「いらすとや」が1月末で定期更新を停止「体力の限界」が理由
1: 白黒(茸) [US] 2021/01/25(月) 15:08:38.26 ID:c0i/oW490● BE:632443795-2BP(10000)
「いらすとや」が1月で定期更新を停止 「今のペースで全てをやり続けるのは難しい」
フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表しました。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明しています。
2012年1月よりサービスを開始し、便利かつユーモラスなフリー素材サイトとして親しまれている「いらすとや」。9周年を迎える2021年1月末日をもって更新を一時停止することが発表されました。
管理人でありイラストの作者でもあるみふねさんは、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と更新停止の理由を説明。2月からの休止期間を経たのち、毎日更新から不定期更新に運営スタイルを変更し「無理のない範囲で頑張りたい」と述べています。
なお、サイトの更新が停止するだけで画像の利用は引き続き可能。また、社会的に緊急で必要なイラストがありそうな場合は対応を検討するとのことです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00000057-it_nlab-sci
フリー素材サイト「いらすとや」が1月31日をもって更新を一時停止すると発表しました。「精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と理由を説明しています。
2012年1月よりサービスを開始し、便利かつユーモラスなフリー素材サイトとして親しまれている「いらすとや」。9周年を迎える2021年1月末日をもって更新を一時停止することが発表されました。
管理人でありイラストの作者でもあるみふねさんは、「ここ数年は他にもやることが増えてほとんど休みがなく、精神的にも体力的にも今のペースで全てをやり続けるのは難しい」と更新停止の理由を説明。2月からの休止期間を経たのち、毎日更新から不定期更新に運営スタイルを変更し「無理のない範囲で頑張りたい」と述べています。
なお、サイトの更新が停止するだけで画像の利用は引き続き可能。また、社会的に緊急で必要なイラストがありそうな場合は対応を検討するとのことです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210125-00000057-it_nlab-sci

FacebookとInstagram、突然トランプ大統領のアカウントを復活させる
1: アムールヤマネコ(テレビ大阪) [US] 2021/01/16(土) 11:22:42.84 ID:mtdwn61j0 BE:697145802-PLT(15610)
Facebook
https://www.facebook.com/POTUS/
Instagram
https://www.instagram.com/realdonaldtrump/
何があった?
https://www.facebook.com/POTUS/
https://www.instagram.com/realdonaldtrump/
何があった?

ツイッターCEO「トランプ大統領アカウント永久停止は正しい判断だった」
1: ばーど ★ 2021/01/14(木) 16:40:53.74 ID:38rGTwsV9
アメリカの連邦議会にトランプ大統領の支持者らが乱入した事件をめぐって、ツイッターのジャック・ドーシーCEOは、大統領のアカウントを永久に停止した措置は正しい判断だったという認識を示しました。
ツイッターは、トランプ大統領の支持者らが連邦議会に乱入した事件を受けて1月8日、さらなる暴力をあおる危険があるとして大統領のアカウントを永久に停止しました。
これについてジャック・ドーシーCEOは13日、ツイッターに投稿し「アカウントの停止を祝ってもいないし、誇りに思ってもいない」としたうえで、社会の脅威に関する最善の情報に基づいて判断したと説明しました。
そして「ツイッターにとって正しい判断だったと思う」とし、適切な措置だったという認識を示しました。
一方でドーシーCEOは「突き詰めると健全な議論を促せなかったわれわれの問題だと感じる」とも述べ、運営会社としての対応の難しさもにじませました。
今回のアカウント停止をめぐっては、暴力行為を防ぐためにやむを得ないという意見がある一方、言論の封じ込めにあたるという批判や、法的な根拠が不明確だという指摘も出ていて、アメリカ国内にとどまらず、議論を呼んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813971000.html
ツイッターは、トランプ大統領の支持者らが連邦議会に乱入した事件を受けて1月8日、さらなる暴力をあおる危険があるとして大統領のアカウントを永久に停止しました。
これについてジャック・ドーシーCEOは13日、ツイッターに投稿し「アカウントの停止を祝ってもいないし、誇りに思ってもいない」としたうえで、社会の脅威に関する最善の情報に基づいて判断したと説明しました。
そして「ツイッターにとって正しい判断だったと思う」とし、適切な措置だったという認識を示しました。
一方でドーシーCEOは「突き詰めると健全な議論を促せなかったわれわれの問題だと感じる」とも述べ、運営会社としての対応の難しさもにじませました。
今回のアカウント停止をめぐっては、暴力行為を防ぐためにやむを得ないという意見がある一方、言論の封じ込めにあたるという批判や、法的な根拠が不明確だという指摘も出ていて、アメリカ国内にとどまらず、議論を呼んでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/k10012813971000.html

