【熊本豪雨】ダムに代わる治水策 最高は約1兆2000億円 工期50年以上も
1: 雷 ★ 2020/07/10(金) 09:16:02.61 ID:TrNdrYWZ9
国交省と熊本県、流域市町村は09年1月、ダムに代わる治水策の協議を開始。19年6月の会合では国と県が治水策10案を提示したが、完成までの費用が最も安いものでも約2800億円で最高は約1兆2000億円に上り、景観を損ねる恐れのある案や工期が50年以上かかる案もあった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbed15050faf27492ab8877b785b5b226461797
完成までの費用が最も高いのは遊水地(17カ所)を中心に、人吉地区と川辺川筋の直轄管理区間で引堤(両岸)などを組み合わせる案で1兆2000億円。最低額は堤防かさ上げを中心とする案で2800億円となる。
https://www.kensetsunews.com/archives/330187
https://news.yahoo.co.jp/articles/9fbed15050faf27492ab8877b785b5b226461797
完成までの費用が最も高いのは遊水地(17カ所)を中心に、人吉地区と川辺川筋の直轄管理区間で引堤(両岸)などを組み合わせる案で1兆2000億円。最低額は堤防かさ上げを中心とする案で2800億円となる。
https://www.kensetsunews.com/archives/330187
291: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:47:58.17 ID:zjFuqo990
>>1
これがホントの本末転倒
これがホントの本末転倒
303: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:49:10.47 ID:hzM+QngS0
>>1
ダム作ってたらいくらかかってたの?
ダム作ってたらいくらかかってたの?
451: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:05:20.98 ID:TeGOBgpf0
>>303
3300億円じゃなかったっけ、ダム
3300億円じゃなかったっけ、ダム
730: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:32:48.13 ID:vT7n/M3A0
>>1
普通にダム作れよ
普通にダム作れよ
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:16:26.75 ID:NJMPrAoq0
ダムが一番安上がり
7: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:16:51.60 ID:UWNae5Zd0
ダムでいいだろ
馬鹿か
馬鹿か
23: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:18:35.82 ID:3t8sFpBu0
民主党政権「脱ダム宣言」
24: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:18:38.32 ID:sO0pf8LZ0
で、結局何の手も打たなかったと
26: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:18:55.18 ID:tEUIxbrE0
そんなのダムしかないやん
37: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:21:02.10 ID:5/s18lfp0
無理に決まってんだろ・・・
60: 皇帝パルパティーン 2020/07/10(金) 09:24:40.36 ID:d7a+fV7b0
ダムも許容量を超えれば放水するしかない。
堤防を高くして防ぐしかない。
それでも不足であれば住むべからずだ。
堤防を高くして防ぐしかない。
それでも不足であれば住むべからずだ。
70: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:26:24.73 ID:HHi6O0ld0
ダムに頼らないとかいう現実逃避
現実的な対案出せないなら素直にダム作れ
現実的な対案出せないなら素直にダム作れ
75: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:26:54.59 ID:lhgbdz4E0
景観とかいってる場合か?
96: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:28:54.61 ID:W5lgusks0
結局ダム以外の治水策ってのは費用の面で現実的じゃないんだよなぁ
堤防高くするって全ての堤防を同じ様にしないと漏れるだけだし、遊水地なんて用地買収がそもそも出来ないしなぁ
堤防高くするって全ての堤防を同じ様にしないと漏れるだけだし、遊水地なんて用地買収がそもそも出来ないしなぁ
102: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:29:37.75 ID:pGxJW5B90
去年の豪雨でダムがある河川でも決壊しまくったし意味ねーよ
今後はそうゆうもんだと思って生きてくしかない
今後はそうゆうもんだと思って生きてくしかない
122: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:31:42.30 ID:UH2qG/is0
だから何もしなかったって?
