34歳男「自動改札…?そんなん知らんわ」自転車に乗って強行突破
1: 風吹けば名無し 2018/02/17(土) 04:56:18.64 ID:EfbTxNc4a
JR中央線の多治見駅で、自転車に乗って改札を通り改札機のバーを壊したとして34歳の男が逮捕されました。
逮捕されたのは、自称・土岐市在住で職業不詳の水野恵一容疑者(34)で15日午後2時ごろ、自転車に乗ったままJR多治見駅の改札を通り改札機のバーを壊した器物損壊の疑いです。
岐阜県警によりますと、水野容疑者は自転車に乗ったまま一般の乗客についていく形で改札を通り駅の構内に入りましたが、駅員が注意したところ、再び改札を通り改札機のバーを壊したということです。
改札機は、自動でバーの開閉が出来なくなっていて調べに対し水野容疑者は「そんなん知らん」と容疑を否認しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00002479-tokaiv-l21
逮捕されたのは、自称・土岐市在住で職業不詳の水野恵一容疑者(34)で15日午後2時ごろ、自転車に乗ったままJR多治見駅の改札を通り改札機のバーを壊した器物損壊の疑いです。
岐阜県警によりますと、水野容疑者は自転車に乗ったまま一般の乗客についていく形で改札を通り駅の構内に入りましたが、駅員が注意したところ、再び改札を通り改札機のバーを壊したということです。
改札機は、自動でバーの開閉が出来なくなっていて調べに対し水野容疑者は「そんなん知らん」と容疑を否認しています。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180215-00002479-tokaiv-l21

【画像】トランプと金正恩のそっくりさん、再現度が高すぎて平昌五輪の開会式会場から出禁
性器増大の手術失敗で男性器が壊死 50代男性が2億4千万円求め美容形成外科医を提訴
1: かばほ~るφ ★ 2018/02/02(金) 14:18:32.20 ID:CAP_USER9
男性器を増大させる手術を受けたが失敗し、排尿などが困難になるなどの損害を受けたとして、50代の男性が手術を行った同県船橋市内の美容外科クリニックを相手取り、慰謝料など計約2億4千万円を求め千葉地裁に提訴した。
訴状などによると、男性は平成27年10月、男性器を増大させるために、充填(じゅうてん)剤を注入するなどの出術を受けた。しかし、数日後に内出血や痛みを訴え、同年11月下旬に別の病院で診察を受け、一部が壊死(えし)していると診断された。このため、一部を除去する手術を受け、形状が大きく変形して排尿にも不便を余儀なくされているという。
男性側は、クリニックの医師から、手術によって組織が壊死するなど重い副作用が残るリスクについて、事前に十分な説明はなかったとしている。また、手術後間もなく痛みなどを訴えたにもかかわらず、適切な処置がなされなかったなどと主張している。
2日午後に千葉地裁で行われた第1回口頭弁論で、被告のクリニック側は原告の請求を棄却するよう求める答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/180202/afr1802020023-n1.html
訴状などによると、男性は平成27年10月、男性器を増大させるために、充填(じゅうてん)剤を注入するなどの出術を受けた。しかし、数日後に内出血や痛みを訴え、同年11月下旬に別の病院で診察を受け、一部が壊死(えし)していると診断された。このため、一部を除去する手術を受け、形状が大きく変形して排尿にも不便を余儀なくされているという。
男性側は、クリニックの医師から、手術によって組織が壊死するなど重い副作用が残るリスクについて、事前に十分な説明はなかったとしている。また、手術後間もなく痛みなどを訴えたにもかかわらず、適切な処置がなされなかったなどと主張している。
2日午後に千葉地裁で行われた第1回口頭弁論で、被告のクリニック側は原告の請求を棄却するよう求める答弁書を提出し、争う姿勢を示した。
http://www.sankei.com/affairs/news/180202/afr1802020023-n1.html

コインチェック和田社長 「安全なオフィスの中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びをしてる」
1: 名無しさん@涙目です。(pc?) (8級) [KR] 2018/01/27(土) 06:56:43.11 ● BE:337928528-2BP(2000)
和田 晃一良@wadakooo
安全なオフィスの中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びをしてる

https://twitter.com/wadakooo/status/767599680804888578
コインチェック、580億円相当の仮想通貨「NEM」なぜ消失
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000012-zdn_n-sci
安全なオフィスの中から外の困ってる人を見るカイジみたいな遊びをしてる

https://twitter.com/wadakooo/status/767599680804888578
コインチェック、580億円相当の仮想通貨「NEM」なぜ消失
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180127-00000012-zdn_n-sci

