1: サーバル ★ 2019/11/13(水) 22:35:05.99 ID:7UmiNxn09
中学高校にボランティア参加人数を割りふり 東京五輪・パラ
強制ではないということですが、果たしてボランティアといえるのでしょうか。
来年の東京オリンピック・パラリンピックに向けて、東京都は、ボランティア体験を希望する中学生と高校生を募集していますが、実際は具体的な人数が学校ごとに割りふられ、学校によっては半ば強制的に参加を求められていることがわかりました。専門家は「ボランティアに大事なのは、自発性だ」と批判しています。
東京オリンピック・パラリンピックの期間中は「大会ボランティア」や、「都市ボランティア」として、合わせて10万人を超えるボランティアが活動します。
こうした中、東京都は町なかで観光案内などをするボランティア体験として、都内の中学2年生から高校3年生を、およそ6000人募集する計画を立てています。
これについて都の教育委員会は、あくまで任意の参加と説明していますが、実際は中学校の場合、5人の生徒と引率する教員1人が割りふられていて、学校によっては半ば強制的に参加を求められていたことが関係者への取材でわかりました。
今回、都教育委員会が公立中学校と高校に募集を呼びかけている「中高生ボランティア体験」は合わせて6000人ほどを想定し都市ボランティアと、ほぼ同じ役割と位置づけられています。
活動内容の詳細は未定ですが、学校に配布された資料には、大会期間中に、1日3時間から4時間ほど、羽田空港や銀座などの街なかで観光客に声かけや資料の配付などを行います。
参加を希望する生徒は、学校を通じて申し込みを行い、交通費のほか、ポロシャツや帽子などが、支給される予定です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/amp/k10012176171000.html
教員「割ふりは動員では」
取材に応じた都内の教員が勤める学校は、先月、校長から「区内の校長が集まる場で都教委が指定した人数を必ず出すように通達された」と説明を受けたということです。
その場で、教員からは「必ず出すというのでは、ボランティアの趣旨に反するのではないか」といった意見が出されたということですが、すでに校長会の決定事項だとして生徒5人をボランティアとして出すことを決めたということです。
この教員は「興味がある生徒が参加するのはとても貴重な経験なので、活動自体は否定しません。ただし、それが強制的となると趣旨は変わると思います。このやり方だと無償で使える人間を効率的に集めるために学校が使われていると感じ、動員じゃないかという疑念が拭えません」と話していました。
ツイッターには戸惑いや批判の声が
SNSのツイッターには、東京オリンピック・パラリンピックの中高生向けのボランティア活動に、戸惑いや批判の声が投稿されています。
「とりあえず書いて全員出して!って言われたんだけど都立高の闇でしょ」といった声や「記名は断れない雰囲気、我が子は嫌な感じがしたそうです」という声、さらに「『留意事項』に『親の同意を得た上で』とはっきり書いてある。学校はそれを知った上で、その場で書かせて出させていた」といった書き込みが寄せられています。
専門家「そもそもの順番が違う」
ボランティアの実態に詳しい東京大学大学院教育学研究科の仁平典宏准教授は「ボランティアで大切なのは自発性や主体性で、ボランティア教育の名の下、それらが保証されずに行うのは奉仕活動だ。各校5人とか、割り当てるというのが、そもそもの順番が違う。上から強制という形でやるとか、創意工夫がない形でやらされると、やらされた受動的な経験となってしまう。子どもたちの自主性をベースとして、側面支援するのが、本来の教育の在り方だ」と話しています。 (抜粋)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/amp/k10012176171000.html
2: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:35:29.83 ID:m3hlQlL10
学徒動員
338: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:54:11.26 ID:f5o0WVl90
>>2
これ
4: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:35:53.00 ID:ieoJ7dSs0
赤紙
9: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:36:54.27 ID:lwjISRWg0
令和の学徒動員
13: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:37:47.43 ID:MPh0jgpQ0
強制ならボランティアって言葉使うな!
25: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:38:48.62 ID:A13j65N10
強制参加はボランティアとは言わない
徴用と言う
30: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:39:12.16 ID:Ifo3rxBX0
ブラック国家だなw
49: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:40:41.40 ID:byqvAmOt0
強制参加とか…
おーこわっ(´-ω-`)
50: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:40:42.27 ID:SCpujVNc0
前にも強制的にボランティアの書類配ったって問題になってなかったか?