トランプさん、ついにツイッターから永久追放される
1: 風吹けば名無し 2021/01/09(土) 08:37:55.86 ID:2Nov+FfL0
https://twitter.com/TwitterSafety/status/1347684877634838528?s=19
After close review of recent Tweets from the @realDonaldTrump account and the context around them we have permanently suspended the account due to the risk of further incitement of violence.
https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2020/suspension.html
@realDonaldTrumpアカウントからの最近のツイートとその周辺の文脈を精査した結果、さらなる暴力の扇動の危険性があるため、アカウントを永久に停止しました。
ガチで消えてる模様
https://twitter.com/realDonaldTrump?s=09
After close review of recent Tweets from the @realDonaldTrump account and the context around them we have permanently suspended the account due to the risk of further incitement of violence.
https://blog.twitter.com/en_us/topics/company/2020/suspension.html
@realDonaldTrumpアカウントからの最近のツイートとその周辺の文脈を精査した結果、さらなる暴力の扇動の危険性があるため、アカウントを永久に停止しました。
ガチで消えてる模様
https://twitter.com/realDonaldTrump?s=09

NECキャピタルソリューション、クラウドサーバーを吹き飛ばす 顧客情報消失、復元不可能
1: ファイヤーバードスプラッシュ(ジパング) [CN] 2020/11/09(月) 12:38:48.97 ID:c1TxU/RO0 BE:323057825-PLT(12000)
福井県の産業を支援する公益財団法人ふくい産業支援センターが運営するポータルサイト「ふくいナビ」の全データが、サーバ管理会社であるNECキャピタルソリューションの社内手続きミスにより、完全に消失した。データの復旧も不可能という。同センターが11月5日付で発表した。
発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。
プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。ユーザー情報の漏えいはない。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news064.html
発表によると、同センターとNECキャピタルソリューションは、今年10月31日までふくいナビのクラウドサーバの賃貸借契約を結んでおり、10月13日にその契約を更新していたが、NECキャピタルソリューションの社内手続きのミスで更新の手続きがされておらず、貸与期間が終了したとして全データが削除されたという。
これにより、システムの全プログラムが完全に消失。同センターが登録したデータや、ユーザーが登録したデータ(メールマガジンの配信先や配信内容など)も完全に消失した。
プログラムの再構築は可能だが「相当の期間が必要」で復旧のめどは立っておらず、データは「完全に消失し復旧が不可能な状態」としている。ユーザー情報の漏えいはない。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2011/09/news064.html

