円安に賭ける投機家、日銀砲に降参か
1: キドクラッチ(愛媛県) [UA] 2022/11/10(木) 11:44:06.04 ID:lNol5fu90● BE:135853815-PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/premium/1372836.gif
円安に賭ける投機家は「覆面」介入に降参か-米CPIが次の試金石
日本の通貨当局は、円安と金利上昇を抑えようとする日本銀行に対して攻撃を仕掛ける投機筋との戦いで一定の成果を収めているようだ。 (略)
円が対ドルで151円95銭を付けて32年ぶり安値を更新した10月、政府・日銀は単月として過去最大となる6兆3499億円の円買い介入を実施した。それ以後は円安進行に歯止めがかかっている。日銀が決定した金融緩和維持と米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ継続という、これまで投機筋が円売りの口実として利用してきたイベントもうまく乗り切った。 10日午前8時時点のドル・円は146円40銭付近で推移している。
以下略
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-10/RL3RGRT0G1KW01
円安に賭ける投機家は「覆面」介入に降参か-米CPIが次の試金石
日本の通貨当局は、円安と金利上昇を抑えようとする日本銀行に対して攻撃を仕掛ける投機筋との戦いで一定の成果を収めているようだ。 (略)
円が対ドルで151円95銭を付けて32年ぶり安値を更新した10月、政府・日銀は単月として過去最大となる6兆3499億円の円買い介入を実施した。それ以後は円安進行に歯止めがかかっている。日銀が決定した金融緩和維持と米連邦準備制度理事会(FRB)の大幅利上げ継続という、これまで投機筋が円売りの口実として利用してきたイベントもうまく乗り切った。 10日午前8時時点のドル・円は146円40銭付近で推移している。
以下略
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-11-10/RL3RGRT0G1KW01
4: クロイツラス(東京都) [PL] 2022/11/10(木) 11:48:37.87 ID:ixnAxDRw0
前々から死ぬほどドル買ってたからな
5: 不知火(兵庫県) [ニダ] 2022/11/10(木) 11:48:43.77 ID:HRPczLLR0
確かに潮目が変わった
9: ラダームーンサルト(神奈川県) [US] 2022/11/10(木) 11:50:32.76 ID:Hfe4OVvI0
結局あれこれ言っても仕掛けてる連中のせいでほぼ動くからな
仕掛けたとこを叩けば大人しくもなる
きっちり2回やったことで本当に露骨な円安減ったわ
仕掛けたとこを叩けば大人しくもなる
きっちり2回やったことで本当に露骨な円安減ったわ
11: 超竜ボム(神奈川県) [JP] 2022/11/10(木) 11:51:17.36 ID:B+BZec1O0
>>9
ここまで円安になったら十分だしな
ここまで円安になったら十分だしな
22: ラダームーンサルト(神奈川県) [US] 2022/11/10(木) 11:57:15.94 ID:Hfe4OVvI0
>>11
個人的には130円前後がちょうどいいとは思ってる
この冬乗り切れば外部要因でまた変化も出るだろう
個人的には130円前後がちょうどいいとは思ってる
この冬乗り切れば外部要因でまた変化も出るだろう
14: ストレッチプラム(東京都) [US] 2022/11/10(木) 11:53:11.49 ID:kCs6g69P0
介入コストに少しは意味があったんだ。
日銀介入でワルサする通貨寄生虫を駆除したから、
悪い動きが緩やかになったんだ。
日銀介入でワルサする通貨寄生虫を駆除したから、
悪い動きが緩やかになったんだ。
17: ときめきメモリアル(光) [NZ] 2022/11/10(木) 11:55:49.93 ID:20SHjLFl0
介入怖いしドル円に拘る理由ないからな。元々ドル円は動きが少ないジジイ通貨だし
18: エルボードロップ(大阪府) [US] 2022/11/10(木) 11:56:01.73 ID:r8WKBijv0
介入したとしても日本の資産は減らないしな
19: アイアンフィンガーフロムヘル(ジパング) [US] 2022/11/10(木) 11:56:02.68 ID:7hoEB74L0
ドル売りで儲かっちゃったしな!(´・ω・`)
20: バズソーキック(やわらか銀行) [VN] 2022/11/10(木) 11:56:30.16 ID:Iq3dz6Er0
