「日給8000円・通勤手当なし」「NWの運用・構築の実務経験を有すること」 総務省サイバーセキュリティ課の求人に衝撃走る
1: サーバル ★ 2018/02/28(水) 18:35:44.03 ID:CAP_USER9
総務省のサイバーセキュリティ課の求人の待遇が「安すぎる」と、ネット上で指摘する声が相次いでいる。
この求人はサイバーセキュリティに関する施策で、人材育成や研究開発など高度な専門的知識を必要する非常勤の事務職員を募集するというもので、2月27日に総務省の公式サイトに掲載された。
雇用期間は、2018年4月1日(または採用の日)から2019年3月31日までで、求める人材について以下のような条件を掲げている。
1.情報通信ネットワークの構築・運用に関する専門的知識、実務経験を有すること。
2.情報通信技術の動向に関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
3.サイバーセキュリティに関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
4.パソコン操作(EXCEL、WORD等による資料作成)ができること。
最後のパソコン操作の条件こそ一般的だが、それ以外は確かに相当な知識や経験のある人材を必要としているように見える。
注目が集まったのは、その賃金と手当。
土日休日を除く週5日間の東京・霞ヶ関での勤務。勤務時間は午前10時から午後4時45分まで。日給は8000円。通勤手当は支払われない。
時給換算だと1391円だが、勤務時間が短いため月給は約16万円、年収は約194万円程度となる見込みだ。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/28/soumushou-cyber8000_a_23372873/
この求人はサイバーセキュリティに関する施策で、人材育成や研究開発など高度な専門的知識を必要する非常勤の事務職員を募集するというもので、2月27日に総務省の公式サイトに掲載された。
雇用期間は、2018年4月1日(または採用の日)から2019年3月31日までで、求める人材について以下のような条件を掲げている。
1.情報通信ネットワークの構築・運用に関する専門的知識、実務経験を有すること。
2.情報通信技術の動向に関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
3.サイバーセキュリティに関する情報収集・分析に必要な知識、経験を有すること。
4.パソコン操作(EXCEL、WORD等による資料作成)ができること。
最後のパソコン操作の条件こそ一般的だが、それ以外は確かに相当な知識や経験のある人材を必要としているように見える。
注目が集まったのは、その賃金と手当。
土日休日を除く週5日間の東京・霞ヶ関での勤務。勤務時間は午前10時から午後4時45分まで。日給は8000円。通勤手当は支払われない。
時給換算だと1391円だが、勤務時間が短いため月給は約16万円、年収は約194万円程度となる見込みだ。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/28/soumushou-cyber8000_a_23372873/
「高度な専門的知識を必要する」とうたっているだけに、ネット上では「さすがに安過ぎるのでは?」「提示する金額は、少なくとも一桁は違う」と給料の安さに驚く声が続出した。
また、「食っていけなくて情報流通の代わりにサイバーセキュリティ課の情報流出が...」「これを錦の御旗にして、うちも安い報酬で募集しよという企業が増える」などと懸念する声も出ている。
ハフポスト日本版は、総務省サイバーセキュリティ課に問い合わせたところ、「エンジニアではなく、政策立案業務を主に担当する事務職員の募集です。『安すぎる』という反響があるのは承知していますが、日給は予算の制約の中で決めました。今後の検討課題にしたい」とのコメントだった。
http://m.huffingtonpost.jp/2018/02/28/soumushou-cyber8000_a_23372873/
4: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:36:46.38 ID:CAcMhG1T0
総務省、ヤル気が全くないなw
7: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:39:20.54 ID:t9yzvD9a0
時給の間違いだろ
10: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:39:39.24 ID:pp0VCi6Z0
IT土方の冷遇っぷりは何とかならんのかね?
12: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:39:52.89 ID:vmBqVkid0
年収は約194かw
保育士とか介護士の方が遥かに高そうだなw
保育士とか介護士の方が遥かに高そうだなw
14: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:40:20.97 ID:9D5dFO6P0
アルバイトかよw
15: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:40:38.79 ID:TwdqVOvB0
高度人材を1300円とか、どんな舐めてるの?
今時、都心のスーパーの夜勤でそれ位
今時、都心のスーパーの夜勤でそれ位
17: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:40:52.81 ID:ZbYLTynd0
地方のハロワ求人と同じぐらいやな
21: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:41:13.79 ID:vmBqVkid0
通勤手当なしだと、手取りは月10万円クラスだろうね。
22: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:41:33.92 ID:apDMLQ730
本当人材に金払う気ないよなこの国
33: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:43:06.92 ID:yrtqlx0q0
安すぎだろ
ろくな人材来ないぞw
ろくな人材来ないぞw
38: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:43:44.77 ID:xw9aU52A0
ふざけんなよww
43: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:43:55.74 ID:vmBqVkid0
アメリカ人だと、この高度な研究開発者だと、
年収190万ドルかと勘違いされてしまうぞw
年収190万ドルかと勘違いされてしまうぞw
44: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:44:01.75 ID:6fAjckUQ0
ろくな人材来なくてセキュリティがざるになるのが目に見えてる
59: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:45:47.36 ID:xw9aU52A0
理系に対するリスペクトが皆無でワロタ
61: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:45:48.68 ID:HOsJeMx00
事務員としても安いだろこれ
63: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:46:18.42 ID:/4FVR99e0
ナマポ以下じゃん
労働後進国かよ
労働後進国かよ
71: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:46:51.52 ID:vmBqVkid0
手取り10万クラスなのに交通費でないのもきついw
都内で月1万円の定期代、埼玉等の隣県だと、月2万台の定期代になるんだぜw
都内で月1万円の定期代、埼玉等の隣県だと、月2万台の定期代になるんだぜw
75: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:47:01.43 ID:6CQwNQGb0
これは情報流出するわw
情報を売って金にした方が稼げるものw
情報を売って金にした方が稼げるものw
76: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:47:03.10 ID:FMXLlELY0
なーんか日本ってIT関連の政策はダメダメだな
81: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:47:45.93 ID:uy4pIUmM0
ゼロが一個足らない。
85: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:48:17.00 ID:LGGNb4JG0
NHK40代正社員の10分の1の年収じゃね?マジで
86: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:48:24.43 ID:6fAjckUQ0
ネットパトロールとかのバイトぐらいのお賃金やな
88: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:48:38.86 ID:1TrVzCBR0
くだらねー事ばかり考えてボーナスガッポリで
こんな賃金で実務はアルバイト任せとか
世論に叩いて下さいってネタ提供してんのか?
