中国政府、Google、Facebook、YouTube等だけでなく全言語のWikipediaをブロック
1: サーバル ★ 2019/05/24(金) 20:53:23.14 ID:HH33FTZD9
中国がついに全言語のWikipediaへのアクセスを遮断へ
中国政府はGoogleやFacebookなどへのアクセス規制や、ネット掲示板の書き込みに対する実名登録の義務づけなど、インターネット上の厳しい検閲を行っています。中国から中国語版Wikipediaへのアクセスは過去にも何度か封鎖されていますが、今回行われた規制では中国語版に限らず、全言語のWikipediaへのアクセスが遮断されました。
インターネット検閲に関する調査団体であるOpen Observatory of Network Interference(OONI)は2019年4月25日、中国国内から全言語のWikipediaへのアクセスが遮断されているのを発見しました。中国から中国語版Wikipediaへのアクセス遮断は2015年5月19日から開始されていましたが、中国はこの規制を全言語のWikipediaに拡大したということになります。
中国はインターネットの規制を厳しく行う国だと知られています。具体的にはGoogleなどの検索エンジンやFacebook、TwitterなどのSNS、YouTubeなどの動画共有サイト、ダライ・ラマ 14世などのチベット独立運動に関係する情報などが中国当局によって規制されています。
言論の自由を目的とするジャーナリストによる非政府組織である国境なき記者団(RSF)は、2019年度の「世界報道自由度ランキング」で中国を世界180カ国中177位、ほぼ最下位に位置づけています。
なお、中国政府が厳しい情報規制を設けている1989年6月4日に発生した「天安門事件」は2019年で30年目を迎えます。2019年4月、カメラブランドのライカはプロモーションムービーで天安門事件に触れてしまったため、検閲対象となってしまったと報じられています。
https://gigazine.net/news/20190516-china-wikipedia-censorship/
中国政府はGoogleやFacebookなどへのアクセス規制や、ネット掲示板の書き込みに対する実名登録の義務づけなど、インターネット上の厳しい検閲を行っています。中国から中国語版Wikipediaへのアクセスは過去にも何度か封鎖されていますが、今回行われた規制では中国語版に限らず、全言語のWikipediaへのアクセスが遮断されました。
インターネット検閲に関する調査団体であるOpen Observatory of Network Interference(OONI)は2019年4月25日、中国国内から全言語のWikipediaへのアクセスが遮断されているのを発見しました。中国から中国語版Wikipediaへのアクセス遮断は2015年5月19日から開始されていましたが、中国はこの規制を全言語のWikipediaに拡大したということになります。
中国はインターネットの規制を厳しく行う国だと知られています。具体的にはGoogleなどの検索エンジンやFacebook、TwitterなどのSNS、YouTubeなどの動画共有サイト、ダライ・ラマ 14世などのチベット独立運動に関係する情報などが中国当局によって規制されています。
言論の自由を目的とするジャーナリストによる非政府組織である国境なき記者団(RSF)は、2019年度の「世界報道自由度ランキング」で中国を世界180カ国中177位、ほぼ最下位に位置づけています。
なお、中国政府が厳しい情報規制を設けている1989年6月4日に発生した「天安門事件」は2019年で30年目を迎えます。2019年4月、カメラブランドのライカはプロモーションムービーで天安門事件に触れてしまったため、検閲対象となってしまったと報じられています。
https://gigazine.net/news/20190516-china-wikipedia-censorship/
2: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:54:12.24 ID:o+1Vb28f0
中国怒りの文化大革命か
6: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:54:38.92 ID:hiV8sax80
ブロックしすぎ
9: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:55:06.27 ID:hSZQN8rH0
天安門調べられたらそんなに困るのかw
13: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:55:48.16 ID:szwZ/vCf0
わろた
中国が世界を締め出し始めたぞーこわいなーこわいなー
中国が世界を締め出し始めたぞーこわいなーこわいなー
18: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:56:58.89 ID:f70D41dE0
世界が中国から孤立し始めたw
22: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 20:57:57.25 ID:IJachXA80
中国発狂しすぎでワロタw
アメリカの攻撃が効き過ぎてるのか?w
アメリカの攻撃が効き過ぎてるのか?w
43: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:01:08.44 ID:M46/bvSo0
中国に住んでる情報に疎い層は世界から隔離されてるのさえ気付かないんだろうな
44: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:01:10.30 ID:1fU6w8iQ0
中国人はVPN必須ですか
45: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:01:12.27 ID:ybD9vnFJ0
VPN用にポート開けていろいろ調べてたらある日黒服に連行されそう
56: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:02:37.55 ID:iga1Rj6h0
VPNもすでに遮断されるようになってたと思うけど
60: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:03:03.16 ID:V6zA6ekm0
抜け道探して上手い事やってんだろ
中国人の事だから
中国人の事だから
80: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:06:14.17 ID:KZNrzSSj0
これだけ締め出しておいてgoogleが使わせんよって言ったぐらいでギャーギャー騒ぐんだもんなw
89: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:07:02.09 ID:fWiTXEOW0
中国人はどうやってお目当てのページを検索するの?
