永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是
1: 孤高の旅人 ★ 2022/05/17(火) 18:52:04.24 ID:67lDrYQD9
焦点:永世中立スイスがNATO接近、ウクライナ危機で揺らぐ国是
5/17(火) 13:06配信[ベルン 15日 ロイター]
https://news.yahoo.co.jp/articles/064916dc0ad87d80f9d2c7a16b109c0121162c12
スイスの代名詞となっている永世中立という外交政策が、過去数十年間で最大の試練に直面している。ロシアのウクライナ侵攻を受け、スイス国防省が北大西洋条約機構(NATO)との距離を縮めようとしているからだ。
国防省の安全保障政策責任者、パエルビ・プッリ氏はロイターのインタビューで、NATO加盟国との合同軍事演習や武器弾薬の「補充」などを含め、スイスが今後採択すべき安保政策に関する選択肢を提示する報告書を策定しているところだと語った。こうした議論が行われていることは、今回のインタビューで初めて明らかになった。
以下略
5/17(火) 13:06配信[ベルン 15日 ロイター]
https://news.yahoo.co.jp/articles/064916dc0ad87d80f9d2c7a16b109c0121162c12
スイスの代名詞となっている永世中立という外交政策が、過去数十年間で最大の試練に直面している。ロシアのウクライナ侵攻を受け、スイス国防省が北大西洋条約機構(NATO)との距離を縮めようとしているからだ。
国防省の安全保障政策責任者、パエルビ・プッリ氏はロイターのインタビューで、NATO加盟国との合同軍事演習や武器弾薬の「補充」などを含め、スイスが今後採択すべき安保政策に関する選択肢を提示する報告書を策定しているところだと語った。こうした議論が行われていることは、今回のインタビューで初めて明らかになった。
以下略
262: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:56:45.90 ID:YEJFv6h40
>>1
全てロシアのせい。
全てロシアのせい。
348: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 20:18:04.70 ID:ja7HdShZ0
>>1
いきなり攻められたら終わりだもん
そりゃ~警戒するわ
いきなり攻められたら終わりだもん
そりゃ~警戒するわ
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:53:14.48 ID:ebf85tBa0
中立って孤立ってことだから。
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:53:53.77 ID:zKW4tSlh0
いきなりスイスには来ないやろw
240: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:53:05.42 ID:YZSt3O0V0
>>8
ミサイル
ミサイル
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:53:54.49 ID:fhIIfhJh0
親露派反ワクどうすんのこれ
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:54:02.93 ID:D6nr7HUI0
ロ助が核ぶっぱしたら総じてNATO入が始まりそうだ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:54:19.19 ID:am1AeWP00
世界の銀行なんやろ?
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:54:52.29 ID:JgjXscvb0
傭兵派遣国家きたー
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:55:02.88 ID:6KIiDOKX0
良いんじゃない?
永世中立に至った経緯も知ってるけど
NATOの集団的自衛権は魅力よ
永世中立に至った経緯も知ってるけど
NATOの集団的自衛権は魅力よ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:55:28.88 ID:ua3BqqKy0
NATOまじで世界取ろうとしてない?
17: くろもん ◆IrmWJHGPjM 2022/05/17(火) 18:56:16.18 ID:XZYvqG2D0
国連辞めて自由主義国はNATOに集合かな、こりゃ
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:56:51.92 ID:f12ggJIJ0
スイスだけは中立を守ってほしいな
ロマンのためにも
ロマンのためにも
92: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:12:45.64 ID:kyTY2DCq0
>>19
誰とも組まない代わりに有事の際は国民皆兵士!
まぁある意味ロマンだよなぁ
誰とも組まない代わりに有事の際は国民皆兵士!
まぁある意味ロマンだよなぁ
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:57:10.90 ID:DnIRbJop0
スイスまでNATO接近ってすごいなw
ロシアまさに蛮族扱いw
ロシアまさに蛮族扱いw
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:57:26.49 ID:6KIiDOKX0
NATOの肝は集団的自衛権なんだけど
パヨは「集団的自衛権」って言葉使いたく無いのよ🥺
パヨは「集団的自衛権」って言葉使いたく無いのよ🥺
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:58:16.48 ID:MpMObtSP0
ロシア裏目過ぎて草
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:58:36.85 ID:49Bjd/7Z0
スイスって軍事大国なんでしょ
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:58:43.49 ID:9GOYQ6y50
あれだけのウクライナの惨状を見ればな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:58:49.74 ID:7Mb3WSCX0
結局米英が約束破ってまでウクライナに直接介入しなかったのはこれが狙いだったんだろうな
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:59:46.62 ID:7GNXw8NO0
元々西側の兵器使ってるんだから入りやすいだろな
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 18:59:54.50 ID:54GkfMog0
全部自力でやるのも限界よ
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:00:57.26 ID:BPWwFYqS0
そらそうだろな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:01:08.82 ID:AYx3ZOAN0
パヨちゃん スイスは中立のおかげで平和を保ってるんですと言えなくなるね
話し合いがー国連憲章がー どんどん虚しくなるね
話し合いがー国連憲章がー どんどん虚しくなるね
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:03:44.11 ID:KjU0Le7L0
>>38
軍備をガチガチに固めてるから平和を維持し中立でいられるんだよなあw
パヨクの皆さんが絶対に口にしない事実
軍備をガチガチに固めてるから平和を維持し中立でいられるんだよなあw
パヨクの皆さんが絶対に口にしない事実
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:01:26.81 ID:KjU0Le7L0
パヨクの皆さん息してますかー?wwww
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:01:56.60 ID:fWbLcZIl0
スイスの中立は、欧州内での中立だからな
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:05:38.51 ID:B03fRj0n0
傭兵が一大産業だった国なのにな
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:07:21.92 ID:8PO0viui0
元から州政府の権限が強い国だから、中立を止めようとしてもまとまらんと思うがなあ。
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:08:47.11 ID:2MqhZHGC0
時代に合わせていかないとね
何事も
何事も
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:08:47.60 ID:HOpgZnjJ0
NATOはアメリカの属国だぞ
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:11:30.62 ID:QsSuOOZE0
>>77
戦争時にはアメリカが指揮権を握るんだっけ?
日米同盟と違って米韓同盟と同じだな
戦争時にはアメリカが指揮権を握るんだっけ?
日米同盟と違って米韓同盟と同じだな
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:12:41.80 ID:D6PmKZnS0
スイス「永世中立は堅持する。ただしロシアは除く」
101: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:14:54.09 ID:8qzXOurO0
まぁ9条理論と同じだからな
自分が戦争放棄したところで押しつけられたら滅ぶだけだ
自分が戦争放棄したところで押しつけられたら滅ぶだけだ
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:17:28.90 ID:rUE7Iak90
トルコなんとかならんのか
109: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:17:57.22 ID:hM4yaI/F0
日本も永世中立国にとか寝ぼけたことを言ってる輩もいるけど
スイスは徴兵制ですから・・・残念!
スイスは徴兵制ですから・・・残念!
121: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/17(火) 19:20:51.82 ID:NhF+81y+0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652781124/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