こんな賃金で実務はアルバイト任せとか
世論に叩いて下さいってネタ提供してんのか?
95: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:49:21.96 ID:Ww2n07KM0
非常勤とかパートはこんなもんだな
だいたい求人しても応募無くて、仕方なく職人の知り合いとか親戚とかのツテで人を頼むようになるんだよな
だいたい求人しても応募無くて、仕方なく職人の知り合いとか親戚とかのツテで人を頼むようになるんだよな
107: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:50:49.87 ID:8oAiaEj+0
役人て本当に社会の常識知らないんだな
111: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:51:56.79 ID:C1+PXG560
おれならやらない
同じサイバーセキュリティ課にいるやつと同等の待遇ならやってもいいよ
同一賃金同一労働だろ
同じサイバーセキュリティ課にいるやつと同等の待遇ならやってもいいよ
同一賃金同一労働だろ
112: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:52:14.92 ID:j4Ysg4js0
総務省の役立たず老害の賃金減らして充てろよ
120: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:53:03.10 ID:BgDRJHol0
まさに IT土方。。。
131: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:53:49.32 ID:omXyM12r0
安すぎてワロタw
道路で棒振ってる方が金になるだろw
道路で棒振ってる方が金になるだろw
142: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:54:42.54 ID:lfuV6BXn0
これなら道端で警備(セキュリティ)の仕事でもやった方が良い
154: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:55:46.80 ID:s6+qroJ00
日本は技術者になったら負けの社会だよw文系天国
156: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:55:53.43 ID:VwMepSboO
これボランティアスタッフの募集だろ?
で、スパイばかりが応募してくる(笑)
で、スパイばかりが応募してくる(笑)
161: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:56:09.47 ID:hZvWHDdP0
スキ屋のバイト募集じゃないんだからさぁ・・・
172: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:57:15.99 ID:GYHwr+0V0
カスみたいな金で働かせて、手柄は高給公務員のもの。
オマエらが働けボケナス。
オマエらが働けボケナス。
174: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:57:40.05 ID:u493frqH0
こんな金額じゃパソコンの電源入れられる人しか集まらないな
182: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:58:16.96 ID:fbbVbbRZ0
国家ぐるみでこんなアホな求人出してる時点で労働問題は今後悪化すると確信できる
183: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:58:19.44 ID:u5oz+yPh0
こんなのにセキュリティは守られない。
年収3000万円の間違いでは?
年収3000万円の間違いでは?
190: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:58:46.18 ID:dTVVavIu0
その予算こそ日本が未だにこうした分野を軽視していることの現れだわ
暗澹たる気分になる
暗澹たる気分になる
212: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:00:40.87 ID:r0N5z7xQO
日本ってマジで技術に金出さないな
そんなだから産業が衰退するんだよ
そんなだから産業が衰退するんだよ
216: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:00:58.30 ID:bJBNIW7I0
セキュリティ人材ってアメリカだと最低でも年収1千万~なんだがな
230: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:02:41.54 ID:b5P3Cyqr0
景気いいんじゃなかったのか?政府がデフレに拍車掛けてどうする。
232: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:02:44.50 ID:2uUYcEY10
日本も欧米と同じく技術者を尊敬せよ
247: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:04:00.84 ID:mwTRpy6+0
5倍だせ
261: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:05:27.70 ID:cNywmieR0
日本はエンジニアに昔から金を払わなすぎだわ。
どうせ使い捨てなんだからそれなりに金を払ってあげなきゃ誰もやらんよ。
どうせ使い捨てなんだからそれなりに金を払ってあげなきゃ誰もやらんよ。
271: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:06:01.11 ID:RIi4AKp+0
学生のアルバイトと同じぐらい。
ITスキル持ってる人間が来るわけが無い。
アホなの?
ITスキル持ってる人間が来るわけが無い。
アホなの?
282: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 19:06:36.19 ID:XDZid0qn0
これで応募する奴がいるとしたらスパイだろうな
178: 名無しさん@1周年 2018/02/28(水) 18:58:02.04 ID:6fAjckUQ0
つまり役人のセキュリティに対する意識がこんなもんって事だよな…
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1519810544/
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿
No title
3の条件が凄いな
そんな人独立してコンサルタントとかしてるでしょ
相変わらずの文系社会だ
技術に金を出す気が無い
天下りだけ美味しい思いしてる
そんな人独立してコンサルタントとかしてるでしょ
相変わらずの文系社会だ
技術に金を出す気が無い
天下りだけ美味しい思いしてる
2018-03-01 18:42 :
名無しさん@13周年 URL :
編集