タンカー事故、原油流出 日本への影響は深刻 鈍い政府、報道しないメディア 海外から対応のまずさを指摘する声
1: ばーど ★ 2018/02/01(木) 19:02:07.18 ID:CAP_USER9
上海沿岸から約300キロの東シナ海で、1月6日にイランのタンカーと香港籍の貨物船が衝突した。タンカーは炎上、爆発し、奄美大島から315キロ沖の日本の排他的経済水域(EEZ)まで漂流して沈没。積荷だった大量の原油が流出し、乗組員の多くが行方不明となっている。流出した油は日本の方向に広がっており、沿岸に深刻な汚染をもたらすと予測されている。専門家は初動対応のまずさを上げ、北東アジア各国の連携が取れていないことを批判した。
◆過去最悪の原油流出事故。日本への影響は必至
沈没したイランのタンカー「サンチ」は、約13万6000トンの超軽質原油を積んでいた。国際関係とアジア研究を専門とするトム・コーベン氏はディプロマット誌への寄稿で、このタイプの油は肉眼ではほぼ見えず、油膜を分解する海洋の微生物たちを殺してしまうと述べる。タンカーはすでに沈没しているため、流れ出る油の回収作業が困難であるうえに、「サンチ」の燃料であった重油が、海底から漏れ出しているという。
国際タンカー船主汚染防止連盟によれば、今回の事故による原油流出は、この35年間で最悪ということだ。原油の流出量については、強い潮の流れで日々量が変化するため、計測が困難だという。懸念されるのは、漁業や環境への影響だが、英国立海洋学センターの1月16日のレポートでは、今後1ヶ月以内に事故で汚染された海水が日本に到着するとされている。汚染は当初予測された以上に、急速に広範囲に広がると見られ、シュミレーションマップでは、日本と韓国の沿岸への影響がかなり大きくなっている(ロイター)。
カナダのCBCラジオのインタビューに答えた海洋科学者のリチャード・スタイナー氏は、海に溶け出した有害物質が広範囲に海洋汚染を引き起こすと見ている。同じくインタビューに答えたガーディアン紙の環境担当の編集者は、今回は漁業の盛んな海域での事故で、多くの漁業資源が汚染されるだろうとしている。結果的に被害は消費者にも及ぶとし、安全が確認されるまで、汚染された海域や近海での操業を停止すべきだとしている。
◆日中間の不信が、事態を悪化させた?
コーベン氏は、今回の事態をもたらした原因の一つに、北東アジア諸国の互いの不信感を上げる。日本も含め危機対応の協力を申し出た国々の参加を、中国は事故当初拒否しており、公式に受け入れた時には、「サンチ」はすでに日本のEEZに流れ着いていたとしている。
同氏は、特に日中間には互いの違いを脇に置き、共通の地域の利益のために行動するという動きがほとんど見られないと述べる。今回に関しても、尖閣諸島の領土問題が両国の協力の足かせになっているという憶測も広がっており、漂流した「サンチ」が尖閣周辺で沈没していれば、どちらが出るかで日中間の大問題になっていたと見ている。
◆鈍い政府、メディアの反応。今後の事故への備えは?
