共産党の志位委員長、まもなく就任20年 独裁だろこれwwwww
1: アトミックドロップ(愛媛県) [US] 2020/11/22(日) 18:57:37.92 ID:p/izTngB0● BE:135853815-PLT(13000)
共産志位氏、24日に就任20年
野党共闘の構築課題
共産党の志位和夫委員長(66)が24日に就任から20年を迎える。日本学術会議の会員候補を菅義偉首相が任命拒否した問題などで政権追及の先頭に立っている。ただ党運営では高齢化による党員の減少や、次期衆院選での野党共闘態勢の構築など課題は山積している。
「次期衆院選では共闘の力で政権交代を実現し、野党連合政権をつくろう」。志位氏は21日、オンライン演説会で、野党第1党である立憲民主党を念頭に、自身が提唱する野党連合政権構想への支持を訴えた。だが、立民の最大の支援組織である連合内には「日米安保条約の破棄」を主張する共産への拒否感が強い。
https://this.kiji.is/703181310943380577
野党共闘の構築課題
共産党の志位和夫委員長(66)が24日に就任から20年を迎える。日本学術会議の会員候補を菅義偉首相が任命拒否した問題などで政権追及の先頭に立っている。ただ党運営では高齢化による党員の減少や、次期衆院選での野党共闘態勢の構築など課題は山積している。
「次期衆院選では共闘の力で政権交代を実現し、野党連合政権をつくろう」。志位氏は21日、オンライン演説会で、野党第1党である立憲民主党を念頭に、自身が提唱する野党連合政権構想への支持を訴えた。だが、立民の最大の支援組織である連合内には「日米安保条約の破棄」を主張する共産への拒否感が強い。
https://this.kiji.is/703181310943380577
34: 膝十字固め(東京都) [US] 2020/11/22(日) 19:03:05.50 ID:+R2fWTWf0
>>1
共産党が一番独裁で一番憲法を変えたい奴らだよな
共産党が一番独裁で一番憲法を変えたい奴らだよな
62: 急所攻撃(愛知県[警報]茨城県沖M5.5/30km震度5弱) [DE] 2020/11/22(日) 19:08:21.89 ID:xToPsPN70
>>1
共産主義の歴史は独裁の歴史だからな
共産主義の歴史は独裁の歴史だからな
69: ジャンピングエルボーアタック(ジパング) [BR] 2020/11/22(日) 19:11:08.25 ID:t35BUOdC0
>>1
まさに独裁
まさに独裁
146: リバースネックブリーカー(光) [AU] 2020/11/22(日) 19:29:45.52 ID:564N0+tz0
>>1
一度も働いたことないんだっけ?
一度も働いたことないんだっけ?
153: アトミックドロップ(東京都) [CN] 2020/11/22(日) 19:33:58.11 ID:PfaTn+t30
>>146
ガチの選挙も一度しかしたことない
その時は5人区で5位とギリギリ当選(1位は民主の野田)
その後は終身比例1位
ガチの選挙も一度しかしたことない
その時は5人区で5位とギリギリ当選(1位は民主の野田)
その後は終身比例1位
166: ときめきメモリアル(千葉県) [US] 2020/11/22(日) 19:39:06.15 ID:+56h28La0
>>1
共産党に政権渡したらどうなるかわかるよね
共産党に政権渡したらどうなるかわかるよね
435: フォーク攻撃(北海道) [BY] 2020/11/22(日) 23:17:30.77 ID:rfflTX8o0
>>1
こんなことやってて
アベガー独裁とか説得力ねーなw
こんなことやってて
アベガー独裁とか説得力ねーなw
4: バズソーキック(千葉県) [JP] 2020/11/22(日) 18:58:17.96 ID:jfjrDMmi0
居座りすぎ
11: 毒霧(静岡県) [US] 2020/11/22(日) 18:59:04.34 ID:KjFf9zqW0
総裁選とか無いんだろ
これには独裁って言わないの?
これには独裁って言わないの?