アメリカは11月に0.75%、12月以降は0.5% 金利を上げる予定
25: グロリア(東京都) [JP] 2022/11/10(木) 11:58:44.87 ID:VhVaHYGL0
100円で買ったもんが150円で売れるんだから日銀が儲かる
31: 32文ロケット砲(東京都) [US] 2022/11/10(木) 12:02:03.33 ID:NCJbMCLq0
結局またファンドが負けたのか
37: リバースネックブリーカー(宮城県) [US] 2022/11/10(木) 12:06:50.35 ID:nR+WN7+S0
今日の10月のCPIが横ばいか下がってたら円高の兆候が出てくるな
38: アルゼンチンバックブリーカー(大分県) [AU] 2022/11/10(木) 12:07:30.45 ID:qttrXi9I0
民主党が上院を防衛したんだからウクライナは続くよ
もちろん物価高も続く
あと何回分のドルがあるのか知らんけど
介入でどうにかすると決めたなら頑張り続けてくれ
もちろん物価高も続く
あと何回分のドルがあるのか知らんけど
介入でどうにかすると決めたなら頑張り続けてくれ
45: デンジャラスバックドロップ(光) [US] 2022/11/10(木) 12:13:09.41 ID:bZpFm0cK0
>>38
まだ8兆円しか撃ってねぇよ
残弾172兆円だ
まだ8兆円しか撃ってねぇよ
残弾172兆円だ
58: タイガースープレックス(長野県) [US] 2022/11/10(木) 12:25:51.97 ID:G4SuhmYY0
またハゲタカにお灸すえたんか
60: ニールキック(茸) [EU] 2022/11/10(木) 12:28:12.27 ID:4RjryD+t0
単純にアメリカ中間選挙への失望でしょ
67: ニールキック(兵庫県) [TR] 2022/11/10(木) 12:38:20.90 ID:GtWdgqHd0
騒いでた奴等は円“安“って言葉に興奮してただけだろ
69: ボ ラギノール(茸) [ニダ] 2022/11/10(木) 12:47:30.19 ID:/05l2xYt0
いや今が勝負のときだろ?
降参しないでさらに倍プッシュで積込めよ
降参しないでさらに倍プッシュで積込めよ
72: メンマ(東京都) [DE] 2022/11/10(木) 12:51:01.23 ID:r39ibooG0
売り屋が焼かれるのは結構な事だが
まだ146円だからなー
まだ146円だからなー
85: フェイスクラッシャー(東京都) [IT] 2022/11/10(木) 13:32:20.68 ID:6x7ArVCm0
アメリカ選挙次第でどうにでもなるから
様子見てるだけじゃないのか
様子見てるだけじゃないのか
90: サソリ固め(東京都) [CN] 2022/11/10(木) 13:44:58.18 ID:ahlrQG3U0
「きょうはこれぐらいにしといてやらぁ」
94: 河津落とし(茸) [ニダ] 2022/11/10(木) 13:58:31.34 ID:6r9v8ryU0
無意味だ無駄遣いだ騒いでたパヨチン息してる?w
99: サソリ固め(埼玉県) [US] 2022/11/10(木) 14:20:37.34 ID:tMNIL7tJ0
介入効果なしと言ってた奴らが死んだ
100: 栓抜き攻撃(兵庫県) [US] 2022/11/10(木) 14:20:45.21 ID:iFw7MDwp0
遺憾砲と違って実弾 (´・ω・`)
103: ドラゴンスープレックス(神奈川県) [ニダ] 2022/11/10(木) 14:24:32.25 ID:OaeRpQ2n0
介入が無駄って言ってた人たち介入以降一度も150円つけてないのに何見て
もの言ってるんだろうって思ってたわ
円の金利上げ狙って国債売りまくってたハゲタカファンドも焼け野原になったし
日銀黒田ってすげえなあってほんと思うわ
もの言ってるんだろうって思ってたわ
円の金利上げ狙って国債売りまくってたハゲタカファンドも焼け野原になったし
日銀黒田ってすげえなあってほんと思うわ
104: バックドロップ(ジパング) [US] 2022/11/10(木) 14:24:56.88 ID:mMMKolsW0
日銀砲最強伝説は健在か
115: キドクラッチ(埼玉県) [CN] 2022/11/10(木) 14:53:14.77 ID:nZ1KiNmD0
今回の介入は絶対ブッ殺す的なのを感じるよな
これまでは一発屋みたいなのばかりだったから
これまでは一発屋みたいなのばかりだったから
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1668048246
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