韓国軍、戦争が起きたらサムスン「ギャラクシーS20」で特殊戦を指揮
1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/11/22(日) 02:16:28.12 ID:CAP_USER
LIGネクスウォン、防事庁から事業受注…年内に陸軍・海兵隊の一部部隊で試験運用を開始
スマートフォンを活用し、戦闘状況をリアルタイムで共有
伝統的な無線より軽量で暗号化システムあり
実際の戦争もスマートフォンでやる時代の幕が開けた。今後、韓国で戦争が起きたら、韓国軍は「サムスン・ギャラクシーS20」スマートフォンを通して特殊戦を指揮する。
防衛産業界が20日に明らかにしたところによると、防衛事業庁(防事庁)は「商用スマートフォン基盤小部隊戦闘指揮システム」構築のため、事業入札に応じたLIGネクスウォン、ハンファ・システムの中からLIGネクスウォンを最終選定した。
この事業の目的は、最新のスマートフォンと無線機を連結し、戦闘員相互間の戦闘状況をリアルタイムで共有することだ。各小隊以下の戦闘員に個人戦闘指揮システムを適用し、戦場での優位を占めることを目標とする。伝統的な無線システムより軽量化、暗号化されたシステムで戦場の状況に関する情報をリアルタイムで共有し、機動戦を指揮統制できる。
音声やデータ通信を通して敵の状況についての情報、戦闘・射撃命令、状況報告および警報の伝達など、効果的な戦闘遂行と作戦指揮が可能だ。指揮統制、非定型電文、防空・化生放(CBN)警報などの緊急電文の送受信と文字化の機能もサポートする。
これにより、作戦隊員が複雑な地形で方向を定めたり部隊との通信途絶が発生したりする場合に有用だ。防事庁はまず年内に、陸軍および海兵隊の部隊を選抜して180セットを配分し、試験運用を行う。今後、特殊戦を遂行する全部隊へ順次普及していくことが予想される。
ここでLIGネクスウォンは、防事庁が提示した条件に合わせ、ギャラクシーS20を基盤とした戦闘指揮システムを構築する計画だ。先ごろサムスン電子が米国防当局に供給したギャラクシーS20の軍事用モデル「ギャラクシーS20タクティカル(TE)」に類似した形態になる見込みだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/21/2020112180029.html
スマートフォンを活用し、戦闘状況をリアルタイムで共有
伝統的な無線より軽量で暗号化システムあり
実際の戦争もスマートフォンでやる時代の幕が開けた。今後、韓国で戦争が起きたら、韓国軍は「サムスン・ギャラクシーS20」スマートフォンを通して特殊戦を指揮する。
防衛産業界が20日に明らかにしたところによると、防衛事業庁(防事庁)は「商用スマートフォン基盤小部隊戦闘指揮システム」構築のため、事業入札に応じたLIGネクスウォン、ハンファ・システムの中からLIGネクスウォンを最終選定した。
この事業の目的は、最新のスマートフォンと無線機を連結し、戦闘員相互間の戦闘状況をリアルタイムで共有することだ。各小隊以下の戦闘員に個人戦闘指揮システムを適用し、戦場での優位を占めることを目標とする。伝統的な無線システムより軽量化、暗号化されたシステムで戦場の状況に関する情報をリアルタイムで共有し、機動戦を指揮統制できる。
音声やデータ通信を通して敵の状況についての情報、戦闘・射撃命令、状況報告および警報の伝達など、効果的な戦闘遂行と作戦指揮が可能だ。指揮統制、非定型電文、防空・化生放(CBN)警報などの緊急電文の送受信と文字化の機能もサポートする。
これにより、作戦隊員が複雑な地形で方向を定めたり部隊との通信途絶が発生したりする場合に有用だ。防事庁はまず年内に、陸軍および海兵隊の部隊を選抜して180セットを配分し、試験運用を行う。今後、特殊戦を遂行する全部隊へ順次普及していくことが予想される。
ここでLIGネクスウォンは、防事庁が提示した条件に合わせ、ギャラクシーS20を基盤とした戦闘指揮システムを構築する計画だ。先ごろサムスン電子が米国防当局に供給したギャラクシーS20の軍事用モデル「ギャラクシーS20タクティカル(TE)」に類似した形態になる見込みだ。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/21/2020112180029.html
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:31:14.76 ID:OdnbcQ4L
>>1
こういうのって、普通、軍用の衛星回線使うんじゃないの。
民間の基地局経由させちゃまずいだろ。
こういうのって、普通、軍用の衛星回線使うんじゃないの。
民間の基地局経由させちゃまずいだろ。
94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 05:02:30.12 ID:DdYSFUNU
>>1
圏外です
圏外です
262: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 07:31:30.73 ID:ns+2pWIk
>>1
自爆装置?