CBCは、非常に深刻な事態にもかかわらず、日本国内の反応は鈍いと報じている。この事故を追っている東京在住のジャーナリスト、ミゲル・クインタナ氏は、日本国内での報道がほとんどないと指摘し、報じて人々に考えさせるという本来の役割と機能を地元メディアが果たしていないと批判。スタイナー氏も、報道の少なさにがっかりしているが、日本と中国が協力的でないことも原因の一つではないかとしている。
実は北東アジアには、北西太平洋地域海行動計画、日中韓三カ国環境大臣会合など、海洋環境の安全維持に関する枠組みがあるが、すっかり形骸化してしまっているとコーベン氏は指摘する。同氏は、競争や不信とは切り離したところで地域の利益のために協力する体制を整えなければ、「サンチ」と同様の危機は今後も起きてしまうと警告している。

https://twitter.com/Reuters/status/957268697244229632
もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性
https://indeep.jp/worst-oil-spill-will-hit-japan-soon/
https://newsphere.jp/national/20180131-2/
◆過去最悪の原油流出事故。日本への影響は必至
沈没したイランのタンカー「サンチ」は、約13万6000トンの超軽質原油を積んでいた。国際関係とアジア研究を専門とするトム・コーベン氏はディプロマット誌への寄稿で、このタイプの油は肉眼ではほぼ見えず、油膜を分解する海洋の微生物たちを殺してしまうと述べる。タンカーはすでに沈没しているため、流れ出る油の回収作業が困難であるうえに、「サンチ」の燃料であった重油が、海底から漏れ出しているという。
国際タンカー船主汚染防止連盟によれば、今回の事故による原油流出は、この35年間で最悪ということだ。原油の流出量については、強い潮の流れで日々量が変化するため、計測が困難だという。懸念されるのは、漁業や環境への影響だが、英国立海洋学センターの1月16日のレポートでは、今後1ヶ月以内に事故で汚染された海水が日本に到着するとされている。汚染は当初予測された以上に、急速に広範囲に広がると見られ、シュミレーションマップでは、日本と韓国の沿岸への影響がかなり大きくなっている(ロイター)。
カナダのCBCラジオのインタビューに答えた海洋科学者のリチャード・スタイナー氏は、海に溶け出した有害物質が広範囲に海洋汚染を引き起こすと見ている。同じくインタビューに答えたガーディアン紙の環境担当の編集者は、今回は漁業の盛んな海域での事故で、多くの漁業資源が汚染されるだろうとしている。結果的に被害は消費者にも及ぶとし、安全が確認されるまで、汚染された海域や近海での操業を停止すべきだとしている。
◆日中間の不信が、事態を悪化させた?
コーベン氏は、今回の事態をもたらした原因の一つに、北東アジア諸国の互いの不信感を上げる。日本も含め危機対応の協力を申し出た国々の参加を、中国は事故当初拒否しており、公式に受け入れた時には、「サンチ」はすでに日本のEEZに流れ着いていたとしている。
同氏は、特に日中間には互いの違いを脇に置き、共通の地域の利益のために行動するという動きがほとんど見られないと述べる。今回に関しても、尖閣諸島の領土問題が両国の協力の足かせになっているという憶測も広がっており、漂流した「サンチ」が尖閣周辺で沈没していれば、どちらが出るかで日中間の大問題になっていたと見ている。
◆鈍い政府、メディアの反応。今後の事故への備えは?
CBCは、非常に深刻な事態にもかかわらず、日本国内の反応は鈍いと報じている。この事故を追っている東京在住のジャーナリスト、ミゲル・クインタナ氏は、日本国内での報道がほとんどないと指摘し、報じて人々に考えさせるという本来の役割と機能を地元メディアが果たしていないと批判。スタイナー氏も、報道の少なさにがっかりしているが、日本と中国が協力的でないことも原因の一つではないかとしている。
実は北東アジアには、北西太平洋地域海行動計画、日中韓三カ国環境大臣会合など、海洋環境の安全維持に関する枠組みがあるが、すっかり形骸化してしまっているとコーベン氏は指摘する。同氏は、競争や不信とは切り離したところで地域の利益のために協力する体制を整えなければ、「サンチ」と同様の危機は今後も起きてしまうと警告している。

https://twitter.com/Reuters/status/957268697244229632
もうじき日本の海が死ぬ : 「史上最悪の原油流出」が日本の海域を直撃する予測が英国海洋センターより発令。3ヶ月以内に九州から東北までの全海域が汚染される可能性
https://indeep.jp/worst-oil-spill-will-hit-japan-soon/
https://newsphere.jp/national/20180131-2/
2: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:02:40.57 ID:RwtnabYC0
ニュースにするの遅すぎだろ
365: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:04:45.65 ID:KxJhDJyO0
>>2
ほんこれ。
最初、報道が「中国沖」だったの憶えてるわ。それから「東シナ海」ってなったんだよな・・・
ほんこれ。
最初、報道が「中国沖」だったの憶えてるわ。それから「東シナ海」ってなったんだよな・・・
6: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:03:47.17 ID:s860arQF0
完全に中国の失態じゃんw
7: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:04:44.41 ID:hr019iw80
報道が全く無いということは無かったが少ないという印象は否めない
日本に影響が無いからかと理解していたがそうではないようだな
日本に影響が無いからかと理解していたがそうではないようだな
128: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:32:12.37 ID:AMkSmUH40
こういう大事なことを報道しないで
森友や不倫だの芸能人の娘の大麻などを
大々的に報道だからな
ほんとに腐ってるよこの国のマスゴミは
>>7
報道はほぼ無かったよな
森友や不倫だの芸能人の娘の大麻などを
大々的に報道だからな
ほんとに腐ってるよこの国のマスゴミは
>>7
報道はほぼ無かったよな
9: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:05:21.58 ID:jUZKcuH/0
何故報道しない?