16: ファルコンアロー(広島県) [ヌコ] 2020/11/22(日) 18:59:36.35 ID:m8QL+kMO0
一般の党員に選ぶ権利が無いんだから完全に独裁だよ
18: ジャストフェイスロック(ジパング) [US] 2020/11/22(日) 18:59:56.48 ID:XRuyZClH0
これを独裁と言わずに安倍が独裁とな
19: バックドロップ(茸) [GB] 2020/11/22(日) 18:59:57.12 ID:WA3l9xG60
誰一人として疑問を抱かせない共産党
22: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [BR] 2020/11/22(日) 19:00:33.38 ID:MKL8OKOI0
こんなので民主主義を語られてもな
26: 超竜ボム(奈良県) [US] 2020/11/22(日) 19:00:42.50 ID:bGEz/iDx0
共産党はこうなるよな
独裁者がでるのは必然的な政治体制なんだな
独裁者がでるのは必然的な政治体制なんだな
28: フランケンシュタイナー(千葉県) [US] 2020/11/22(日) 19:01:56.49 ID:le+gWLe90
さすが公安の監視対象
31: エルボーバット(神奈川県) [RU] 2020/11/22(日) 19:02:25.72 ID:9sRgmQHc0
安倍を独裁者呼ばわりしてたの誰だっけ?
32: スパイダージャーマン(兵庫県) [US] 2020/11/22(日) 19:02:39.33 ID:YS2TA5uc0
桃栗三年柿八年 志位の独裁20年
46: キチンシンク(大阪府) [ニダ] 2020/11/22(日) 19:05:13.76 ID:kCMgerWH0
桃栗三年 柿八年 志位の独裁二十年
48: ビッグブーツ(東京都) [ニダ] 2020/11/22(日) 19:05:16.85 ID:wxIfUnbc0
何故か共産党を批判しないマスコミ各社
52: ハイキック(京都府) [US] 2020/11/22(日) 19:06:08.80 ID:GQI+ZrpB0
20年間何の成果も出せず党の規模を縮小させてる代表って
普通の会社社長なら交代解雇だよなぁ
普通の会社社長なら交代解雇だよなぁ
63: サッカーボールキック(東京都[警報]茨城県沖M5.5/30km震度5弱) [GB] 2020/11/22(日) 19:08:35.27 ID:unH9nm1E0
ぶっちゃけ利権まみれでトップが交代するとえらいことになるんだろ?
次のトップが誰になるかで有力者同士で内乱。だから独裁やめられない、そうだろ?
だいたいそういうパターンが多い、共産党の内情なんて知らんけど。
次のトップが誰になるかで有力者同士で内乱。だから独裁やめられない、そうだろ?
だいたいそういうパターンが多い、共産党の内情なんて知らんけど。
64: ドラゴンスクリュー(千葉県[警報]茨城県沖M5.5/30km震度5弱) [US] 2020/11/22(日) 19:08:35.75 ID:3YL9HPlL0
独裁じゃなきゃ、深刻な人材不足やろ
65: ローリングソバット(千葉県[警報]茨城県沖M5.5/30km震度5弱) [US] 2020/11/22(日) 19:09:08.62 ID:zR4NQwUN0
社会人経験のないオッサンが庶民ヅラして独裁20年ww
67: チェーン攻撃(東京都[警報]茨城県沖M5.5/30km震度5弱) [ヌコ] 2020/11/22(日) 19:10:05.54 ID:VssJ6Ili0
共産党の独裁はきれいな独裁
選挙で選出された自民党の総裁はヒトラー
┐(´д`)┌
選挙で選出された自民党の総裁はヒトラー
┐(´д`)┌
74: フロントネックロック(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 19:12:17.27 ID:ld0ZckbB0
独裁と人材不足は違う。
いや案外独裁なんてそんなもんかもな。
いや案外独裁なんてそんなもんかもな。
84: ラダームーンサルト(埼玉県) [JP] 2020/11/22(日) 19:14:56.53 ID:p3uICooD0
隙あれば民主主義がーとか変なこと言うんだよな
97: 急所攻撃(兵庫県) [US] 2020/11/22(日) 19:18:42.61 ID:eilHmsOR0
選挙しなくても一番有能だからという
なぞ理論が返ってきそう
なぞ理論が返ってきそう
132: 河津掛け(北海道) [CA] 2020/11/22(日) 19:26:17.29 ID:oMj2fby30
>>97
幹部が良い暮らしするって格差も
日共が目指す共産主義は富の一律化はしないとか謎理論で言い訳するんだよな
幹部が良い暮らしするって格差も
日共が目指す共産主義は富の一律化はしないとか謎理論で言い訳するんだよな
105: 膝靭帯固め(東京都) [RO] 2020/11/22(日) 19:20:53.09 ID:TCgumJzJ0
アベによる独裁とはいったい
109: リバースパワースラム(千葉県) [CN] 2020/11/22(日) 19:21:35.09 ID:RBjvw5NF0
コミンテルン日本支部が、日本共産党。
日本共産党朝鮮支部が、北朝鮮の労働党だったんだよ。
日本共産党朝鮮支部が、北朝鮮の労働党だったんだよ。
116: レインメーカー(愛知県) [US] 2020/11/22(日) 19:22:47.49 ID:272GbWDm0
人材がおらんのだろう
130: シャイニングウィザード(埼玉県) [EU] 2020/11/22(日) 19:25:46.10 ID:BQEaeUiB0
共産党支持してる養分どもは不破の豪邸見ても何の疑問も持たないんだろうな
馬鹿は死ぬまで馬鹿
馬鹿は死ぬまで馬鹿
145: 中年'sリフト(東京都) [US] 2020/11/22(日) 19:29:27.05 ID:n29RNWVV0
今日の共産党の低迷は明らかにこいつのせいだろw
党員はなんとも思わんのか?