ユーチューバー「PRするからタダで泊めて」にホテルのオーナーブチ切れ「今後、ブロガーは一切お断り」
1: 記憶たどり。 ★ 2018/01/23(火) 11:01:39.73 ID:CAP_USER9
YouTubeで9万人以上のフォロワーを持つイギリス人のエル・ダービーさんが、アイルランドのホテルにタダで宿泊させてほしいとメールで依頼したことが、大きな騒ぎとなっている。
ダービーさんがアイルランドのホテル「The White Moose Cafe」に送ったメールは、自身のYouTubeとInstagramを通じてホテルの宣伝に協力するので、無料で宿泊させて欲しいという内容だった。
これに対し、ホテルのオーナーは激怒。「親愛なるソーシャルメディアインフルエンサー様」と題したコメントとともに、彼女のメールの画面キャプチャをFacebookに公開した。オーナーは「もしあなたを無料で泊めてしまったら、誰が人件費を払うのでしょう?」と記した。「今後も、ホテルに泊まる際には、他のお客様と同じように宿泊料を支払うことをオススメします。もしあなたの宣伝にありがたいと感じたら、あなたの部屋をスイートにアップグレードするでしょう」と綴った。
「追伸、お返事はNOです」という言葉で締めくくられた辛辣な投稿には「あなたの方がビジネスをわかっていない」「そんなにこき下ろすなんてひどい」と批判的なコメントが相次いだ。
自分の送ったメールを“晒された“ダービーさんは、YouTube動画で騒動について語った。
「一度にこんなに感情が押し寄せたことはない。私は、怒ってるし、悲しい、動揺しているし、不安になったし、気まずかったし、バカにされてると感じた」と思いを語り、ソーシャルメディア上で多くの心無い言葉を投げつけられたと告白した。また、「私がホテルのオーナーに申し出たことは、ブロガーだったら普通のこと」「(タダで泊めてもらうだけでなく、むしろ)報酬をもらうのが普通だし、彼はホテルで働いているんだからそれを知っているはずよ」とも反論した。
ホテル側は再反発。翌日、「全てのブロガーを私たちのビジネスから締め出します」と題した文章をFacebookに投稿した。
オーナーは「あなた方のコミュニティのメンバーの1人が、タダで宿泊しようという試みを叶えられなかったことで見せた意地の悪さ、かんしゃく、憎しみは、業界全体の評判を下げましたね」と綴った。「サービスには対価を払うというシンプルな要求をしただけで、こんなに(ホテルへの)悪評が溢れるとは想像だにしなかった」と告白した。
ホテルは当初の投稿では、ダービーさんの名前を明かしていなかったにも関わらず、彼女自身が動画で「晒されて辛かった」と告白したことに言及。オーナーは「ブログ業界にありがちな手法」と非難し、「今後、うちの施設は一切ブロガーお断りです」と締めくくった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010000-huffpost-int
ダービーさんがアイルランドのホテル「The White Moose Cafe」に送ったメールは、自身のYouTubeとInstagramを通じてホテルの宣伝に協力するので、無料で宿泊させて欲しいという内容だった。
これに対し、ホテルのオーナーは激怒。「親愛なるソーシャルメディアインフルエンサー様」と題したコメントとともに、彼女のメールの画面キャプチャをFacebookに公開した。オーナーは「もしあなたを無料で泊めてしまったら、誰が人件費を払うのでしょう?」と記した。「今後も、ホテルに泊まる際には、他のお客様と同じように宿泊料を支払うことをオススメします。もしあなたの宣伝にありがたいと感じたら、あなたの部屋をスイートにアップグレードするでしょう」と綴った。
「追伸、お返事はNOです」という言葉で締めくくられた辛辣な投稿には「あなたの方がビジネスをわかっていない」「そんなにこき下ろすなんてひどい」と批判的なコメントが相次いだ。
自分の送ったメールを“晒された“ダービーさんは、YouTube動画で騒動について語った。
「一度にこんなに感情が押し寄せたことはない。私は、怒ってるし、悲しい、動揺しているし、不安になったし、気まずかったし、バカにされてると感じた」と思いを語り、ソーシャルメディア上で多くの心無い言葉を投げつけられたと告白した。また、「私がホテルのオーナーに申し出たことは、ブロガーだったら普通のこと」「(タダで泊めてもらうだけでなく、むしろ)報酬をもらうのが普通だし、彼はホテルで働いているんだからそれを知っているはずよ」とも反論した。
ホテル側は再反発。翌日、「全てのブロガーを私たちのビジネスから締め出します」と題した文章をFacebookに投稿した。
オーナーは「あなた方のコミュニティのメンバーの1人が、タダで宿泊しようという試みを叶えられなかったことで見せた意地の悪さ、かんしゃく、憎しみは、業界全体の評判を下げましたね」と綴った。「サービスには対価を払うというシンプルな要求をしただけで、こんなに(ホテルへの)悪評が溢れるとは想像だにしなかった」と告白した。
ホテルは当初の投稿では、ダービーさんの名前を明かしていなかったにも関わらず、彼女自身が動画で「晒されて辛かった」と告白したことに言及。オーナーは「ブログ業界にありがちな手法」と非難し、「今後、うちの施設は一切ブロガーお断りです」と締めくくった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180123-00010000-huffpost-int