60: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:41:16.88 ID:7vLVQ2tr0
強制ってなんだよ
いつから社会主義国になったんだよ
68: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:41:45.67 ID:xEBG9mvf0
受験生まで強制動員かよ
ボランティアを奴隷としかみなしてないな
69: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:41:48.86 ID:8KXo4Ma50
当日参加しなきゃいい
73: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:41:58.56 ID:rDRts7Kz0
これが令和の学徒動員か………
79: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:42:17.93 ID:EWlIHtXg0
ボランティア(強制
80: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:42:20.16 ID:J/QbYDXL0
断れば同調圧力地獄が待ってるか
きついなこの国の若者は
83: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:42:38.81 ID:8u+uMPDR0
強制ボランティアという謎の言葉
92: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:43:13.20 ID:lpRELaPI0
中学・高校生どころか、スポンサー企業でも同じことが起きてるだろ?
95: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:43:16.23 ID:Z8YsyxWO0
15歳未満はまずいぞ
児童労働で労働基準法違反だぞ
100: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:43:45.89 ID:w5/9TcOs0
内申書が有利になると言えばみんな喜んでボランティアに志願するよ
126: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:45:08.40 ID:xa5YbuCQ0
オリンピックで何のボランティアなんだ?
結構な金取るイベントの労働を無料でやれとか気が狂ってるなw
140: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:45:35.89 ID:21Jnj0v30
スポーツ関係者で集めろよ、一応アマスポーツの祭典ということなんだろ。
143: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:45:45.94 ID:u3FlCrdT0
熱射病の危険がある場所で無償の労務を強制されるとしたら明らかに人権侵害
こんな虐待を許していいわけがないだろ
161: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:46:46.14 ID:QR7UU9rN0
高校生を1ヶ月拘束したら 東大進学率やべーだろ
178: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:47:28.83 ID:/bbJOvlO0
すごいねなんか
やりたい放題
183: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:47:36.38 ID:Y+h2IAKi0
コンパクトなオリンピック(大嘘)
187: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:47:46.62 ID:mpzpQ8/o0
ひでえ
大人の利権の為に子供が担ぎ出されるのか
公務員がボランティアしろや
211: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:48:57.79 ID:fwk79n9h0
日本ではボランティアという言葉を語るのやめてほしい。
特に企業の利益が絡んでるもの。
223: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:49:22.26 ID:GY+c8N//0
これはお前らのためなんだ
一生のいい思い出になる
みたいなこと言ってるのだろう
228: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:49:32.24 ID:iCj40rSZ0
子どもたち、東京オリンピック2020は嫌な思い出と変な都知事がいたって記憶だけが残るが、それでいいのか
238: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:49:47.35 ID:E8myiIOl0
上級国民の金儲けのために中高生が無償労働
搾取が加速してるね
261: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:50:36.37 ID:GJvYTpiQ0
結局全く人手が足りてなかったんだな
大本営の言う応募殺到ならこんな事する必要がない
281: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:51:25.75 ID:B57ga8AD0
戦時中の徴兵だって徴用工だって給与でてたんだぞ
289: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:51:40.08 ID:/bbJOvlO0
ボランティアって言っとけば強制でも金払わなくてすむ
画期的やなw
292: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:51:50.84 ID:UCljN7x/0
人生賭けた受験が控えてるのに真夏の炎天下でボランティアとか可哀想
329: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:53:47.57 ID:sVHkSGbe0
うへー
東京じゃなくて良かった…
子ども可哀想
388: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:56:40.86 ID:o1I6N3Tb0
学徒動員がこの現代で見れるとはwwww
407: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:57:42.64 ID:XaaO9Wxa0
ボランティアという名前をやめたらいい
学徒動員でええやん
344: 名無しさん@1周年 2019/11/13(水) 22:54:34.27 ID:MXHVdE8e0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573652105/
久野潤 但馬オサム
啓文社書房 (2017-10-15)
売り上げランキング: 335,574
- 関連記事
-