党員はなんとも思わんのか?
149: ビッグブーツ(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 19:32:21.44 ID:xnb2gNsT0
>>145
思わんよ
思うような脳みそがあれば共産党員なんかやってない
思わんよ
思うような脳みそがあれば共産党員なんかやってない
148: ニールキック(SB-Android) [JP] 2020/11/22(日) 19:32:18.93 ID:JPO1MPbx0
結果を出せずに20年とかヤバすぎやな
160: グロリア(愛知県) [US] 2020/11/22(日) 19:37:31.34 ID:NwzrBF/k0
人を独裁だの猛批判してた連中の代表格がコレ
205: 足4の字固め(東京都) [EU] 2020/11/22(日) 20:00:53.41 ID:cKUYvQy10
金日成 1948年から1994年までの46年
カダフィ 1969年から2011年までの42年
ムガベ(ジンバブエ) 1980年から2017年までの37年
フランコ(スペイン) 1939年から1975年までの36年
毛沢東1945年から1976年の31年
スターリン 1924年から1953年の29年
フセイン 1979年から2003年までの24年
チャウセスク 1967年から1989年の22年
★志位 2000年から20年。
ムッソリーニ1925年から1943年の18年
金正日 1994年から2011年までの17年
★アンゲラ・メルケル 2005年から2021年(決定済み)の16年
フランクルーズベルト1933年から1945年までの12年
マーガレット・サッチャー1979年から1990年の11年
ヒトラー 1934年から1945年の11年
江沢民 1993年から2003年の10年
レーニン 1917年から1924年の7年
★金正恩 2011年から9年
★習近平2012年から8年
安倍2012年から8年
カダフィ 1969年から2011年までの42年
ムガベ(ジンバブエ) 1980年から2017年までの37年
フランコ(スペイン) 1939年から1975年までの36年
毛沢東1945年から1976年の31年
スターリン 1924年から1953年の29年
フセイン 1979年から2003年までの24年
チャウセスク 1967年から1989年の22年
★志位 2000年から20年。
ムッソリーニ1925年から1943年の18年
金正日 1994年から2011年までの17年
★アンゲラ・メルケル 2005年から2021年(決定済み)の16年
フランクルーズベルト1933年から1945年までの12年
マーガレット・サッチャー1979年から1990年の11年
ヒトラー 1934年から1945年の11年
江沢民 1993年から2003年の10年
レーニン 1917年から1924年の7年
★金正恩 2011年から9年
★習近平2012年から8年
安倍2012年から8年
221: 足4の字固め(ジパング) [ニダ] 2020/11/22(日) 20:07:21.60 ID:JsAlh6bO0
一度も社会に出て働いたことが無い
生粋の赤い貴族なのに
労働者の代表面しながら20年もの間独裁党首
選挙で負けても一切責任も取らず
赤旗の部数が激減してても責任を取らない
そんな存在になっている
生粋の赤い貴族なのに
労働者の代表面しながら20年もの間独裁党首
選挙で負けても一切責任も取らず
赤旗の部数が激減してても責任を取らない
そんな存在になっている
235: 頭突き(千葉県) [TH] 2020/11/22(日) 20:11:47.60 ID:JeBpKKpu0
不破に志位と長期に渡りトップに君臨する独裁政党😩
265: ハイキック(宮城県) [HU] 2020/11/22(日) 20:24:56.65 ID:qWNGfRP20
赤旗の購読者も減ってるし
党員の高齢化であと10年で自然消滅
党員の高齢化であと10年で自然消滅
275: ダイビングフットスタンプ(神奈川県) [US] 2020/11/22(日) 20:27:33.91 ID:aYTJDXAY0
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1606039057/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