パワーショベルが滑り落ち民家に衝突→救援に来た重機もバランスを崩し、隣の家を損壊
1: シャチ ★ 2018/01/22(月) 00:21:31.21 ID:CAP_USER9
神戸市垂水区塩屋北町2丁目で、21日午後5時20分ごろ、「パワーショベルが家を壊した」と付近の住民から110番通報があった。
垂水署によると、造成工事をしていたパワーショベル(0・7トン)がのり面を滑り落ち、民家に衝突。落ちたパワーショベルを起こそうとした別のパワーショベル(2トン)もバランスを崩し、隣の民家の壁を損壊した。
2軒の民家とも住人がいたが、けが人はいないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000060-asahi-soci
画像
民家を損壊したパワーショベル=21日午後8時55分、神戸市垂水区塩屋北町2丁目

垂水署によると、造成工事をしていたパワーショベル(0・7トン)がのり面を滑り落ち、民家に衝突。落ちたパワーショベルを起こそうとした別のパワーショベル(2トン)もバランスを崩し、隣の民家の壁を損壊した。
2軒の民家とも住人がいたが、けが人はいないという。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180121-00000060-asahi-soci
画像
民家を損壊したパワーショベル=21日午後8時55分、神戸市垂水区塩屋北町2丁目


フィリピンに「偽ファミマ」 看板そっくり、商品は韓国食品ばかり 経営者は韓国人
1: ばーど ★ 2018/01/16(火) 12:57:45.88 ID:CAP_USER9


フィリピンの首都マニラから、およそ80km離れた町アンヘレス。歓楽街の中に、日本人にはおなじみの「ファミリーマート」がありましたが、実はこの店、「偽ファミリーマート」でした。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00381965.html

Googleの人工知能、「黒人」と「ゴリラ」を2年かけても判別できず ゴリラタグを削除する結果に
1: サーバル ★ 2018/01/15(月) 16:14:46.33 ID:CAP_USER9
波紋を呼んだ「ゴリラ」誤認識、機械学習ではいまだ解決せず
12015年、グーグルは大きな非難を受けた。グーグル・フォトの画像認識システムが黒人女性をゴリラと認識してしまったからだ。しかし、2年経った今でも、問題は適切に修正されていない。その代わり、グーグルは多くの霊長類に関連する画像タグを検閲して削除している。
ワイアード(Wired)は多くの動物の写真を使ってグーグル・フォトを再度テストした。確かに、パンダからプードルといった動物については簡単に認識できることは分かった。しかし、ゴリラやチンパンジー、それにヒト科に分類されるチンパンジー属の画像については、ラベル付けされていなかった。ワイアードがグーグルに確認したところ、それらの画像のタグは検閲して削除されていることがわかった。
その反面、たとえば、グーグルのクラウド・ビジョン(Cloud Vision)などの他のコンピューター・ビジョン・システムは、ゴリラの写真に正しくタグ付けしてユーザーに答えを提供できる。要するにグーグル・フォトでのタグの削除は、ばつが悪いPRなのだ。
検閲よりも大きな問題は、機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である。機械が学ぶ必要のない、人間の一面を反映しているのではないだろうか。しかし、偏見を減らし無くしていくのは、単にラベルのブラックリストを作るより、もっと大変な仕事なのだ。
https://www.technologyreview.jp/nl/google-photos-still-has-a-problem-with-gorillas/
12015年、グーグルは大きな非難を受けた。グーグル・フォトの画像認識システムが黒人女性をゴリラと認識してしまったからだ。しかし、2年経った今でも、問題は適切に修正されていない。その代わり、グーグルは多くの霊長類に関連する画像タグを検閲して削除している。
ワイアード(Wired)は多くの動物の写真を使ってグーグル・フォトを再度テストした。確かに、パンダからプードルといった動物については簡単に認識できることは分かった。しかし、ゴリラやチンパンジー、それにヒト科に分類されるチンパンジー属の画像については、ラベル付けされていなかった。ワイアードがグーグルに確認したところ、それらの画像のタグは検閲して削除されていることがわかった。
その反面、たとえば、グーグルのクラウド・ビジョン(Cloud Vision)などの他のコンピューター・ビジョン・システムは、ゴリラの写真に正しくタグ付けしてユーザーに答えを提供できる。要するにグーグル・フォトでのタグの削除は、ばつが悪いPRなのだ。
検閲よりも大きな問題は、機械学習用のデータ・セットに潜む偏見である。機械が学ぶ必要のない、人間の一面を反映しているのではないだろうか。しかし、偏見を減らし無くしていくのは、単にラベルのブラックリストを作るより、もっと大変な仕事なのだ。
https://www.technologyreview.jp/nl/google-photos-still-has-a-problem-with-gorillas/

