【NHK水を差す】皇位継承に伴う外国要人の旅費滞在費は全て税金です
1: エンゼル(東京都) [ニダ] 2019/10/22(火) 11:51:49.41 ID:AuZnHhV60 BE:878978753-PLT(12121)
皇位継承に伴う式典関係費 160億円余 前回比30%増
天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が22日、行われます。皇位継承に伴う式典関係費は、昨年度予算と今年度予算に計上された費用を合わせて160億円余りで、前回・平成への代替わりの際と比べておよそ30%増えています。
内訳をみますと、
▼外国の賓客の滞在関係費が50億円余りと最も多く、前回の5倍以上です。次いで、
▼警備関係費が38億円余りですが、東京オリンピックなどに備えて機材を調達する予算がすでに確保されていることなどから、前回より15億円余り減りました。
また、政府が憲法で定める国事行為として行う儀式のうち、
▼天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿の儀」の経費が17億円余り、
▼祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」が4億6000万円余り、
▼祝賀パレードの「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が1億2000万円余りとなっています。
さらに前回同様、国事行為とはせず、皇室の行事として行う「大嘗祭」などの費用は21億円余りで、前回より9000万円余り減りました。
この結果、皇位継承に伴う式典関係費の総額は160億円余りとなり、前回よりおよそ37億円、率にしておよそ30%増えました。
政府は式典の簡素化を進めたことなどで11億円余りを削減できたものの、消費税率の引き上げや物価・人件費の上昇、それに招待国が増えたことなどが影響したとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143111000.html
天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿(そくいれいせいでん)の儀」が22日、行われます。皇位継承に伴う式典関係費は、昨年度予算と今年度予算に計上された費用を合わせて160億円余りで、前回・平成への代替わりの際と比べておよそ30%増えています。
内訳をみますと、
▼外国の賓客の滞在関係費が50億円余りと最も多く、前回の5倍以上です。次いで、
▼警備関係費が38億円余りですが、東京オリンピックなどに備えて機材を調達する予算がすでに確保されていることなどから、前回より15億円余り減りました。
また、政府が憲法で定める国事行為として行う儀式のうち、
▼天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿の儀」の経費が17億円余り、
▼祝宴にあたる「饗宴(きょうえん)の儀」が4億6000万円余り、
▼祝賀パレードの「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が1億2000万円余りとなっています。
さらに前回同様、国事行為とはせず、皇室の行事として行う「大嘗祭」などの費用は21億円余りで、前回より9000万円余り減りました。
この結果、皇位継承に伴う式典関係費の総額は160億円余りとなり、前回よりおよそ37億円、率にしておよそ30%増えました。
政府は式典の簡素化を進めたことなどで11億円余りを削減できたものの、消費税率の引き上げや物価・人件費の上昇、それに招待国が増えたことなどが影響したとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191022/k10012143111000.html
22: ヤン坊(兵庫県) [US] 2019/10/22(火) 11:55:13.53 ID:lJ0qkChW0
>>1
別にええやん
別にええやん
64: おぐらのおじさん(茸) [GB] 2019/10/22(火) 11:58:32.45 ID:4omTiQhK0
>>1
国賓だぞ?
国賓だぞ?
80: オノデンボーヤ(愛知県) [US] 2019/10/22(火) 12:00:13.11 ID:DL08X96h0
>>1
当たり前じゃん
馬鹿なの?
当たり前じゃん
馬鹿なの?
152: ごきゅ?(光) [CN] 2019/10/22(火) 12:07:43.33 ID:EJTXju3S0
>>1
逆 に 客 に 自 腹 切 ら せ て る 国 が あ る ん で す か ?
逆 に 客 に 自 腹 切 ら せ て る 国 が あ る ん で す か ?