92: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:07:37.81 ID:Gjcy61M0O
自由にネットできない国にだけは住みたくない
93: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:07:46.10 ID:JhsbOOYj0
コレが共産主義の限界宣言してるようなもんだなwww
100: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:09:17.42 ID:VxSQeXHv0
国民には情報の閲覧を制限するくせに
スパイ活動はいっちょまえにやってるんだな
スパイ活動はいっちょまえにやってるんだな
110: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:10:28.80 ID:YfrQU8LB0
むしろそれに変わるもんがあるのがすごいな。
日本のガラパゴスなんかたいしたことなかった。
日本のガラパゴスなんかたいしたことなかった。
122: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:11:47.35 ID:uOCGnjOD0
デストピアものの設定を地で行く国
125: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:12:07.96 ID:AnLJ55+H0
暴走してませんか
129: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:12:43.01 ID:m50ZQlrR0
ちょっとした鎖国だな
30年後くらいには独自の進化をしてるかもしれないから楽しみ
30年後くらいには独自の進化をしてるかもしれないから楽しみ
132: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:12:52.62 ID:F2Dvl2E70
そこまでしたいなら中国人の渡航禁止もやるべき
134: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:13:24.65 ID:pRaJHzQQ0
ついでにインターネットやめて国内だけのLANにしちゃえばいいのに
142: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:14:20.73 ID:KvppuDbK0
海底ケーブル切っちゃう?
163: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:16:39.50 ID:8KHKbCBp0
Wikipedia弾くとかマジで国民に知識与えたくないんだな
171: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:17:11.09 ID:hwrq4+vD0
ある意味「夢の国」だな
178: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:17:43.18 ID:uOCGnjOD0
外の思想に触れて革命を起こされる危険を回避する為に必死
危険と判断したものは宗教はじめあらゆるものを弾圧中
本当にそのうちリアル鎖国したりして
危険と判断したものは宗教はじめあらゆるものを弾圧中
本当にそのうちリアル鎖国したりして
201: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:20:00.77 ID:aHjhl0jr0
中国「googleブロック」
中国「Facebookブロック」
中国「YouTubeブロック」
中国「Dropboxブロック」
中国「Wikipediaブロック」
アメリカ「ファーウェイブロック」
中国「ああああああ!!!いじめやめろ!自由競争に対する挑戦だ!!!」
中国「Facebookブロック」
中国「YouTubeブロック」
中国「Dropboxブロック」
中国「Wikipediaブロック」
アメリカ「ファーウェイブロック」
中国「ああああああ!!!いじめやめろ!自由競争に対する挑戦だ!!!」
208: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:21:00.05 ID:9moXt4co0
よほどの不都合があるってことだな
212: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:21:06.46 ID:d/y2gJB90
金盾を突破出来るスーパーハッカーとかいないの
213: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:21:15.43 ID:76PKqHz70
外国とつながってるケーブル、全て切ってくれよ
238: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:23:28.57 ID:qthvDQ7m0
もう大きい北朝鮮だな
243: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:23:52.32 ID:zqQ4SFk30
こりゃ中国の技術力は停滞だな
250: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:24:19.87 ID:41LiDaJi0
また自転車の生活に戻ればいいだけだしな
253: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:24:35.95 ID:0iqyKB+r0
中国人はカネが回ってりゃ暗黒社会でもオッケーなんだろ
信じられない話だがな
信じられない話だがな
275: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:26:43.78 ID:1QEMagmW0
ファーウェイへの規制に文句言う前に自分所の規制どうにかしろよ
336: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:32:27.11 ID:Ak6huftC0
その調子でネトゲも遮断してくれ
343: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:32:53.15 ID:6xXzd6dL0
いいね
これで中国だけ時代に取り残される
これで中国だけ時代に取り残される
350: 名無しさん@1周年 2019/05/24(金) 21:33:26.56 ID:ITsnhBX50
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558698803/
中国のインターネット史 ワールドワイドウェブからの独立 (星海社新書)
posted with amazlet at 19.05.25
山谷 剛史
講談社
売り上げランキング: 221,733
講談社
売り上げランキング: 221,733
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