キンコン西野「日本人は値段の高い商品を“宗教だ~!”って騒ぎ、ブランドを認めない空気感がある。だから日本はブランド作れない」
1: Anonymous ★ 2021/01/21(木) 18:38:37.51 ID:CAP_USER9
【ブランドを作れない日本】by キンコン西野
日本人って、商品の付加価値が目に見えるものになっていないと、「こんなに高いのはおかしい!宗教だ?!」と騒いじゃう感じあるじゃないですか?
たとえば、A社が販売しているカバンと、同じようなカバンを、山田太郎さんが、それよりも高い値段で販売していて、その山田太郎さんのカバンが売れていた時に、外野が「宗教だ?!」「山田太郎から搾取されてる?!」と言っちゃう感じ。
でも、もちろん、まったく同じものが高い値段で売れるわけがなくて、そこには山田太郎さんのストーリーが付加価値として乗っかっていて、それが、「山田太郎さんへの支援」だとか、「山田太郎さんの成果物を持っている俺」に繋がっているわけじゃないですか。
それこそがまさに「ブランド」の正体だと思うのですが……そこを認めない空気感が日本中に漂っていて、その結果、ほぼ原価でしか商品売れない空気になっている。
一方で、顔を知らない外国人のブランドは歓迎していて、「GUCCI」とかに対して「宗教だ?!」とかは言わない。そりゃ、日本は安くなるわけで。。
その変なノリをやめない限り、「人口が減り続けている中、薄利多売競争に参加させられる」という地獄絵図が展開されるわけで、これは、コロナとかまったく関係のない問題だと思っています。
で、因果応報ですが、「ストーリー」などの《目に見えない付加価値》を叩いて追い出してしまったら最期、自分が安さ勝負で追い込まれた時に、「目に見えない付加価値」を提供できなくなってしまうので、ここは本当に気をつけた方がいいと思います。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12651572908.html
日本人って、商品の付加価値が目に見えるものになっていないと、「こんなに高いのはおかしい!宗教だ?!」と騒いじゃう感じあるじゃないですか?
たとえば、A社が販売しているカバンと、同じようなカバンを、山田太郎さんが、それよりも高い値段で販売していて、その山田太郎さんのカバンが売れていた時に、外野が「宗教だ?!」「山田太郎から搾取されてる?!」と言っちゃう感じ。
でも、もちろん、まったく同じものが高い値段で売れるわけがなくて、そこには山田太郎さんのストーリーが付加価値として乗っかっていて、それが、「山田太郎さんへの支援」だとか、「山田太郎さんの成果物を持っている俺」に繋がっているわけじゃないですか。
それこそがまさに「ブランド」の正体だと思うのですが……そこを認めない空気感が日本中に漂っていて、その結果、ほぼ原価でしか商品売れない空気になっている。
一方で、顔を知らない外国人のブランドは歓迎していて、「GUCCI」とかに対して「宗教だ?!」とかは言わない。そりゃ、日本は安くなるわけで。。
その変なノリをやめない限り、「人口が減り続けている中、薄利多売競争に参加させられる」という地獄絵図が展開されるわけで、これは、コロナとかまったく関係のない問題だと思っています。
で、因果応報ですが、「ストーリー」などの《目に見えない付加価値》を叩いて追い出してしまったら最期、自分が安さ勝負で追い込まれた時に、「目に見えない付加価値」を提供できなくなってしまうので、ここは本当に気をつけた方がいいと思います。
https://ameblo.jp/nishino-akihiro/entry-12651572908.html
161: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:52:08.98 ID:4Sxz7k560
頭の悪い意識だけ高い系って>>1みたいなのを信じて信者になるんだよなぁ
7: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:39:51.86 ID:QgTtNMvf0
宗教だーって騒がれてるのは値段ではなく商売の仕方なんですけどね
10: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:40:12.11 ID:kLQfw5Fu0
いやブランドは好きだろ
そういう話じゃない
そういう話じゃない
13: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:40:30.85 ID:nEIYyUmA0
意味わからん。値段が高いから宗教??違うなぁ。ねずみ講みたいなことしてるのは宗教。
15: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:40:45.31 ID:sHOGSLqp0
自分が認められないからって日本の所為にするなよww
18: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:41:28.30 ID:Dk24YKfk0
まあ教祖ビジネスしてる側としてはそう言うしかないですわな
20: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:41:34.93 ID:a7gLL8yn0
おめーのは宗教だろ
23: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:42:02.02 ID:2pU/7w/D0
え、あるじゃんブランド
26: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:42:23.58 ID:7M/V6VKs0
全く意味がわからない
32: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:43:23.48 ID:4Je5YdAB0
トヨタ、ソニー、任天堂は?
ジブリや京アニは?
ジブリや京アニは?
34: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:43:32.93 ID:JITSGGh+0
「皇室御用達」みたいな付加価値ありますよ。
ただしそういうのは、まず内容がしっかりしていて、そのうえで、ストーリーもある
ただしそういうのは、まず内容がしっかりしていて、そのうえで、ストーリーもある
38: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:43:34.17 ID:qkJR97Iw0
みんな高スペックiPhone使ってる国で何言ってんのw
40: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:43:45.02 ID:4JEPE9XB0
壊れにくくて燃費がいい日本車って立派なブランドだと思うけどな
服や装飾品については知らんけど
服や装飾品については知らんけど
41: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:43:52.76 ID:/mZWkccr0
もしかして自分の商売をブランドか何かと勘違いしてらっしゃる??