【青森】 高齢者宅の雪下ろしボランティア ポイントが溜まります 1時間1ポイント(100円相当)
1: シャチ ★ 2018/01/13(土) 23:36:20.34 ID:CAP_USER9
東北の雪国で今冬、1人暮らしのお年寄りたちを支えるユニークな取り組みが始まった。地域の中で支え合う輪が広がっている。
若い世代を中心に高齢者宅の雪下ろしや雪かきなどのボランティア活動に参加してもらおうと、青森市が今冬に始めた「市ボランティアポイント制度」は、たまったポイントを商品券やバスカードに交換できる仕組みだ。登録者は2000人近くに及んでいる。
少子高齢化などで地域の支え手が減る中、住民の助け合いの輪を広げようと導入を決めた。満18歳以上(高校生は除く)が対象で、支援のニーズと市民の活動意欲をマッチングさせる。活動の内容は、高齢者支援▽介護予防▽雪対策支援--の3分野計12種類で、1人暮らしの高齢者宅の除雪や、積雪が1メートルを超えた時の屋根の雪下ろし、通学路を確保するための除雪などがある。
ボランティア希望者は、青森市ボランティアセンターで登録し、1時間の活動で1ポイントがたまる。1日2ポイントが上限だが、1ポイント=100円換算で1年間に最大5000円相当(50ポイント)の商品券か市営バスカードと交換できる。ポイントは専用の手帳に記録される。
同市福祉政策課の福井直文課長は「ボランティアは垣根が高いと参加をためらいがち。ポイント制で特に若い人たちが参加してくれれば」と語る。【一宮俊介】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000078-mai-soci
若い世代を中心に高齢者宅の雪下ろしや雪かきなどのボランティア活動に参加してもらおうと、青森市が今冬に始めた「市ボランティアポイント制度」は、たまったポイントを商品券やバスカードに交換できる仕組みだ。登録者は2000人近くに及んでいる。
少子高齢化などで地域の支え手が減る中、住民の助け合いの輪を広げようと導入を決めた。満18歳以上(高校生は除く)が対象で、支援のニーズと市民の活動意欲をマッチングさせる。活動の内容は、高齢者支援▽介護予防▽雪対策支援--の3分野計12種類で、1人暮らしの高齢者宅の除雪や、積雪が1メートルを超えた時の屋根の雪下ろし、通学路を確保するための除雪などがある。
ボランティア希望者は、青森市ボランティアセンターで登録し、1時間の活動で1ポイントがたまる。1日2ポイントが上限だが、1ポイント=100円換算で1年間に最大5000円相当(50ポイント)の商品券か市営バスカードと交換できる。ポイントは専用の手帳に記録される。
同市福祉政策課の福井直文課長は「ボランティアは垣根が高いと参加をためらいがち。ポイント制で特に若い人たちが参加してくれれば」と語る。【一宮俊介】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180113-00000078-mai-soci

