条約及びその他の関連する条約等に従って誠実に対応してきたところであり、これらの条約の当事国との間では、法的に解決済みである。
1 サンフランシスコ平和条約に基づく戦後処理
ア 日本はフィリピンに対し5億5,000万ドル、ベトナムに対して3,900万ドルの賠償を行った。その他の条約当事国は日本に対する賠償請求権を放棄した。[14条(a)1]
イ 日本は条約当事国に対して在外財産の処分権を認めた。[14条(a)2](終戦時の在外財産の総額は約237億ドルとの調査がある。)
ウ 日本は赤十字国際委員会に捕虜に対する償いとして英貨換算450万ポンドを支払った。[16条]同委員会が各国へ分配し、国内での配分方法は各国の裁量に委ねられた。
エ 上記を除き日本と条約当事国は相互にすべての請求権を放棄した。[14条(b)、19条]
オ 戦後日本より分離した地域(日本との間で戦争状態があったわけではないので賠償の問題は生じない)の分離に伴う財産・請求権の問題については、日本と当該地域の当局間の特別取極の主題とすることが定められた。[4条(a)]
(a)韓国
1965年の日韓請求権・経済協力協定により、財産・請求権問題が解決されたことを確認するとともに5億ドルの経済協力(無償3億ドル、有償2億ドル)を実施した。
(b)北朝鮮
北朝鮮との問の財産・請求権問題については、日朝国交正常化交渉の中で話し合われるべき問題であるが、2002年9月17日の日朝平壌宣言においては、「双方は、国交正常化を実現するにあたっては、1945年8月15日以前に生じた事由に基づく両国及びその国民のすべての財産及び請求権を相互に放棄するとの基本原則に従い、国交正常化交渉においてこれを具体的に協議することとした。」とされている。
(c)台湾
台湾との間の財産・請求権の問題については、日華平和条約において、日本政府と中華民国政府の間の特別取極の主題とすることが定められたが、その後、日中国交正常化が実現したため、日華平和条約はその存続の意義を失い終了したため、そのような処理を行うことができなくなった。
橋下は字も読めんのか?
-----
日本政府は、先の大戦に係る賠償並びに財産及び請求権の問題については、サンフランシスコ平和条約及びその他の関連する条約等に従って誠実に対応してきたところであり、これらの条約の当事国との間では、法的に解決済みである。
1 サンフランシスコ平和条約に基づく戦後処理
ア 日本はフィリピンに対し5億5,000万ドル、ベトナムに対して3,900万ドルの賠償を行った。その他の条約当事国は日本に対する賠償請求権を放棄した。[14条(a)1]
イ 日本は条約当事国に対して在外財産の処分権を認めた。[14条(a)2](終戦時の在外財産の総額は約237億ドルとの調査がある。)
ウ 日本は赤十字国際委員会に捕虜に対する償いとして英貨換算450万ポンドを支払った。[16条]同委員会が各国へ分配し、国内での配分方法は各国の裁量に委ねられた。
エ 上記を除き日本と条約当事国は相互にすべての請求権を放棄した。[14条(b)、19条]
オ 戦後日本より分離した地域(日本との間で戦争状態があったわけではないので賠償の問題は生じない)の分離に伴う財産・請求権の問題については、日本と当該地域の当局間の特別取極の主題とすることが定められた。[4条(a)]
(a)韓国
1965年の日韓請求権・経済協力協定により、財産・請求権問題が解決されたことを確認するとともに5億ドルの経済協力(無償3億ドル、有償2億ドル)を実施した。
(b)北朝鮮
北朝鮮との問の財産・請求権問題については、日朝国交正常化交渉の中で話し合われるべき問題であるが、2002年9月17日の日朝平壌宣言においては、「双方は、国交正常化を実現するにあたっては、1945年8月15日以前に生じた事由に基づく両国及びその国民のすべての財産及び請求権を相互に放棄するとの基本原則に従い、国交正常化交渉においてこれを具体的に協議することとした。」とされている。
(c)台湾
台湾との間の財産・請求権の問題については、日華平和条約において、日本政府と中華民国政府の間の特別取極の主題とすることが定められたが、その後、日中国交正常化が実現したため、日華平和条約はその存続の意義を失い終了したため、そのような処理を行うことができなくなった。
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:10:26.80 ID:OGq59BDt
請求先を間違ってるぞ
請求先は韓国政府だ
請求先は韓国政府だ
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:11:59.96 ID:j2LgHZyL
個人の請求権の分も一括して韓国政府に渡してくれって言ったのは向こうだろ
何で二重に払わねえといけねんだよ
それでも元弁護士かよ
何で二重に払わねえといけねんだよ
それでも元弁護士かよ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:12:43.19 ID:paJD9R17
条約違反には対応しますよという姿勢が大事
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2023/02/05(日) 23:16:57.15 ID:GvZi0n+p
しかし自称徴用工のやつらってなんで韓国政府に請求しないの?
引用元:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1675604908
ルポ「断絶」の日韓 なぜここまで分かり合えないのか
牧野愛博 (著)
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