46: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:44:13.55 ID:UhFFuLq10
ブランド=ストーリー
という定義付けが既に気持ち悪い
という定義付けが既に気持ち悪い
49: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:44:23.82 ID:SFMRozG90
え?ねずみ講とか商法でそう思うことはあるけど
ぼったくり価格と感じてもイコール宗教にはならないな
ぼったくり価格と感じてもイコール宗教にはならないな
50: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:44:26.52 ID:x4OO76sN0
ストーリーてなんだよ
信頼度ならわかるが
信頼度ならわかるが
57: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:44:57.92 ID:qIkbFgwc0
何言ってんだこの馬鹿
60: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:45:06.36 ID:ZA9/i8pA0
海外で生活や教育受けたことないアホに限って知ったかぶりの想像で日本は日本はとうるさいのな。
61: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:45:07.84 ID:TqneKA/R0
マルチ商法はマルチじゃないと言うし、カルト宗教はカルトじゃないと言う
62: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:45:07.89 ID:um79zhXu0
日本品質ってブランド化してね?
80: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:46:29.55 ID:HpR66own0
日本にブランドはたくさんあるぞ
82: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:46:37.57 ID:AF31shee0
どこの日本の話だよ
83: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:46:45.52 ID:Xe1cb8hN0
何言ってんだこいつ
85: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:47:16.98 ID:tIQADJr00
信用の積み重ねがブランドや
90: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:47:40.73 ID:aDIlASoT0
宗教って言われてんの気にしてやんの(笑)
92: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:47:56.17 ID:znHEh8mh0
質が伴えば金払うだろ日本人は
94: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:07.71 ID:OY/+hZuc0
悪徳宗教は単なるボッタクリだからw
95: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:08.82 ID:NWA4hCD40
品質や信頼が高じてブランド化されるんであって
人物のストーリーを付加価値にしようとするのは宗教っすわ
人物のストーリーを付加価値にしようとするのは宗教っすわ
97: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:09.96 ID:x4OO76sN0
たしかに情報商材系の詐欺師は自分がいかにどん底から這い上がってきたかというストーリーを
必ず添えてるよな
必ず添えてるよな
100: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:18.80 ID:k5HR7GqU0
よくある詐欺師の論法だね
106: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:39.54 ID:AIfCmjXM0
日本で伝統工芸品がちゃんと商売になっている理由を、この人の論理ではまったく説明できないんだが?
108: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:48:47.43 ID:tXTrm7l60
商品の高い安いで宗教とか言ってるの見た事無いわ
111: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:49:02.18 ID:UouOwpID0
日本人ブランド大好きじゃんw宗教的なのはお前のやり方
112: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:49:03.31 ID:vXWIPhYt0
品質とか信用の話じゃねーのかよ
114: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:49:03.79 ID:R3DAa1XV0
じゃ世界で勝負すればいい
簡単だろ?
なんで日本にしがみついてるんだ?
簡単だろ?
なんで日本にしがみついてるんだ?
116: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:49:26.29 ID:NcVuWRmI0
まさかと思うけど自分にプランド価値があると本気で思っているのかな
可哀想な人だ
可哀想な人だ
126: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:50:23.97 ID:41uVP3ip0
言い訳してるんだから効いてるんだろ
128: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:50:27.61 ID:tszoOLNg0
胡散臭いから宗教だ~って言われるだけ
130: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:50:31.63 ID:ouLZV4AB0
価値の裏付のあるブランドは過剰に歓迎されてるだろw
133: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:50:45.79 ID:m8C8pYeR0
自分への批判に対する反論のつもりなんだろうが、バカ丸出しすぎて益々騙されてる奴らが哀れになる
134: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:51:02.97 ID:W7gdaahd0
こいつブランドがなんなのかわかってないだろ
パナソニックやユニクロやミズノやアシックスその他もブランドだぞ
パナソニックやユニクロやミズノやアシックスその他もブランドだぞ
142: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:51:35.92 ID:PYaCRonT0
本当に良いもんなら買うわ
ステマ臭がしてるもんはウサン臭くて買う気がなくなる
ステマ臭がしてるもんはウサン臭くて買う気がなくなる
148: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:51:46.77 ID:ZNC7L7Nf0
本物の詐欺師も法の穴を突いた上でこういう極論でくるからな
151: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:51:53.49 ID:LZLwlf1V0
値段が高い自覚はあるってこと?
153: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:51:56.30 ID:0KvZ68O30
教祖になりたいんかやっぱり
177: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:54:00.60 ID:iwHeEwge0
馬鹿から搾取してるだけだろ
こいつとか中田のビジネスって
払う価値があるなら評価してるわ
こいつとか中田のビジネスって
払う価値があるなら評価してるわ
181: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:54:34.13 ID:hBGy3cZC0
信者「そうだ!そうだ!西野さんの言う通り!」
…やっぱり宗教じゃねーか!
…やっぱり宗教じゃねーか!
228: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:57:34.72 ID:38B9/rnE0
日本人は~みたいに主語を大きくするのは顔真っ赤で言い訳する奴の決まり文句
248: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 18:59:24.59 ID:uGSDbj9K0
値段の高い商品を宗教だー
なんて言ってる奴いないだろ?
お前のインチキクラファンみたいなのが宗教だって言われてんだよ
なんて言ってる奴いないだろ?
お前のインチキクラファンみたいなのが宗教だって言われてんだよ
279: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 19:01:46.45 ID:upbFqoLx0
ブランド好きだから似非ブランドな西野商売を嫌ってるんじゃないか?
297: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 19:03:27.99 ID:mCMzSaOV0
詐欺師特有のすり替え論法だな
認められないのは値段の高い物ではなく
西野の信者商法
認められないのは値段の高い物ではなく
西野の信者商法
347: 名無しさん@恐縮です 2021/01/21(木) 19:06:27.65 ID:U2pIoQgj0
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1611221917/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