「Androidスマホの電源を5回押さないで」長野県警が異例の呼びかけ
1: マーゲイ(長野県) [US] 2023/01/07(土) 21:06:12.34 ID:OmhpKBpp0● BE:323057825-PLT(13000)
■長野県警、注意呼び掛け
スマートフォンの基本ソフト(OS)のうち米IT大手グーグルの「アンドロイド」に追加された緊急通報機能が原因で、誤って110番通報される件数が県内で急増したことが6日、県警への取材で分かった。
県警によると、アンドロイドの最近のOSでは電源ボタンを5回以上連続で押すと、登録された緊急通報先に自動で電話する機能があり、誤作動による通報が相次いだ。
県警通信指令課によると、誤って110番通報した「誤接」の昨年の受理件数は1万3453件で、前年の約2・6倍。
通報後に県警が折り返しても反応がなかった「無応答」も、6363件で前年から倍増した。
緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。
基本設定のままだと緊急通報先が110番になっている場合がある。県警では昨春から誤通報が相次ぎ、
通報者に聞くと「ポケットに入れていたら勝手に発信した」「知らないうちに110番につながった」などの説明があったという。
同課が昨年12月7日から2週間の110番通報を調べたところ、総受理数4409件のうち誤接は673件。
このうち少なくとも301件は緊急通報機能が原因で、ほとんどがアンドロイドだった。
■「間違えてもすぐに切らないで」
バージョン情報はスマホの設定から確認でき、緊急通報先は任意で変更可能だ。
同課の渡辺誠管理幹(54)は「使う必要がない場合は設定を確認してもらい、また間違えて通報した場合もすぐ通話を切らず、間違えたことを伝えてほしい」と注意を呼びかけている。
同課によると、昨年の110番の受理件数は10万3015件で前年比約25%増、このうち有効件数は7万8756件で約12%増だった。
110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010700069
スマートフォンの基本ソフト(OS)のうち米IT大手グーグルの「アンドロイド」に追加された緊急通報機能が原因で、誤って110番通報される件数が県内で急増したことが6日、県警への取材で分かった。
県警によると、アンドロイドの最近のOSでは電源ボタンを5回以上連続で押すと、登録された緊急通報先に自動で電話する機能があり、誤作動による通報が相次いだ。
県警通信指令課によると、誤って110番通報した「誤接」の昨年の受理件数は1万3453件で、前年の約2・6倍。
通報後に県警が折り返しても反応がなかった「無応答」も、6363件で前年から倍増した。
緊急通報機能の追加は、2021年10月にリリースされたバージョン「アンドロイド12」以降。
基本設定のままだと緊急通報先が110番になっている場合がある。県警では昨春から誤通報が相次ぎ、
通報者に聞くと「ポケットに入れていたら勝手に発信した」「知らないうちに110番につながった」などの説明があったという。
同課が昨年12月7日から2週間の110番通報を調べたところ、総受理数4409件のうち誤接は673件。
このうち少なくとも301件は緊急通報機能が原因で、ほとんどがアンドロイドだった。
■「間違えてもすぐに切らないで」
バージョン情報はスマホの設定から確認でき、緊急通報先は任意で変更可能だ。
同課の渡辺誠管理幹(54)は「使う必要がない場合は設定を確認してもらい、また間違えて通報した場合もすぐ通話を切らず、間違えたことを伝えてほしい」と注意を呼びかけている。
同課によると、昨年の110番の受理件数は10万3015件で前年比約25%増、このうち有効件数は7万8756件で約12%増だった。
110番の誤通報、スマホから急増 「アンドロイド12」以降、電源5回押すと自動発信
https://www.shinmai.co.jp/news/article/CNTS2023010700069
2: スナドリネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 21:06:51.33 ID:fOGUoYgt0
はい
3: マーブルキャット(兵庫県) [GB] 2023/01/07(土) 21:07:12.89 ID:Ycahan6D0
知らなかった
でも110って画面見ずには押せないから本当に困ったときには便利な機能かもな
7回以上にしてみては
でも110って画面見ずには押せないから本当に困ったときには便利な機能かもな
7回以上にしてみては
314: アメリカンカール(茸) [IR] 2023/01/08(日) 04:39:18.66 ID:gkSP2uS00
>>3
12から搭載された機能
12から搭載された機能
5: スナドリネコ(大阪府) [US] 2023/01/07(土) 21:07:38.66 ID:xX6BOmNB0
iPhoneでもあったような…
日本未対応だっけ?
