F2戦闘機の後継機、令和6年度から試作機製造へ
1: 夜のけいちゃん ★ 2020/07/07(火) 16:15:16.17 ID:tpXkHLE+9
防衛省は7日、自民党国防議員連盟の会合で、航空自衛隊のF2戦闘機の後継機(次期戦闘機)の開発スケジュール案を提示した。令和6年度に試作機の製造を始め、飛行試験などを経て13年度に量産態勢に入る。F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
防衛省は今年度、大まかなコンセプトを決める構想設計に着手している。日本主導で開発を進める方針を前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築は米国が主に担う見通し。エンジン開発は英国との協力を視野に入れる。こうした協力の枠組みについて、来年度予算案が閣議決定される今年の年末までに決定する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3240f1adb5ee2b86784e9bef206c73da80935e
防衛省は今年度、大まかなコンセプトを決める構想設計に着手している。日本主導で開発を進める方針を前提としつつ、米軍とのインターオペラビリティ(相互運用性)のシステム構築は米国が主に担う見通し。エンジン開発は英国との協力を視野に入れる。こうした協力の枠組みについて、来年度予算案が閣議決定される今年の年末までに決定する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca3240f1adb5ee2b86784e9bef206c73da80935e
2: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:16:53.88 ID:zzBi63rA0
良いことだ。
3: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:17:06.22 ID:FG35cPzG0
もうちょっと早くならんかね・・・
96: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:58:02.40 ID:kNB4Jx8n0
>>3
むしろこの通り進んだら驚くべき
むしろこの通り進んだら驚くべき
175: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:31:11.08 ID:8PsxS/nl0
>>3
むしろそんなスケジュール本当に間に合うのか?ってレベルの短期間だぞ
むしろそんなスケジュール本当に間に合うのか?ってレベルの短期間だぞ
178: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:32:44.02 ID:IaV8r+QB0
>>175
KFX「…」
KFX「…」
11: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:19:29.46 ID:8vXGLpSJ0
純国産戦闘機F-3
25: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:26:04.85 ID:tbmIeCEt0
4年で基礎設定を完成させるってのは5世代機以降としては速いんじゃねーかな?
まあ要素技術はほぼ持ってるからだろうけど。
まあ要素技術はほぼ持ってるからだろうけど。
30: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:28:17.79 ID:X9mpjvCn0
>F2が退役時期を迎える17年度の配備開始を目指す。
実際は20年度までに何とかしたいって事だな、けど頑張れ
実際は20年度までに何とかしたいって事だな、けど頑張れ
48: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:33:31.32 ID:f2mjPJio0
やっとかと思ったが
まだ開発スケジュール案か
先は長いな
まだ開発スケジュール案か
先は長いな
49: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:34:01.69 ID:JsZbIB310
間に合わないな
68: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:49:44.76 ID:a9La0xdP0
F35ってのがなんでも屋みたいだけど
だめなのか?
だめなのか?
72: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:50:06.40 ID:IaV8r+QB0
>>68
1機種だと、不具合出たときに詰む
1機種だと、不具合出たときに詰む
114: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:05:20.78 ID:kNB4Jx8n0
>>68
何でも屋だから物足りない
もうちょっと制空に重きを置いた戦闘機がほしいわけ
あと兵器搭載量も物足りない
そしてF3を活躍させる頃にF35を導入では仮想敵国の兵器相手じゃ荷が重くなり始める
さらに自国の開発力や軍需産業維持発展のためにも必須
何でも屋だから物足りない
もうちょっと制空に重きを置いた戦闘機がほしいわけ
あと兵器搭載量も物足りない
そしてF3を活躍させる頃にF35を導入では仮想敵国の兵器相手じゃ荷が重くなり始める
さらに自国の開発力や軍需産業維持発展のためにも必須
76: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:51:03.13 ID:rlpj9l790
SM-6みたいな対空ミサイルが600kmも飛ぶ時代に
戦闘機なんて要るの?
戦闘機なんて要るの?
82: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 16:52:25.30 ID:IaV8r+QB0
>>76
SM-6の狙いを付ける先導役
対艦ミサイル番長
これが日本に必要。
SM-6の狙いを付ける先導役
対艦ミサイル番長
これが日本に必要。
108: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:02:55.40 ID:1DCWQbjf0
やっと
要求仕様が固まったのか?
要求仕様が固まったのか?
130: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:12:15.26 ID:hDW+3YDn0
いいと思うけど、前回のようにアメさんに共同開発させろとムリヤリ参入されて
なけなしの軍事先端技術をごっそりと持っていかれることは避けろよ。
なけなしの軍事先端技術をごっそりと持っていかれることは避けろよ。
136: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:15:14.40 ID:gBnjdil/0
>>130
今回はアメリカ製エンジン使わなくていいからアメリカからの無理蹴れるだろ
今回はアメリカ製エンジン使わなくていいからアメリカからの無理蹴れるだろ
205: 不要不急の名無しさん 2020/07/07(火) 17:50:53.45 ID:NLwqSPcV0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594106116/
- 関連記事

【熊本・川辺川ダム】専門家「ダムによる治水必要」 知事「反対」県民「反対」民主党政権「よし中止」 « ホーム
» 二階幹事長、対中国非難決議案に苦言「先人の苦労を思えば、慎重の上にも慎重に対応すべき」
トラックバックURL
コメントの投稿