高須院長と揉めてるツイッター主、いよいよ精神的に追い込まれる「死ねばいいんですか?」
1: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2018/01/12(金) 19:07:30.48 ID:OTCmgqla0● BE:679785272-2BP(2000)
高須クリニック院長であり、浄土真宗僧侶でもある高須克弥氏(72歳)が、一般人から侮辱的な言葉を浴びせられたため、裁判に向けて手続きを進めていることが判明した。
・高須克弥氏と西原理恵子氏を侮辱
訴えられる人物は「虫尾緑」(ミュージオミドリ)というニックネームの人物。この人物はTwitterに「西原理恵子自身が、高須の慰安婦という存在な訳ですから」と書き込みし、高須克弥氏と西原理恵子氏(53歳)を侮辱したと指摘されている。
・謝罪どろか挑発される
その後「おい! こら すぐに謝罪しろ。だだではすまさない」と高須克弥氏が虫尾緑氏に警告。
しかし謝罪はなく「おっ、やるのか?」と挑発までされたため、高須克弥氏は戦うことを決意。「謝罪がないので名誉棄損で訴訟することにしました」と発言し、開戦の狼煙をあげたのだ。
http://getnews.jp/archives/2005066
・高須克弥氏と西原理恵子氏を侮辱
訴えられる人物は「虫尾緑」(ミュージオミドリ)というニックネームの人物。この人物はTwitterに「西原理恵子自身が、高須の慰安婦という存在な訳ですから」と書き込みし、高須克弥氏と西原理恵子氏(53歳)を侮辱したと指摘されている。
・謝罪どろか挑発される
その後「おい! こら すぐに謝罪しろ。だだではすまさない」と高須克弥氏が虫尾緑氏に警告。
しかし謝罪はなく「おっ、やるのか?」と挑発までされたため、高須克弥氏は戦うことを決意。「謝罪がないので名誉棄損で訴訟することにしました」と発言し、開戦の狼煙をあげたのだ。
http://getnews.jp/archives/2005066

【スイス】 ロブスターを生きたまま茹でる調理法が禁止に 電気ショックによる気絶を義務づけ
1: すらいむ ★ 2018/01/11(木) 16:11:58.57 ID:CAP_USER9
ロブスター、生きたままゆでては駄目 スイスが動物保護法改正
1【AFP=時事】スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。
ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った「脳の破壊」しか認められないという。
動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は高度な神経系を持っており、生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。
改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻類を氷詰めにしたり氷水に入れたりして輸送することも禁止し、「常に自然の状態に保たなくてはならない」ともされた。
http://news.livedoor.com/article/detail/14142341/
1【AFP=時事】スイス政府は10日、暴れるロブスターを熱湯に放り込む従来の調理法を禁じ、事前に気絶させてから絶命させることを義務づけた。動物保護法の全面的な見直しに伴う措置で3月1日から適用される。
ロブスターを生きたまま熱湯に入れる調理法はこれまでレストランで一般的だったが、今回の法改正によりロブスターは「死ぬ前に気絶していなければならない」とされた。スイスの公共放送局(RTS)によると、気絶させる方法も電気ショックか機械を使った「脳の破壊」しか認められないという。
動物の権利活動家や一部の科学者は、ロブスターやその他の甲殻類は高度な神経系を持っており、生きたまま熱湯でゆでられると激しい痛みを感じると主張している。
改正法ではこのほか、生きたロブスターを含む海産甲殻類を氷詰めにしたり氷水に入れたりして輸送することも禁止し、「常に自然の状態に保たなくてはならない」ともされた。
http://news.livedoor.com/article/detail/14142341/