「初めて『女子』が来ました!」…日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪「女性蔑視」と批判相次ぐ
1: エルボーバット(愛知県) [US] 2020/11/06(金) 06:12:29.48 ID:O3w3aE2Z0● BE:896590257-PLT(21003)
日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 「女性蔑視」と批判相次ぐ
世界最大級の霊長類動物園「日本モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。
同センターによると、問題の投稿は10月末のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップ」の観賞に訪れる女性について言及。「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。
「このツイートを公式アカウントで投稿する意味を考えてください。差別と侮蔑入ってますよ?」 「時間がたてばたつほど、このツイートは気持ち悪い」この投稿に対し、ツイッター上では、といった批判が相次ぐなど炎上。同センターにも苦情の連絡が何件か寄せられたため、内部調査を実施し、5日に公式ホームページ上などに伊谷所長名の謝罪文を掲載した。投稿は既に削除されている。
謝罪文では「多くの方に不快な思いをさせお詫び申し上げる。添えられた文言によって多くの方を傷つけた事実に弁解の余地はない」としている。同センターは女性の写真について「無断掲載ではない」としている。伊谷所長は5日夜、毎日新聞の取材に「本人の指導・教育を一からしていく」と説明。当面の間、イベントや研究情報の発信に限り、主観的投稿は控えるという。
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/004000c
世界最大級の霊長類動物園「日本モンキーセンター」(愛知県犬山市)の男性飼育スタッフが、公式ツイッターに女性蔑視と取られかねない不適切な投稿をしたとして、同センターは5日、伊谷原一所長名でホームページ上に謝罪文を掲載した。
同センターによると、問題の投稿は10月末のもので、サルの一種・シロガオサキの「モップ」の観賞に訪れる女性について言及。「『モップくんが大好きなんです!』と来園してくださる方は素敵なお姉さまばかりだと思っていましたが、なんと!本日初めて『女子』にお会いしました!!」と、女性の後ろ姿の写真とともに投稿した。
「このツイートを公式アカウントで投稿する意味を考えてください。差別と侮蔑入ってますよ?」 「時間がたてばたつほど、このツイートは気持ち悪い」この投稿に対し、ツイッター上では、といった批判が相次ぐなど炎上。同センターにも苦情の連絡が何件か寄せられたため、内部調査を実施し、5日に公式ホームページ上などに伊谷所長名の謝罪文を掲載した。投稿は既に削除されている。
謝罪文では「多くの方に不快な思いをさせお詫び申し上げる。添えられた文言によって多くの方を傷つけた事実に弁解の余地はない」としている。同センターは女性の写真について「無断掲載ではない」としている。伊谷所長は5日夜、毎日新聞の取材に「本人の指導・教育を一からしていく」と説明。当面の間、イベントや研究情報の発信に限り、主観的投稿は控えるという。
https://mainichi.jp/articles/20201106/k00/00m/040/004000c

Twitter、反中メディアのアカウントに表示制限
1: ◆mZB81pkM/el0 (庭) [US] 2020/11/07(土) 08:01:13.54 ID:+sZsV4wA0● BE:844481327-PLT(13345)
米ソーシャルメディア大手のツイッターは日本時間11月6日午後2時頃、ニューヨーク拠点のエポック・メディア・グループ(Epoch Media Group)傘下の中国語新聞「大紀元時報」、中国語テレビ放送「新唐人電視台」のアカウントにそれぞれ表示制限をかけた。
https://www.epochtimes.jp/2020/11/64394.html
https://www.epochtimes.jp/2020/11/64394.html

グレタさん「ドナルドは自分の怒りをコントロールする問題に取り組むべきだ。落ち着け、ドナルド」
1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/11/06(金) 17:40:44.22 ID:/l9kG76t9
アメリカ大統領選挙の開票をめぐってトランプ大統領がツイッターに「集計をやめろ」と投稿したのに対し、スウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんは5日、「ばかげている。ドナルドは自分の怒りをコントロールする問題に取り組むべきだ。友だちといい映画を見に行ったほうがいい。落ち着け、ドナルド」と投稿しました。
トランプ大統領は去年、グレタさんに対し、ほぼ同じ内容のコメントをツイッターに投稿して批判していて、今回、グレタさんはそれを逆手に取った形です。
トランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から離脱するなど対策に消極的で、環境活動家のグレタさんとはツイッター上でたびたび皮肉の応酬となっています。
グレタさんは先月(10月)、パリ協定への復帰を公約に掲げる民主党のバイデン氏への支持を呼びかけていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012698391000.html
トランプ大統領は去年、グレタさんに対し、ほぼ同じ内容のコメントをツイッターに投稿して批判していて、今回、グレタさんはそれを逆手に取った形です。
トランプ大統領は地球温暖化対策の国際的な枠組み「パリ協定」から離脱するなど対策に消極的で、環境活動家のグレタさんとはツイッター上でたびたび皮肉の応酬となっています。
グレタさんは先月(10月)、パリ協定への復帰を公約に掲げる民主党のバイデン氏への支持を呼びかけていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012698391000.html