ダム作っとけよ
ダム作っとけよ
130: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:32:34.54 ID:4hJOCNgg0
ダムは逃げるまでの時間稼ぎができるんや
182: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:37:36.08 ID:Gga+xrBJ0
お前ら忘れてるけど、
10年くらい前まではダムと言ったら無駄な公共事業の象徴で、
熊本に限らずダム建設に賛成する国民なんて土木業界を除いて皆無だったからな。
当時の国民の判断の結果。
10年くらい前まではダムと言ったら無駄な公共事業の象徴で、
熊本に限らずダム建設に賛成する国民なんて土木業界を除いて皆無だったからな。
当時の国民の判断の結果。
184: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:37:40.49 ID:7C44YAXf0
脱ダムとか懐かしいな。
あれから何もやってなかったんかーい。
あれから何もやってなかったんかーい。
221: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:40:29.73 ID:6uSTn4QT0
こういう地域は家建てる時に3階建て以上を義務付けにして補助金を出す
洪水になったら1~2階は捨て、垂直避難
洪水になったら1~2階は捨て、垂直避難
280: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:47:03.09 ID:PrKfVZNe0
ダムは嫌、別の対策はお金がかかるのでやってませんじゃ今の惨状もやむなしだわな
370: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:55:26.32 ID:zjFuqo990
川沿いは氾濫の恐れがあって
山沿いは崖崩れの恐れがあって
海沿いは津波高なみの心配があって
高層マンションは停電時の心配があって
そもそも日本列島どこでも大地震の恐れがあるわけで
移住すればいいはただのババ抜き
山沿いは崖崩れの恐れがあって
海沿いは津波高なみの心配があって
高層マンションは停電時の心配があって
そもそも日本列島どこでも大地震の恐れがあるわけで
移住すればいいはただのババ抜き
431: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:03:18.17 ID:BJlQXAJg0
>>370
山のない地盤の硬い高台が一番だよね
それでも日本はどこでも地震の恐れはあるし
結局宇宙からの隕石とかもあり得るから地球上に安全な場所なんてないよね
考えてたらキリがない
山のない地盤の硬い高台が一番だよね
それでも日本はどこでも地震の恐れはあるし
結局宇宙からの隕石とかもあり得るから地球上に安全な場所なんてないよね
考えてたらキリがない
388: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 09:58:12.47 ID:8vUPVO8c0
水不足や発電目的なら文句ないけどねー
446: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:04:33.69 ID:PrKfVZNe0
ここの人たちもダムを盲目的に推してるんじゃなくて
割と実績のあるダム治水を拒否しておいて代替案を実行に移さずに放置して
無対策で大損害出してるからそれならダム造っとけばよかったんじゃねえのって感じだろ
代案があっても実行すらされてないんじゃ比較しようがないw
割と実績のあるダム治水を拒否しておいて代替案を実行に移さずに放置して
無対策で大損害出してるからそれならダム造っとけばよかったんじゃねえのって感じだろ
代案があっても実行すらされてないんじゃ比較しようがないw
536: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:13:39.83 ID:ArDeeZz80
>>446
実際被害者がいる中で、代替案は言いにくいだろうな。
2chだから書くけど、100年に1度の豪雨や台風のために、何千億もかけるのかって話だろ。
100年に1度が来年くるかもしれんところが辛いが、100年に1度のために移住して、その土地を利用しないのか?ってことだろ。
川が氾濫することを織り込んで、街づくり、家作りをすべきだと思うわ。
そういう想定がないから、何人も亡くなってるんじゃね。
実際被害者がいる中で、代替案は言いにくいだろうな。
2chだから書くけど、100年に1度の豪雨や台風のために、何千億もかけるのかって話だろ。
100年に1度が来年くるかもしれんところが辛いが、100年に1度のために移住して、その土地を利用しないのか?ってことだろ。
川が氾濫することを織り込んで、街づくり、家作りをすべきだと思うわ。
そういう想定がないから、何人も亡くなってるんじゃね。
558: 不要不急の名無しさん 2020/07/10(金) 10:15:58.87 ID:35JEtrPP0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594340162/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