自爆装置?
315: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 08:20:45.12 ID:tcvUQ8uQ
>>1
戦時は敵に乗っ取られて大混乱に。
料金未納で利用停止、電波が届かない、電池発火とか色々やらかしそうです。
戦時は敵に乗っ取られて大混乱に。
料金未納で利用停止、電波が届かない、電池発火とか色々やらかしそうです。
479: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 14:25:26.86 ID:Unwx2DIW
>>1
何処と戦争する気かしらんけど
始まった途端に基地局やられて終わりだな
てか韓国なんてちっぽけな国は始まったと思ったら平らになってるんじゃね
何処と戦争する気かしらんけど
始まった途端に基地局やられて終わりだな
てか韓国なんてちっぽけな国は始まったと思ったら平らになってるんじゃね
499: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 16:36:05.35 ID:MjlqfgkU
>>1
自軍兵士を負傷させる兵器を配備とは斬新だな
自軍兵士を負傷させる兵器を配備とは斬新だな
500: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 16:37:34.28 ID:W8n6mcHS
>>1
ぜひ、その案でやってくれw
陸海空、全部それで
ぜひ、その案でやってくれw
陸海空、全部それで
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:16:57.56 ID:Q55u1WOI
いざとなったら手榴弾
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:34:29.21 ID:jHzPcJ8q
>>6
手榴弾じゃなくて自爆装置。
手榴弾じゃなくて自爆装置。
303: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 08:10:18.37 ID:KOfHlh19
>>6
充電器に繋げば、時限爆弾
充電器に繋げば、時限爆弾
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:22:20.54 ID:OJWfeZKd
「馬鹿者、逃げるな!お前達は最後まで戦え!」
何故か浮かんだw
何故か浮かんだw
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:24:46.39 ID:zcv3dvhL
韓国内の4Gと5Gはレイセオンの対空ミサイルと周波数が被って有事の際は携帯停めるって朴槿恵さん言ってたような
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:28:38.31 ID:p0hV9aZ7
>>8
対空ミサイルじゃなくて空対地ミサイルだな。
SLAM-ERっていうハープーンを改造したミサイルだが電波がIMT2000規格の電波(3Gのことだが電波自体は4Gも5Gも同じ周波数帯を使ってる)に干渉するので使用する際は携帯の電波を止めることにしてる。
対空ミサイルじゃなくて空対地ミサイルだな。
SLAM-ERっていうハープーンを改造したミサイルだが電波がIMT2000規格の電波(3Gのことだが電波自体は4Gも5Gも同じ周波数帯を使ってる)に干渉するので使用する際は携帯の電波を止めることにしてる。
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:32:03.58 ID:lRebPQp0
なんでいつもばらすの
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:32:31.89 ID:skK0q7Pl
ジャミング飛び交う中で民生スマホなんか使えるんかい?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:33:48.67 ID:WTqZLBJx
>今後、韓国で戦争が起きたら、韓国軍は「サムスン・ギャラクシーS20」スマートフォンを通して特殊戦を指揮する。
特殊戦ってどういう状況を想定してるんだろう
スマホじゃなきゃできない事なんてあるの?
