独仏、トランプ氏のアカウント停止を批判-民間企業が言論の自由制限
1: 首都圏の虎 ★ 2021/01/12(火) 08:36:42.70 ID:vtCW0dvK9
(ブルームバーグ): ドイツとフランス政府は、トランプ米大統領のアカウントを米ソーシャルメディアのツイッターが永久停止し、フェイスブックも凍結する対応を取ったことを批判した。
ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。
ドイツ政府のザイベルト首相報道官は11日の定例記者会見で、「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」と説明。 言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」が、「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」と述べた。
一方、フランスのボーヌ欧州問題担当相は11日、ブルームバーグテレビジョンに対し、民間企業がこのような重要な決定を下すことに「衝撃を受けた」と発言。「これは最高経営責任者(CEO)ではなく市民が決めるべきだ。大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ」と語った。
ルメール経済・財務相はこれに先立ち、「デジタル寡頭制」ではなく、政府が規制に責任を負うべきだとした上で、大手テクノロジー企業を民主主義への「脅威の一つ」と呼んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b794e9f62bd92ec4e9b9bbff39f480aefc057bd8
ドイツのメルケル首相は、両社の決定に異を唱え、言論の自由を規定するルールは、民間テクノロジー企業ではなく、立法府の議員が決めるべきだと主張した。
ドイツ政府のザイベルト首相報道官は11日の定例記者会見で、「選挙で選出された大統領のアカウントを完全に停止することに問題があると首相は考えている」と説明。 言論自由のような権利が「制限されることはあり得る」が、「それは法律によってか、立法府が決める枠組みの範囲内で行われ、一企業の決定によるものではない」と述べた。
一方、フランスのボーヌ欧州問題担当相は11日、ブルームバーグテレビジョンに対し、民間企業がこのような重要な決定を下すことに「衝撃を受けた」と発言。「これは最高経営責任者(CEO)ではなく市民が決めるべきだ。大手オンラインプラットフォームの公的規制が必要だ」と語った。
ルメール経済・財務相はこれに先立ち、「デジタル寡頭制」ではなく、政府が規制に責任を負うべきだとした上で、大手テクノロジー企業を民主主義への「脅威の一つ」と呼んだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b794e9f62bd92ec4e9b9bbff39f480aefc057bd8
56: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:50:32.32 ID:byIYRcuC0
>>1
この件でEU域内のツイッターやフェイスブックへの規制が加速したら草
この件でEU域内のツイッターやフェイスブックへの規制が加速したら草
260: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:17:18.79 ID:v/g5TUg+0
>>56
当然そうなるよ
当然そうなるよ
2: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:38:05.21 ID:OObabGxN0
BLMの暴動扇動した議員は?
3: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:38:10.86 ID:+qXfVo500
トランプはクソだけどこれは正論
12: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:40:23.87 ID:BivFZKFH0
これは注目すべき対応
企業が国家のような振る舞いをすんなってことだな
企業が国家のような振る舞いをすんなってことだな
14: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:40:32.27 ID:xGkrMWXD0
やり過ぎだよね
パーラーまで出来ないようにするとか
パーラーまで出来ないようにするとか
16: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:40:42.36 ID:iaazxpYc0
ネットの問題点やね
18: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:41:38.47 ID:xyuFaSr70
youtubeやtwitterみたいな
グローバル企業が国より力を持つ時代
グローバル企業が国より力を持つ時代
19: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:41:39.26 ID:F070I3Ha0
欧州は自国のネットサービスを構築できないままアメリカにやられたからな
24: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:42:44.81 ID:1be7ykN20
米サービスは規制だらけ
自由なんてない
自由なんてない
26: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:43:07.24 ID:oJnUyceJ0
Facebookは競合の芽を潰すような買収をしながらこんな事やってんだから解体した方がいい
36: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:47:01.61 ID:f90irhpM0
そらそうよ
44: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:48:46.34 ID:m4jJSO6K0
こういう議論が起きない方が不健全だよね
68: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:54:45.10 ID:3sLDb2R60
これ、欧州チャンスだな
やらかした企業排除の口実できたから
やらかした企業排除の口実できたから
71: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:55:05.76 ID:Ur+ZV/Bg0
正しい事を言っても結局は最終的に自由はなく押さえ込まれるわけでしょ
今までのように
だから綺麗事でしかないと言える
今までのように
だから綺麗事でしかないと言える
81: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:56:51.78 ID:byIYRcuC0
Twitter株が下がりまくってて草
82: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:56:58.26 ID:66tVFMrN0
大統領が発言すら出来ないって異常にも程がある
91: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 08:59:27.25 ID:mEuo/rv60
ヨーロッパはこういうのはうるさいからな
当然の見解だ
当然の見解だ
101: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:00:44.28 ID:0ouXcDKb0
まだヨーロッパのほうがアメリカより理知的だったね
121: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:02:56.55 ID:D4vtZP4c0
EU圏から米企業を追い出す口実に使われそうだな
122: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:03:01.15 ID:iTwUSr6k0
元々、EUでは独占的な立場にある米国巨大IT企業への警戒心が強い。
145: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:06:08.31 ID:YUbU5nBF0
ツイッター社は余裕なさすぎでしょ
なにをそんなに焦ってんの?ってくらい
ヒステリックな対応しとるからなあ
なにをそんなに焦ってんの?ってくらい
ヒステリックな対応しとるからなあ
157: ニューノーマルの名無しさん 2021/01/12(火) 09:07:15.49 ID:eazU2rwr0
他国もこれを利用されてアメリカに都合悪い立候補がやられかねないし選挙介入されたくないしね
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610408202/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