中国か韓国に配慮?
中国か韓国に配慮?
10: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:05:29.39 ID:qatCLfAy0
何が、日中間の不信が原因だよ。
中国が協力拒否したのが悪いだけだろ。
中国が協力拒否したのが悪いだけだろ。
18: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:07:11.20 ID:aBL5wmqB0
なぜ報道しなかったのか報道各社の見解を聞こうか
19: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:07:13.36 ID:iz0Zfa/D0
日本は対策に船出すって言ってるのに、中国が「来るな」と断ってるというのに日本にも責任あるのかよ。
23: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:08:48.89 ID:7YuVPaqh0
タンカーはどこに向かっていたのか、責任はどこにあるのか
その2つを明確に書かないで日本のせいにされても困るわ
報道機関の報道姿勢についてはごもっとも
その2つを明確に書かないで日本のせいにされても困るわ
報道機関の報道姿勢についてはごもっとも
74: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:23:04.15 ID:qatCLfAy0
>>23
イランから韓国へ原油を運ぶイラン船籍のタンカー。
香港船籍の貨物船との衝突事故。
場所も上海沖300kmで、日本のEEZの外。
あまりに原油流出が多くて数日かけて日本のEEZへ流れてきた。
事故処理の責任は全て中国にある。
保証についてはイランや韓国にも責任が生じる場合もあるかも知れないが、少なくとも日本は一方的な被害者。
しかも、事故直後に協力を持ちかけたのに拒否された。
それで「日中間の不信が~」とか言われても、馬鹿なの?としか言いようがない。
イランから韓国へ原油を運ぶイラン船籍のタンカー。
香港船籍の貨物船との衝突事故。
場所も上海沖300kmで、日本のEEZの外。
あまりに原油流出が多くて数日かけて日本のEEZへ流れてきた。
事故処理の責任は全て中国にある。
保証についてはイランや韓国にも責任が生じる場合もあるかも知れないが、少なくとも日本は一方的な被害者。
しかも、事故直後に協力を持ちかけたのに拒否された。
それで「日中間の不信が~」とか言われても、馬鹿なの?としか言いようがない。
36: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:13:19.90 ID:72BEtJKyO
野党はこういう時に活躍しなきゃ
42: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:15:39.11 ID:RcxfssOa0
>>36
中国韓国がからむとダンマリするに決まっているだろ
いつも辺野古の海がーとかで大騒ぎしている人たちはなぜもっと怒らないのか
中国韓国がからむとダンマリするに決まっているだろ
いつも辺野古の海がーとかで大騒ぎしている人たちはなぜもっと怒らないのか
39: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:15:02.69 ID:JuF3dGAe0
どこの国が悪いかは別にして、一番影響を受けるのは日本だよね?
このスレで初めて知ったけど、報道がほとんど無いのが信じられんわ・・・(´・ω・`)
このスレで初めて知ったけど、報道がほとんど無いのが信じられんわ・・・(´・ω・`)
41: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:15:13.46 ID:y4RKX4zz0
安倍ちゃんオリンピック開会式なんて行ってる場合じゃないぞ
49: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:16:33.80 ID:cqgUqHLu0
なんぞこの喧嘩両成敗
悪いの中国じゃん
悪いの中国じゃん
98: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:26:41.18 ID:LayEO8LE0
野菜が高騰してる中、今度は魚介類が高騰か?
何を食えばいいんだ?
何を食えばいいんだ?
110: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:28:57.30 ID:UxfiXLsP0
有明海の海苔とか大丈夫なん?