特殊戦ってどういう状況を想定してるんだろう
スマホじゃなきゃできない事なんてあるの?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:36:15.46 ID:1/Pi8HEF
いつ何時でもスマホが使えると思っているところはまさに想像力の欠如の為せる業だな。
被害妄想と世界中から称賛されていると言う妄想だけは逞しいんだがな。
被害妄想と世界中から称賛されていると言う妄想だけは逞しいんだがな。
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:36:59.45 ID:w2VE6SfQ
戦争が起きたら繋がらなかったりして
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:37:11.04 ID:dcgHbXtK
これ、圏外になったら指令が届かないけど、リカバリーはどうすんのかな?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 02:39:27.78 ID:aPEJSTys
いいねぇチャレンジだよ
得意分野を軍事に応用するのは正しい たとえしっぱいしてもね
得意分野を軍事に応用するのは正しい たとえしっぱいしてもね
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:25:46.77 ID:lnHm/1S7
コイツらマジでアホとちゃうか
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:30:23.91 ID:KSp48aap
ECMで…
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:40:13.15 ID:5YXwrvHO
スマホとかギャラクシーとかいう単語のせいでお笑いに見えるけど
試みとしては割といいのでは?
試みとしては割といいのでは?
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:40:47.78 ID:BXEe7HA+
>>56
いや全然
スマホで連携出来るからって散ったあとに電波攪乱されたらどうすんのさ
鹵獲されたら情報筒抜けだよ?
だいたいただの無線機でやってる、出来てる事にわざわざスマホをかませる意味が無い
いや全然
スマホで連携出来るからって散ったあとに電波攪乱されたらどうすんのさ
鹵獲されたら情報筒抜けだよ?
だいたいただの無線機でやってる、出来てる事にわざわざスマホをかませる意味が無い
85: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:43:28.55 ID:OdnbcQ4L
>>83
その辺は枯れた技術のほうが安心よな
マジでスマホ使うとなれば米軍がブチ切れそうw
その辺は枯れた技術のほうが安心よな
マジでスマホ使うとなれば米軍がブチ切れそうw
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:42:01.76 ID:Xjw14avm
つまり相手側はサムスンを攻撃すればいいってこと?
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:42:04.71 ID:sbNzoySy
そして爆発
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 03:44:40.78 ID:eDC9vAN3
韓国国内のどっかの工場でWi-Fi切るなと労組デモやってたんだよな
それと同様に軍役中でもゲームやったり軍事機密漏らしまくりの予感
もしくは逃亡時など位置把握するためだけに導入した?
それと同様に軍役中でもゲームやったり軍事機密漏らしまくりの予感
もしくは逃亡時など位置把握するためだけに導入した?
75: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:20:00.52 ID:zruULIYs
ヤバくなったらアイゴーと泣き叫んで銃捨てて逃げる連中に指揮ねぇ
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:55:22.95 ID:ZJDk8Lvh
アンテナ立ってない地域、または破壊された場所では逆に混乱すんじゃないか
スマホを高速タップしながら敵前逃亡する変な兵士が見れそうだな
スマホを高速タップしながら敵前逃亡する変な兵士が見れそうだな
92: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 04:59:53.26 ID:9jGFFTrz
スマホ見つかったら情報筒抜け。捕虜は速攻殺されそう
韓国兵の命はスマホ以下
韓国兵の命はスマホ以下
108: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 05:26:04.73 ID:GeGqR52i
雨雲レーダーみたいに自位置と敵の接近具合が分かるんだろ
一目散に釜山に逃げるのに役立つね
一目散に釜山に逃げるのに役立つね
198: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2020/11/22(日) 06:32:10.22 ID:XNctOoSp
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1605978988/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