日本未対応だっけ?
10: 猫又(北海道) [ヌコ] 2023/01/07(土) 21:08:25.58 ID:jXy0qNOU0
このクソ機能のせいで
チャリンコに乗ってたら警察に通報されて
かなり迷惑だったわ
警察に謝って機能オフにした
クソが
チャリンコに乗ってたら警察に通報されて
かなり迷惑だったわ
警察に謝って機能オフにした
クソが
14: マヌルネコ(岐阜県) [US] 2023/01/07(土) 21:09:24.01 ID:PtPYw7KP0
>登録された緊急通報先
110番を登録解除すればいいんじゃね
110番を登録解除すればいいんじゃね
16: ターキッシュバン(北海道) [US] 2023/01/07(土) 21:09:50.68 ID:Z4ng4jlG0
画面バグって連打したら発信画面表示されて即切ったことあるな
157: シャム(茸) [ニダ] 2023/01/07(土) 22:18:00.72 ID:8h4Dz/bt0
>>16
これで俺間違って通報して謝ってこっちはうごかないし切ってもらったわw
これで俺間違って通報して謝ってこっちはうごかないし切ってもらったわw
17: バリニーズ(茸) [US] 2023/01/07(土) 21:10:03.82 ID:B0MCplvq0
そんなんあるのか
18: ボルネオヤマネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 21:10:09.39 ID:Mg4c75V60
俺も朝起きて寝ぼけて一回緊急通報したよ
マジにやばい
マジにやばい
22: ジョフロイネコ(神奈川県) [FR] 2023/01/07(土) 21:10:23.02 ID:v9XUL6eq0
試したら通報しちゃった
折返しはまだ無い
折返しはまだ無い
28: ツシマヤマネコ(茸) [ニダ] 2023/01/07(土) 21:10:57.81 ID:Hx/2RRRZ0
>>22
それちゃんと謝らないと最悪交番からおまわりくるぞ
それちゃんと謝らないと最悪交番からおまわりくるぞ
23: マーブルキャット(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 21:10:37.36 ID:eCxo1fR+0
設定の切り方を調べてきたぞ
「設定」→「緊急情報と緊急通報」→「緊急SOS」→「緊急SOSの使用」と進み、緊急SOS機能そのものをオフにするか、
その下位メニューにある「緊急サービスへの発信」を個別に切る方法がある。
「設定」→「緊急情報と緊急通報」→「緊急SOS」→「緊急SOSの使用」と進み、緊急SOS機能そのものをオフにするか、
その下位メニューにある「緊急サービスへの発信」を個別に切る方法がある。
30: ジャガーネコ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 21:11:02.38 ID:FWrG+RAM0
迷惑な機能だな
32: キジトラ(愛知県) [US] 2023/01/07(土) 21:11:43.50 ID:m7uQFV5j0
誤発信防止入れててもダメなんかな
34: ソマリ(群馬県) [US] 2023/01/07(土) 21:11:51.30 ID:Y+DJpV/80
そんな機能があるとは知らなかったわ
50: アジアゴールデンキャット(大阪府) [RU] 2023/01/07(土) 21:13:41.55 ID:vMzVRFTB0
パス画面にも緊急通報ってボタンあるぞ
52: ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [US] 2023/01/07(土) 21:13:57.81 ID:P9iO2shF0
カバンの中に入れててこれやらかしたわ
設定切ったけどマジで迷惑な機能だと思う
設定切ったけどマジで迷惑な機能だと思う
53: ボンベイ(福岡県) [CN] 2023/01/07(土) 21:13:59.52 ID:TZ2A6ZzC0
確認したら緊急連絡先何も登録されてなかったわ
64: ブリティッシュショートヘア(栃木県) [FR] 2023/01/07(土) 21:16:15.78 ID:6q4B3zXP0
知らんかったw まじか
67: ライオン(神奈川県) [JP] 2023/01/07(土) 21:16:46.34 ID:79S6ru5x0
やべーなこれ速攻折返し電話かかってきた
すいません間違えましたで謝ったわw
すいません間違えましたで謝ったわw