154: 京成パンダ(埼玉県) [ニダ] 2019/10/22(火) 12:07:53.41 ID:BPOPTb6c0
>>1
だからなんだよ
だからなんだよ
182: はずれ(やわらか銀行) [ニダ] 2019/10/22(火) 12:10:59.09 ID:Ok/db7Hd0
>>1
当たり前やんけ
当たり前やんけ
186: タックス君(茸) [US] 2019/10/22(火) 12:11:27.17 ID:Bg8QRWMj0
>>1
国賓だから当たり前だろ
国賓だから当たり前だろ
195: マコちゃん(千葉県) [US] 2019/10/22(火) 12:13:31.77 ID:rkAcjlcF0
>>1
それのなにが問題なの
それのなにが問題なの
206: 晴男くん(家) [KR] 2019/10/22(火) 12:14:51.04 ID:1qLIwo190
>>1
招待なんだから当然
招待なんだから当然
278: みらいちゃん(愛媛県) [NL] 2019/10/22(火) 12:25:17.76 ID:Lyhvwd3L0
>>1
税金だから何?
こんな時にまで祝いに来てくれた来客にケチる様な
貧乏臭い対応されては困る
税金だから何?
こんな時にまで祝いに来てくれた来客にケチる様な
貧乏臭い対応されては困る
605: カンクン(神奈川県) [US] 2019/10/22(火) 13:39:07.48 ID:NtzwrW/m0
>>1
だからなんだ
当たり前だろう
だからなんだ
当たり前だろう
672: のんちゃん(日本) [US] 2019/10/22(火) 14:04:43.97 ID:8yr16XgQ0
>>1
日本が招いてるんだから当たり前だろ、バカかよ
日本が招いてるんだから当たり前だろ、バカかよ
732: エネゴリくん(光) [ニダ] 2019/10/22(火) 14:28:33.70 ID:x9U2Yyvf0
>>1
当たり前じゃん
招いておいて費用は客の自腹なんてあり得ない
当たり前じゃん
招いておいて費用は客の自腹なんてあり得ない
6: 黒あめマン(千葉県) [CN] 2019/10/22(火) 11:53:23.08 ID:Flu/IweT0
招待したんだから当たり前やろ
10: ホッピー(栃木県) [US] 2019/10/22(火) 11:54:02.45 ID:+7pBc/+R0
何年ぶんもの外交成果は数千億の価値に勝る
11: V V-PANDA(ジパング) [US] 2019/10/22(火) 11:54:21.50 ID:Av36WMf10
当たり前だろアホか
12: 総武ちゃん(やわらか銀行) [CN] 2019/10/22(火) 11:54:43.45 ID:yYxi8SBb0
祝い事ケチるとかみっともねぇわ
13: モジャくん(埼玉県) [US] 2019/10/22(火) 11:54:45.97 ID:gIZ7abYy0
別に構わないよ
何度もあることじゃないし
キモい野党議員とかもっと減らせばいいと思う
何度もあることじゃないし
キモい野党議員とかもっと減らせばいいと思う
27: ヤン坊(兵庫県) [US] 2019/10/22(火) 11:55:42.80 ID:lJ0qkChW0
>>13
スーパー無駄議員が辞めたらいい
スーパー無駄議員が辞めたらいい
17: なまはげ君(東京都) [US] 2019/10/22(火) 11:55:01.96 ID:B8vQ7KQz0
別に国賓招待の旅費もって何がおかしいのかと
23: パピラ(茸) [US] 2019/10/22(火) 11:55:18.99 ID:sjK4IjQG0
そこには別に不満はない
26: やまじシスターズ(埼玉県) [IT] 2019/10/22(火) 11:55:31.31 ID:/S1CUgxs0
そりゃ招待してるんだから当然だろ
33: 京ちゃん(茸) [US] 2019/10/22(火) 11:56:18.14 ID:vCLf8tbw0
祝い事くらい太っ腹でいこうや
37: メトポン(東京都) [US] 2019/10/22(火) 11:56:31.40 ID:EfuUuqUb0
そこは当然だと思う
45: Dr.ブラッド(空) [GB] 2019/10/22(火) 11:56:55.76 ID:uBfu57Pq0