Twitter社、トランプのツイートに対してリプ不可・RT不可・いいね不可・共有不可に
1: 断崖式ニードロップ(東京都) [FR] 2020/11/06(金) 19:10:06.13 ID:e09fgcCQ0● BE:295723299-2BP(4000)
Donald J. Trump
@realDonaldTrump
このツイートで共有されているコンテンツの一部またはすべてに異議が唱えられており、選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性があります。詳細はこちら
I easily WIN the Presidency of the United States with LEGAL VOTES CAST. The OBSERVERS were not allowed, in any way, shape, or form, to do their job and therefore, votes accepted during this period must be determined to be ILLEGAL VOTES. U.S. Supreme Court should decide!
https://i.imgur.com/QR0sr3A.jpg
(俺訳)
私は合法的な投票なら合衆国大統領選挙に容易に「勝利」することができる。「立会人」はいかなる手法、形態、方式においてもし職務を遂行することを許可されていない。すなわち、今回の選挙期間に行われた投票は違法なものになっていると判断しなければならない。連邦最高裁は判決を!
リプできない
https://i.imgur.com/xvd1oBN.jpg
RTできない
https://i.imgur.com/mKGoiRi.jpg
いいねできない
https://i.imgur.com/u4rAd3q.jpg
共有できない
https://i.imgur.com/wuOkJJj.jpg
@realDonaldTrump
このツイートで共有されているコンテンツの一部またはすべてに異議が唱えられており、選挙や他の市民行事への参加方法について誤解を招いている可能性があります。詳細はこちら
I easily WIN the Presidency of the United States with LEGAL VOTES CAST. The OBSERVERS were not allowed, in any way, shape, or form, to do their job and therefore, votes accepted during this period must be determined to be ILLEGAL VOTES. U.S. Supreme Court should decide!
https://i.imgur.com/QR0sr3A.jpg
(俺訳)
私は合法的な投票なら合衆国大統領選挙に容易に「勝利」することができる。「立会人」はいかなる手法、形態、方式においてもし職務を遂行することを許可されていない。すなわち、今回の選挙期間に行われた投票は違法なものになっていると判断しなければならない。連邦最高裁は判決を!
リプできない
https://i.imgur.com/xvd1oBN.jpg
RTできない
https://i.imgur.com/mKGoiRi.jpg
いいねできない
https://i.imgur.com/u4rAd3q.jpg
共有できない
https://i.imgur.com/wuOkJJj.jpg

ベトナム人youtuber「日本人の畑に自生している果物はおいしいのでレビューします」
アメリカ新聞社の社内メール「社員のみんな!ボーナス出すで!」→セキュリティテストでした
1: 風吹けば名無し 2020/09/26(土) 11:05:20.60 ID:faNtK1pq0
9月23日、「トリビューン・パブリッシング」の社員たちは会社から送られたメールに心躍らせた。「皆さんの素晴らしい働きへの感謝のしるし」として、最大1万ドル(約105万円)のボーナスを支給するとの通達だった。
自分は一体いくらもらえるのだろう? そんな衝動を抑えられなかった社員たちはメールのリンクをクリック……ここで彼らは「テスト」に落ちたことを知る。ボーナスなど1セントもなく、すべては茶番だったのだ!
謎解きをすると、トリビューン社は社員らがネット詐欺に遭わないかどうかを試すテストを実施したのだった。サイバーセキュリティ強化策として社員の警戒感を高めるために、このようなテストを行い、「詐欺」に引っかかる割合を調べる企業は少なくない。
だが、このトリビューンがまいたフェイクの「餌」は、大ひんしゅくを買った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f474fed5bc6df9d2a4b653227a5df57b0c3d2f
自分は一体いくらもらえるのだろう? そんな衝動を抑えられなかった社員たちはメールのリンクをクリック……ここで彼らは「テスト」に落ちたことを知る。ボーナスなど1セントもなく、すべては茶番だったのだ!
謎解きをすると、トリビューン社は社員らがネット詐欺に遭わないかどうかを試すテストを実施したのだった。サイバーセキュリティ強化策として社員の警戒感を高めるために、このようなテストを行い、「詐欺」に引っかかる割合を調べる企業は少なくない。
だが、このトリビューンがまいたフェイクの「餌」は、大ひんしゅくを買った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f7f474fed5bc6df9d2a4b653227a5df57b0c3d2f