114: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:29:38.18 ID:hCxZXFxY0
未だにモリカケやってるもんなw
137: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:33:45.87 ID:F7vJLX940
そんな事より相撲の話をしようぜ!
だいたい日本のマスコミはそんな感じだからなーw
だいたい日本のマスコミはそんな感じだからなーw
140: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:33:57.55 ID:hXLafURl0
報道しない自由!発動ですか
172: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:38:15.87 ID:kGJfCavs0
>>140
完全に中国のやらかしだからね
完全に中国のやらかしだからね
159: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:36:11.03 ID:1Z3u73e50
はあ?なんで日本が非難されなきゃいかんの?
193: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:41:05.25 ID:tURze1u80
報道と実働は関係ないだろ?? 拒否ったの中国だろ??日本も悪いみたいな書き方ひどいな。
196: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:41:21.61 ID:qWPB/Tex0
まじでほとんど報道無いよな
どうなってんだこれ
どうなってんだこれ
210: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:42:41.59 ID:2ak2D5/Q0
>日本も含め危機対応の協力を申し出た国々の参加を、中国は事故当初拒否しており、
なんでこれで、日本の対応にも問題という論になるのか良くわからん
なんでこれで、日本の対応にも問題という論になるのか良くわからん
220: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:44:17.28 ID:F7vJLX940
そうだよ日本の助けを拒否して被害が拡大したんだよ
その辺もこの記事で述べられているだろ
だから余計に報道できないんだろうな
その辺もこの記事で述べられているだろ
だから余計に報道できないんだろうな
265: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:50:27.97 ID:t8kR6VMx0
中国に配慮したんだろ日本のマスゴミは
276: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:51:34.87 ID:GEYWaIgL0
> 今回の事故による原油流出は、この35年間で最悪ということだ。
沿岸に流れた重油で海鳥がべっちょり真っ黒になって
洗剤でゴシゴシされてたあれよりひどいのか
沿岸に流れた重油で海鳥がべっちょり真っ黒になって
洗剤でゴシゴシされてたあれよりひどいのか
278: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:51:47.34 ID:6Y7jh5at0
中国のミスを日本のマスコミが報道すると思ってんの?
288: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:53:11.39 ID:B1N0Md5e0
>この事故を追っている東京在住のジャーナリスト、ミゲル・クインタナ氏は、日本国内での報道がほとんどないと指摘し、報じて人々に考えさせるという本来の役割と機能を地元メディアが果たしていないと批判。
ここ重要
ここ重要
303: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:55:38.97 ID:QPB6rbDn0
これを隠すためにテレビで相撲ばかりやってるのか
307: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:56:09.43 ID:YJL5+QjD0
このスレで初めて知った
何とかしろよってももうどうしょうもないんだろな
本当に中国は迷惑ばかりかけやがって
何とかしろよってももうどうしょうもないんだろな
本当に中国は迷惑ばかりかけやがって
311: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 19:56:57.58 ID:TAyW1lkl0
報道されないのは、マスコミが中国に配慮されてるからなの?
環境問題に敏感な朝日系メディアは何もしてないの?
環境問題に敏感な朝日系メディアは何もしてないの?
333: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:00:33.40 ID:T0Z3cFnJ0
報道の自由度ランキングがアフリカ独裁国家並みに低い日本に正しい報道を期待するのが無理。
338: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:01:25.32 ID:pY4VtRio0
中国様に都合の悪い報道をするわけがないだろw
349: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:02:58.67 ID:+tPepALk0
遅くとも7月には本州に流れ着くんだっけ?
361: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:04:34.24 ID:+1Vyh4g80
報道しない自由を存分に発揮しているんだな
461: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:16:56.74 ID:PMaqX4vs0
なんで報道されないの?中国へ忖度してるの?
518: 名無しさん@1周年 2018/02/01(木) 20:25:05.51 ID:Gd+RmyDU0
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1517479327/
バーニング・オーシャン [DVD]
posted with amazlet at 18.02.01
ソニー・ピクチャーズエンタテインメント (2017-09-06)
売り上げランキング: 14,670
売り上げランキング: 14,670
- 関連記事

トラックバックURL
コメントの投稿