【画像】 ブラックホールの撮影に成功 世界初 直径は約1000億km、質量は太陽の約65億倍
1: みつを ★ 2019/04/10(水) 22:11:10.86 ID:HF8ZFgsD9
https://twitter.com/nbcnews/status/1115967227096969222?s=21
直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000094-mai-sctch
直径は約1000億キロで、そこからM87の中心にあるブラックホールの質量は太陽の約65億倍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00000094-mai-sctch
383: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:33:58.57 ID:exDZnXQg0
>>1
おう、、ん、、これはすごいんだろうけど全然わからん
おう、、ん、、これはすごいんだろうけど全然わからん
2: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:11:24.89 ID:Wxlo31oQ0
スゲー
14: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:12:23.92 ID:qcIrT7dD0
うーん?
24: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:13:14.52 ID:UcccJ85g0
なにこれチクワ?
27: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:13:30.17 ID:ng01/2oX0
何これ
38: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:03.97 ID:6PwojacA0
これがブラックホールか
40: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:11.04 ID:gm/VErDt0
光さえ飲み込まれるってから、真ん中は真っ黒なのか
43: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:20.91 ID:xpuQtEbc0
超怖い 暗闇に浮かぶ目玉だなまるで
44: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:29.50 ID:jLrBpwX80
おもてたんとちがーうー
52: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:50.76 ID:gm/VErDt0
しかし光さえ飲み込まれるって言っても真ん中の黒い部分がでかすぎないか?
もっと小さな点でもよさそうだが
もっと小さな点でもよさそうだが
53: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:14:57.60 ID:KcW2Qd700
だからこういうのって素人にはほとんど分かんねーんだよな
60: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:15:20.84 ID:uVTpWsxP0
正確に言うと映ってないよな。
80: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:16:39.19 ID:BtBGIiNE0
脱出できなかった光子が周りに集まってるのか?
88: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:17:18.14 ID:aG8lhc7H0
重力レンズ効果で背景が屈折してるだけじゃね?
98: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:18:01.82 ID:VgkvywU70
黒くないやん
109: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:18:57.76 ID:U6bWDDRq0
>>98
真ん中の穴に見えるのがブラックホール
周りのリングは歪められた光なんだって
真ん中の穴に見えるのがブラックホール
周りのリングは歪められた光なんだって
104: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:18:24.14 ID:J82FRdTk0
ブラックホール自体はただの超重力だから厳密に言うと
「ブラックホールによって引き起こされた現象」の写真だよね
「ブラックホールによって引き起こされた現象」の写真だよね
110: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:19:01.94 ID:ZJvUnZYM0
この緑とか赤の光は、普通の光でなくて、減速された光ってこと?
123: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:20:18.47 ID:QG8DqlWA0
重力レンズ効果の撮影なので、SFに出てくるブラックホールとはイメージが違う
それはそれでとてつもなくスゴイことだけど
それはそれでとてつもなくスゴイことだけど
130: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:20:53.18 ID:IomBqMpl0
もちっと鮮明なヤツはないのか
138: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:21:08.68 ID:lu8ejC/j0
思ってたんと違う
146: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:21:39.91 ID:aFAEn+OB0
説明すると
ブラックホール内は光も逃げれないから撮影はされない
事象の地平線と言われる光が逃げれるギリギリのラインから外のエルゴ領域は観測できるとされてきた
今回の写真はエルゴ領域の撮影で証明できたんだろう。素晴らしい成果だわ。
ブラックホール内は光も逃げれないから撮影はされない
事象の地平線と言われる光が逃げれるギリギリのラインから外のエルゴ領域は観測できるとされてきた
今回の写真はエルゴ領域の撮影で証明できたんだろう。素晴らしい成果だわ。
194: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:23:56.72 ID:zlv9JQs+0
>>146
説明ありがとう
もっともスレ住人は九割以上が理解できてないww
説明ありがとう
もっともスレ住人は九割以上が理解できてないww
160: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:22:14.50 ID:dOT5Yq3y0
暗黒部分の領域が直径1000億kmとかでかすぎんだろうと思ったが
M87銀河中心ならそんくらいになるのか
M87銀河中心ならそんくらいになるのか
165: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:22:36.31 ID:NQKxYqYe0
あー よくわかんね
184: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:23:35.20 ID:ZRskriUz0
いままで想像してただけだったのか!
そのまんまじゃないですか!
そのまんまじゃないですか!
192: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:23:55.39 ID:raeosnSn0
なんかもうすごいのかなんなのかよくわからない
224: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:25:12.83 ID:r8lW/7wP0
黒いところが重力の固まり?なのかな
291: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:28:25.68 ID:oo2ZiOAK0
つかみどころのないかたちでわけがわからなくなる
320: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:30:06.06 ID:F7f+4pNP0
結局めちゃくちゃ重い天体が存在してるだけで穴が開いてる訳ではないの?
449: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:37:28.44 ID:tNbk7+C20
本当に存在するんだ
写真で見て、やっとリアルに思える
写真で見て、やっとリアルに思える
457: 名無しさん@1周年 2019/04/10(水) 22:38:03.12 ID:Qkv3vqkt0
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554901870/
ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー+MovieNEXワールド] [Blu-ray]
posted with amazlet at 19.04.11
ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社 (2018-10-17)
売り上げランキング: 789
売り上げランキング: 789
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