町山智浩 「天安門広場での死者はなかった。死傷者が出たのは天安門広場の外」
1: バラシクロビル(栃木県) [JP] 2020/09/14(月) 10:28:12.25 ID:+dgK+7210● BE:886559449-PLT(22000)
映画評論家町山智浩アメリカ日記
天安門広場での死者はなかった
インチキというものは、放っておくと、トンデモないことになるという話。
天安門事件を覚えているだろうか。1989年、北京の天安門広場に集まった民主化を求める 学生たちを人民解放軍が虐殺した、とされる事件だ。
「とされる」としたのはウソだからだ。当時、現場に最後まで残った朝日新聞の記者と、 スペインの国営TV局の記者が後に「学生たちは安全に広場から退去し、一人の死傷者も 出なかった」と証拠のビデオを提出し、世界のマスコミは天安門広場の虐殺は誤報だったと 撤回修正した(死傷者が出たのは広場の外である)。
詳しい資料です。
http://sng.edhs.ynu.ac.jp/lab/murata/murata-tian'anmen2.html
これも追加。この記事がとてもわかりやすいのでぜひ読んでください。
http://gregoryclark.net/jt/page42/page42.html
ここが重要なので繰り返す。
天安門[広場内]では一人の負傷者も出ていない。
NHK、朝日新聞その他、世界のマスコミは後に誤りを認めた。
「天安門広場で虐殺はなかった」
https://tomomachi.hatenadiary.org/entry/20040313
上念 司 @smith796000
2004-03-13
天安門広場での死者はなかった
↑これエイプリルフールかなんかですよね?
本気でこんなこと書いてるならマジで軽蔑するわ。人の命を何だと思ってんだ!!
https://twitter.com/smith796000/status/1305111869057765384
天安門広場での死者はなかった
インチキというものは、放っておくと、トンデモないことになるという話。
天安門事件を覚えているだろうか。1989年、北京の天安門広場に集まった民主化を求める 学生たちを人民解放軍が虐殺した、とされる事件だ。
「とされる」としたのはウソだからだ。当時、現場に最後まで残った朝日新聞の記者と、 スペインの国営TV局の記者が後に「学生たちは安全に広場から退去し、一人の死傷者も 出なかった」と証拠のビデオを提出し、世界のマスコミは天安門広場の虐殺は誤報だったと 撤回修正した(死傷者が出たのは広場の外である)。
詳しい資料です。
http://sng.edhs.ynu.ac.jp/lab/murata/murata-tian'anmen2.html
これも追加。この記事がとてもわかりやすいのでぜひ読んでください。
http://gregoryclark.net/jt/page42/page42.html
ここが重要なので繰り返す。
天安門[広場内]では一人の負傷者も出ていない。
NHK、朝日新聞その他、世界のマスコミは後に誤りを認めた。
「天安門広場で虐殺はなかった」
https://tomomachi.hatenadiary.org/entry/20040313
上念 司 @smith796000
2004-03-13
天安門広場での死者はなかった
↑これエイプリルフールかなんかですよね?
本気でこんなこと書いてるならマジで軽蔑するわ。人の命を何だと思ってんだ!!
https://twitter.com/smith796000/status/1305111869057765384

