日本郵政社長「郵便局は国営に戻さないと維持できない」「かんぽ」や「ゆうちょ」の悪化による赤字転落
1: かわる ★ 2021/01/23(土) 11:24:48.66 ID:T7HLxckq9
「郵便局は国営に戻さないと維持できない」
最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。
日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。
略
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00331_202012080002
最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。
日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。
略
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00331_202012080002
27: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:28:49.71 ID:tyAfw0PJ0
>>1
かんぽやゆうちょの悪化はお前らのせいだろ
甘えんな
かんぽやゆうちょの悪化はお前らのせいだろ
甘えんな
59: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:32:10.63 ID:IMqvrhap0
>>1
そもそもかんぽ生命の不正が理由だろ
そもそもかんぽ生命の不正が理由だろ
696: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:24:03.78 ID:asrOh/HC0
>>1
別に潰れりゃ良いだけだろ
郵便局なんてもう1年以上も足を踏み入れてないし
年賀状なんかも書いてない
したがって必要なんだよ
別に潰れりゃ良いだけだろ
郵便局なんてもう1年以上も足を踏み入れてないし
年賀状なんかも書いてない
したがって必要なんだよ
766: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:30:04.28 ID:gBCqW9wn0
>>1
民間と争うのがどんなに大変かわかっただろう
国営なんてぬるま湯の無能集団なんだって事だ
民間と争うのがどんなに大変かわかっただろう
国営なんてぬるま湯の無能集団なんだって事だ
894: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:39:46.39 ID:MYgnCiMG0
>>1
経営努力が足りない
自己責任だって理解しろよ
国から援助してもらおうとか、能力不足も甚だしい
経営努力が足りない
自己責任だって理解しろよ
国から援助してもらおうとか、能力不足も甚だしい
898: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:40:02.68 ID:nfwtqiOi0
>>1
年寄りの方が郵便局使うのに、田舎ほどつぶれていくしね
年寄りの方が郵便局使うのに、田舎ほどつぶれていくしね
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:25:33.01 ID:6h63Ijxh0
不祥事多過ぎ
変なところに投資して失敗しすぎ
変なところに投資して失敗しすぎ
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:25:34.17 ID:8VvKteEW0
甘えんな
6: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:25:55.64 ID:UE5UDyKC0
郵便廃止したら解決
11: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:27:02.95 ID:vkNKH2S80
末端まで無能揃い
郵便局とやり取りするとよく分かる
郵便局とやり取りするとよく分かる
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:27:04.35 ID:cA/qH9hK0
国営に戻して、税金投入しろと言ってるわけ?
13: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:27:23.24 ID:lYVC1CBj0
誰だよ
民営化したのは
民営化したのは
880: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:38:55.41 ID:1ZSf6lhs0
>>13
国民だよ
国民だよ
15: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:27:36.02 ID:QhAXoAfV0
かんぽ契約の悪事が原因
523: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 12:11:18.76 ID:YIBoXmps0
>>15
国営の時はもっともっと酷かったぞ。
老人たちはカモだった。
国営の時はもっともっと酷かったぞ。
老人たちはカモだった。
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:27:44.23 ID:uOwW/95o0
郵便のことだけやっていればいいのに
17: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:28:02.16 ID:rvi99mG70
つまりは民営化して正解だったね
国営化に戻ったらまた好き放題税金ジャブジャブ使われるってこと
国営化に戻ったらまた好き放題税金ジャブジャブ使われるってこと
21: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:28:06.30 ID:HuTITKwt0
郵便だけ配達してろよ
35: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:30:00.41 ID:O3TM+lr60
民営化が正義みたいな風潮にのせられた人大杉
郵便はアメリカでさえ公社やんか
郵便はアメリカでさえ公社やんか
50: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:31:25.67 ID:rENCtzhd0
>>35
なんで郵便業務するセクションが貯金だ保険だやりだしたんやろね
なんで郵便業務するセクションが貯金だ保険だやりだしたんやろね
74: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:33:32.55 ID:cA/qH9hK0
>>35
アメリカ郵便は金融なんてやってないよ。
アメリカ郵便は金融なんてやってないよ。
75: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:33:37.51 ID:rvi99mG70
>>35
そりゃアメリカは郵便しかやらんからな
赤字垂れ流しでも公共に必須な物として国が負担する
もし日本が再国営化するなら郵便だけにしないとな
かんぽやゆうちょは民営のまま頑張れや
そりゃアメリカは郵便しかやらんからな
赤字垂れ流しでも公共に必須な物として国が負担する
もし日本が再国営化するなら郵便だけにしないとな
かんぽやゆうちょは民営のまま頑張れや
40: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:30:18.24 ID:Toei0bhF0
何でもかんでも民営化ブームは終わったろ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/23(土) 11:30:38.38 ID:8N84UYiQ0
甘ったれすぎ。国営じゃないととか言う前に経営見直せ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611368688/
- 関連記事

コメントの投稿