公共事業批判もそうだけど税金を国内で使うことに何でそんなに過敏になるのか。。。
そんなに経済停滞させてーのか
そんなに経済停滞させてーのか
55: さくらパンダ(埼玉県) [BR] 2019/10/22(火) 11:57:44.73 ID:5wzJVQO00
でっていう
72: ぼっさん(東日本) [US] 2019/10/22(火) 11:59:34.34 ID:P4LJ9zXu0
国として一大事なわけだし、ご招待して別にいいんでないの
一般人の結婚式んときも遠方からのお客さんには交通費と宿用意するやん
一般人の結婚式んときも遠方からのお客さんには交通費と宿用意するやん
76: 総理大臣ナゾーラ(東京都) [US] 2019/10/22(火) 11:59:50.17 ID:SIBY+khL0
外国からも来賓が大勢来られる。
それ相応のおもてなしも、警備も必要になるんだから、ここでケチっては駄目だ。
それ相応のおもてなしも、警備も必要になるんだから、ここでケチっては駄目だ。
85: しんちゃん(四国地方) [FR] 2019/10/22(火) 12:00:32.96 ID:Joxxd/UC0
そりゃこっちから来てくれってお願いしてるんだから
当然だよな
当然だよな
104: ハーティ(東京都) [US] 2019/10/22(火) 12:02:28.28 ID:XPDc75C20
正しい使い方じゃないの?
119: そなえちゃん(群馬県) [US] 2019/10/22(火) 12:03:48.52 ID:oCa9kwW90
何か問題でもあるかのような書き方だな
132: なえポックル(中部地方) [US] 2019/10/22(火) 12:05:26.40 ID:1MmcaNXO0
内外に即位を宣言する儀式なんだから、交通費とかはこっち持ちやろ、そら
156: 健太くん(SB-Android) [US] 2019/10/22(火) 12:08:11.08 ID:Htl5QCsJ0
招待してんだから当たり前だろアホかよ
158: さくらパンダ(ジパング) [US] 2019/10/22(火) 12:08:19.99 ID:MP2PMng80
ここでケチっちゃだめさ
185: 天女(東京都) [LT] 2019/10/22(火) 12:11:13.27 ID:xEgnJL/+0
一般人でも冠婚葬祭でお車代出したり頂いたりするだろ?
あっ・・・
あっ・・・
200: 肉巻きキング(東京都) [CO] 2019/10/22(火) 12:14:17.89 ID:zntzJ+DT0
こんなに外国の代表が集まるなんて日本だけだぞ
外交上もめちゃめちゃ大事だろ
まぁ安倍が過労で倒れそうだけどw
外交上もめちゃめちゃ大事だろ
まぁ安倍が過労で倒れそうだけどw
209: あんらくん(茸) [US] 2019/10/22(火) 12:15:11.59 ID:y5nQQAV70
当然でしょ
315: アニメ店長(日本) [US] 2019/10/22(火) 12:33:57.09 ID:QNa9UJSA0
そりゃそうだろ
お前は自分の結婚式で足代も出さないのか?
お前は自分の結婚式で足代も出さないのか?
334: マウンちゃん(SB-Android) [ニダ] 2019/10/22(火) 12:36:50.44 ID:eg4D9xP10
面談して一緒にメシを食う。これが最高の外交だからなw
342: レンザブロー(ジパング) [JP] 2019/10/22(火) 12:38:02.97 ID:NxOJkfFR0
>>334
180ヵ国の要人呼べる国なんかないからなw
180ヵ国の要人呼べる国なんかないからなw
335: ヒーおばあちゃん(北海道) [MX] 2019/10/22(火) 12:36:55.40 ID:Tx7AnYNE0
むしろこんな安かったのか
378: ポコちゃん(ジパング) [ニダ] 2019/10/22(火) 12:48:28.37 ID:Q4xS4txQ0
外交知らんのか
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1571712709/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