68: スナドリネコ(ジパング) [ES] 2023/01/07(土) 21:16:50.11 ID:p/F1qTJO0
もしもの時ポケットやバッグに入れたまま犯罪者に知られずに通報出来るのは良い機能だと思うけどな
76: オシキャット(兵庫県) [ニダ] 2023/01/07(土) 21:19:26.74 ID:3Jn+5yzZ0
指紋認証の調子が悪い時とか
5回ぐらい普通に押しちゃうもんな
5回ぐらい普通に押しちゃうもんな
77: ピューマ(東京都) [US] 2023/01/07(土) 21:19:28.26 ID:TtO3Jq260
知らんかった
ポケット入れたら喋り出したりすることもあるし変な機能盛りすぎだよな
ポケット入れたら喋り出したりすることもあるし変な機能盛りすぎだよな
105: ターキッシュアンゴラ(東京都) [GB] 2023/01/07(土) 21:29:18.23 ID:ZsqDeqS20
5回押しはオフになっていたが長押しがオンになっていた
あぶねー
あぶねー
131: パンパスネコ(東京都) [ニダ] 2023/01/07(土) 21:51:18.17 ID:riTvfnQ80
なんで誰も知らないような機能実装してて、それがオンになってんだよ
207: サバトラ(東京都) [PL] 2023/01/07(土) 23:09:18.22 ID:1ASjIa040
手癖悪くて5回押しちまったとか
日本中にわんさかいそうな気もするけど
注意喚起したのが長野県警だけってのもよくわからんな
日本中にわんさかいそうな気もするけど
注意喚起したのが長野県警だけってのもよくわからんな
243: アンデスネコ(光) [US] 2023/01/08(日) 00:00:12.95 ID:D/MWJC9P0
フリーズした時にこのクソ機能を知らない人はだいたい電源をポチポチするからそれで緊急通報に繋がる しかもフリーズ中だと発信のキャンセルも出来ないから警察の人と話して謝るしかない 繋がって無言はやめた方がいい
348: リビアヤマネコ(愛知県) [ES] 2023/01/08(日) 08:12:36.77 ID:dKTGZuP30
>>243
これやっちゃいそう
これやっちゃいそう
261: ジャガランディ(東京都) [US] 2023/01/08(日) 00:48:55.59 ID:R23S49Ea0
5回押してから2~3秒キャンセル出来るようになってるんだけど、もうちょっと長くしてほしい
262: マヌルネコ(兵庫県) [ID] 2023/01/08(日) 00:51:53.94 ID:A25XU8xZ0
勝手にそんな機能搭載すんなよ
292: ユキヒョウ(兵庫県) [GB] 2023/01/08(日) 02:37:04.82 ID:eOw9tDdp0
ていうか電源ボタン長押しで緊急通報できるじゃねーか
295: ラガマフィン(茸) [ニダ] 2023/01/08(日) 02:43:13.83 ID:84oahCSo0
>>292
画面見れなかったらその緊急通報ボタン押しづらいだろ
電源ボタン5回押しはそれを回避するための設計だろうな
ノールックで警察呼べる
画面見れなかったらその緊急通報ボタン押しづらいだろ
電源ボタン5回押しはそれを回避するための設計だろうな
ノールックで警察呼べる
354: 斑(東京都) [NL] 2023/01/08(日) 08:52:13.33 ID:PXbYZNOz0
誰も知らない緊急通報機能って迷惑なだけたろ
375: ぬこ(東京都) [RU] 2023/01/08(日) 11:21:17.93 ID:r0ZQL+R20
機能を廃止しなくていいし
プッシュ回数変更設定とかもいらない
デフォで通話先がオマーリさんに登録済みなどという、糞余計なことしなきゃいいだけ
プッシュ回数変更設定とかもいらない
デフォで通話先がオマーリさんに登録済みなどという、糞余計なことしなきゃいいだけ
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1673093172/
CIO モバイルバッテリー PD 30W タイプC 小型 軽量 iPhone パソコン 10000mAh 急速充電 パススルー Macbook Air M1 iPad SMARTCOBY Pro 30W【液晶部に保護フィルム有】
- 関連記事
-
- 「Androidスマホの電源を5回押さないで」長野県警が異例の呼びかけ
- 【ソシャゲ】政府、スマホゲームに徴税強化を検討

トラックバックURL
コメントの投稿