65歳男性「間違えてタッチパネルでビールを7杯注文した。平然とテーブルに並べた店員が恐ろしい」
1: 名無しさん@涙目です。(オーストラリア) [US] 2017/12/30(土) 18:00:33.35 ID:TArWEFuD0 BE:988217843-2BP(1500)
居酒屋タッチパネル誤注文 2人の前にビール7杯ちゃんと来た
1「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)
大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。
「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14099222/
1「私はスマートフォンもパソコンも持たない主義だから、タッチパネル注文の店は嫌ですね。操作もおぼつかないし、店側の都合で客に負担を強いるシステムにはどうも馴染めません」
そうボヤくのは国際日本文化研究センター教授・井上章一氏(62)だ。チェーン居酒屋を中心にタッチパネル端末による“セルフ注文”が普及してきたが、中高年の評判はよくない。
「タッチパネルは店の都合を優先した“お店ファースト”のシステムでしょう。そういう雰囲気は好きになれないね」(58歳・男性)
大声で店員を呼ばずに済む、オーダー間違いがないといったメリットはあるのだろうが、操作には戸惑いばかりだ。「焼き物」「一品料理」といったジャンルでページが異なり、メニューのようにパラパラめくれないから注文したい料理がどこにあるかわかりづらい。
「妻と2人で入った居酒屋で、間違えて生ビールを一度に7杯注文してしまった。明らかに不自然な注文のはずだが、私たちに確認もせず、平然とテーブルに並べた店員には空恐ろしさすら感じた」(65歳・男性)
誤操作の不安がつきまとう上、“店員とのコミュニケーションが取りづらい”という声も。「操作方法がわからず近くの店員に声をかけたら、“タッチパネルでお願いします”と言われた」と憤慨する男性もいた。前出・井上氏が言う。
「私のように“そんなもんに付き合わされるぐらいなら、高くてもちゃんと注文を取りに来てくれるお店のほうがマシや!”という人もいるはず。客が入店前に選べるよう“当店はタッチパネル注文です”と店先に掲示してくれるとありがたいですねぇ」
http://news.livedoor.com/article/detail/14099222/

ゲームで負けた腹いせに偽の通報をしてSWAT隊を呼び、無関係な一般人が射殺される 当事者「僕は関係ない」
1: ハンバーグタイカレー ★ 2017/12/30(土) 17:20:32.38 ID:CAP_USER9
アメリカの28日木曜日の夜に、カンザス州ウィチタの男性(28歳)が警察によって射殺されたという報道がありました。 これだけですとゲームとは全く関係ない一文なのですが、報道の直後に『CoD』のコミュニティが、これはアメリカの警察特殊部隊「SWAT」に人質事件といった偽の通報をし相手の家に送り込む「Swatting(スワッティング)」という悪質極まりない行為のせいだとの声が上がりました。
警察の調査の結果、SWATの出動は『Call of Duty: WWII(コール オブ デューティ ワールドウォー 2)』の賭け試合に負けたプレイヤー2人が引き起こしたもので、被害者は完全に無関係な人物だという最悪な事態だったことが判明しました。
アメリカの28日午後、UMGというサイトで掛け金1.50ドル(約169円)の試合が行われる。
↓
敗北したチームの2人のプレイヤーM1ruhcleとBaperizerが激昂しお互いをTwitter上で挑発。
↓
M1ruhcleが無関係の近所の住所を自分の住所だと伝える。
↓
Baperizerが、12月上旬にもテキサス州ダラスのイベントでもスワッティングを行ったと目されている人物(Swatter)にその住所を伝える。
↓
依頼を受けたSwatterが、カンザス州の地元警察に「父が銃を持ち家族を人質にして自殺を計っている」と嘘の通報。
↓
SWATは通報を受けた無関係の住所に突撃、住民のAndrew Finch氏が玄関から出たところを射殺される。
報道後に当事者のプレイヤー2人はTwitter凍結後に削除、通報した人物はIDを変更。現在警察は、より詳細な調査を継続中。
偽の住所を公開したM1ruhcleは「誰かが自分をスワッティングしようとして、無実の男性が殺された」とツイート。 スワッティングを行った人物は「自分がSwatしたガキの家がニュースに出ている」、「自分は誰も殺していない、なぜなら銃を撃ったのは自分ではなし、SWATの一員でもないからだ」とツイート。 当事者達のあまりにも無責任極まりないツイートには言葉を失います。
突然命を奪われたAndrew Finch氏のご遺族が会見に出席。 母親のLisa Finch氏は「息子はゲームをしなかったし、スワッティングという行為の存在など知らなかった」と涙ながらに話しつつも、失望からの乾いた笑みまで浮かべ、怒りと混乱の様相が激しく伝わります。 もちろん彼は銃を持っていたわけではなく非武装です。また、Lisa氏は「息子は誤報で警察に殺害された」と警察の手順も厳しく批難しています。
http://fpsjp.net/archives/298793
警察の調査の結果、SWATの出動は『Call of Duty: WWII(コール オブ デューティ ワールドウォー 2)』の賭け試合に負けたプレイヤー2人が引き起こしたもので、被害者は完全に無関係な人物だという最悪な事態だったことが判明しました。
アメリカの28日午後、UMGというサイトで掛け金1.50ドル(約169円)の試合が行われる。
↓
敗北したチームの2人のプレイヤーM1ruhcleとBaperizerが激昂しお互いをTwitter上で挑発。
↓
M1ruhcleが無関係の近所の住所を自分の住所だと伝える。
↓
Baperizerが、12月上旬にもテキサス州ダラスのイベントでもスワッティングを行ったと目されている人物(Swatter)にその住所を伝える。
↓
依頼を受けたSwatterが、カンザス州の地元警察に「父が銃を持ち家族を人質にして自殺を計っている」と嘘の通報。
↓
SWATは通報を受けた無関係の住所に突撃、住民のAndrew Finch氏が玄関から出たところを射殺される。
報道後に当事者のプレイヤー2人はTwitter凍結後に削除、通報した人物はIDを変更。現在警察は、より詳細な調査を継続中。
偽の住所を公開したM1ruhcleは「誰かが自分をスワッティングしようとして、無実の男性が殺された」とツイート。 スワッティングを行った人物は「自分がSwatしたガキの家がニュースに出ている」、「自分は誰も殺していない、なぜなら銃を撃ったのは自分ではなし、SWATの一員でもないからだ」とツイート。 当事者達のあまりにも無責任極まりないツイートには言葉を失います。
突然命を奪われたAndrew Finch氏のご遺族が会見に出席。 母親のLisa Finch氏は「息子はゲームをしなかったし、スワッティングという行為の存在など知らなかった」と涙ながらに話しつつも、失望からの乾いた笑みまで浮かべ、怒りと混乱の様相が激しく伝わります。 もちろん彼は銃を持っていたわけではなく非武装です。また、Lisa氏は「息子は誤報で警察に殺害された」と警察の手順も厳しく批難しています。
http://fpsjp.net/archives/298793

警察手帳を入れたまま制服をクリーニングに→業者が署に連絡 女性巡査を訓戒処分
1: 記憶たどり。 ★ 2017/12/28(木) 06:19:04.91 ID:CAP_USER9
警察手帳など備品3点を一時紛失したとして、滋賀県警が県内の警察署に勤務する20代の女性巡査を所属長訓戒の処分にしていたことが27日、県警への取材で分かった。
監察官室によると、11月14日から5日間、警察手帳と手錠の鍵、警笛を誤って制服に入れたままクリーニング業者に預け、備品の適正な管理を怠った。業者が取り忘れに気づき、署に連絡したという。
女性巡査は「失念していた」などと説明していて、警察手帳の悪用などは確認されていない。監察官室は「職務品の取り扱いを徹底し、再発防止に努める」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171227000176
監察官室によると、11月14日から5日間、警察手帳と手錠の鍵、警笛を誤って制服に入れたままクリーニング業者に預け、備品の適正な管理を怠った。業者が取り忘れに気づき、署に連絡したという。
女性巡査は「失念していた」などと説明していて、警察手帳の悪用などは確認されていない。監察官室は「職務品の取り扱いを徹底し、再発防止に努める」としている。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20171227000176

「もうやだ!あたし降りる」 女性、車中で夫と口論になり車外(深夜の国道)へ→はねられ死亡
1: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2017/12/26(火) 23:15:34.52 ID:vx9qdHRB0● BE:284093282-2BP(2000)
直前に夫婦げんか…車外へ→他の車にはねられ死亡
1女性は夫と口論になり、乗っていた車を降りた後にはねられたとみられます。
警察によりますと、26日午前2時半すぎ、福岡県朝倉市の国道で直進してきた乗用車に女性がはねられました。はねられたのは楠本ともみさん(44)で、搬送先の病院で死亡が確認されました。
乗用車を運転していた男性(24)は「女性が道路にいるのに気付いてブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話しているということです。楠本さんは夫と車で帰宅する途中に口論になり、1人で車を降りて道路を歩いていたところではねられたとみられます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000117538.html
1女性は夫と口論になり、乗っていた車を降りた後にはねられたとみられます。
警察によりますと、26日午前2時半すぎ、福岡県朝倉市の国道で直進してきた乗用車に女性がはねられました。はねられたのは楠本ともみさん(44)で、搬送先の病院で死亡が確認されました。
乗用車を運転していた男性(24)は「女性が道路にいるのに気付いてブレーキを踏んだが、間に合わなかった」と話しているということです。楠本さんは夫と車で帰宅する途中に口論になり、1人で車を降りて道路を歩いていたところではねられたとみられます。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000117538.html