Zoom、参加者を役職順に「上座」に並べる機能を追加 日本文化に配慮
1: ピマリシン(長野県) [DK] 2020/09/04(金) 07:37:13.10 ID:Xw9C8slf0● BE:323057825-PLT(13000)
テレビ会議ツール「Zoom」で、参加者のビューを任意に並べ替えられる機能が追加されたことが明らかになった。
これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。ギャラリービューでドラッグするだけで並び替えが行えるこの機能、最大9人の参加者を強調表示する機能も用意されるなど、しばらく前にSNSで話題になっていた「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。
SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、 ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html
これは9月1日にリリースされたWindow版/macOS版のバージョン「5.2.2」に含まれる「カスタムギャラリービュー」と呼ばれる機能で、ホストが参加者を任意の並びに変更し、そのレイアウトを参加者のビューに展開できる機能。ギャラリービューでドラッグするだけで並び替えが行えるこの機能、最大9人の参加者を強調表示する機能も用意されるなど、しばらく前にSNSで話題になっていた「社内会議で役職者を上座に表示させたい」というニーズに対応した、ある意味で日本市場に配慮した新機能ということになる。
SNSではいかにも日本的だとして嘲笑の対象になっていたわけだが、今回の機能追加により、 ホストは役職を考慮した並び替えという「新マナー」を断ることができなくなり、これまで以上に苦労することになりそうだ。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1274899.html

「Amazonプライム解約運動」がトレンド入り→クレーマーに300円のお詫びクーポン発送
1: ブルーベリーフラペチーノうどん ★ 2020/08/17(月) 18:35:46.07 ID:gae6aAFq9
現在「#Amazonプライム解約運動」というハッシュタグがトレンドに上がっています。AmazonのCMに三浦瑠麗さんを起用したことに反対し「解約しよう!」と“一部の人々”が騒いでいるようです。
昨年も似たような騒動が巻き怒りました。
2019年1月、NGT48山口真帆さん暴行事件を取り上げた「ワイドナショー」(フジテレビ)では、松本人志氏が騒動を扱った番組内の雰囲気を変えようとしたためか、指原莉乃氏に対し「それはお得意の体を使って何とかするとか」と発言しました。
この発言内容は狙いとは裏腹にセクハラ発言と受け取られ一大炎上騒動となってしまったのですが、同騒動と同時多発的に発生していたのがインターネット通販大手Amazonでの広告騒動でした。
Amazonが独自制作する動画の中でも松本人志氏がプロデュースする動画は人気が高いため、Amazonを開くたびに松本人志氏の登場する広告が多く表示されていたのですが、これに対し「見たくない」「あと100円多く払ってもいいから表示しないようにしてくれ」「不快」といった声が相次ぎAmazon側も動き出すことに……。
このAmazon側の驚きの対応が、クレームを送ってきたユーザーに対し300円のお詫びクーポンを送るというものでした。
そのためSNS上には『「松本人志を表示しない方法を教えて」ってヘルプ(カスタマーサービス)に送ってほしい』との声が出されることとなり、試したものからは続々と300円お詫びクーポンが登録されたとの報告が寄せられることに。
(省略)
以下ソース
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_28854/
昨年も似たような騒動が巻き怒りました。
2019年1月、NGT48山口真帆さん暴行事件を取り上げた「ワイドナショー」(フジテレビ)では、松本人志氏が騒動を扱った番組内の雰囲気を変えようとしたためか、指原莉乃氏に対し「それはお得意の体を使って何とかするとか」と発言しました。
この発言内容は狙いとは裏腹にセクハラ発言と受け取られ一大炎上騒動となってしまったのですが、同騒動と同時多発的に発生していたのがインターネット通販大手Amazonでの広告騒動でした。
Amazonが独自制作する動画の中でも松本人志氏がプロデュースする動画は人気が高いため、Amazonを開くたびに松本人志氏の登場する広告が多く表示されていたのですが、これに対し「見たくない」「あと100円多く払ってもいいから表示しないようにしてくれ」「不快」といった声が相次ぎAmazon側も動き出すことに……。
このAmazon側の驚きの対応が、クレームを送ってきたユーザーに対し300円のお詫びクーポンを送るというものでした。
そのためSNS上には『「松本人志を表示しない方法を教えて」ってヘルプ(カスタマーサービス)に送ってほしい』との声が出されることとなり、試したものからは続々と300円お詫びクーポンが登録されたとの報告が寄せられることに。
(省略)
以下ソース
https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_28854/

女子高生、動画投稿アプリ「TikTok」規制に嘆き「もし使えなくなったら生きていけない」
1: potato ★ 2020/08/14(金) 16:45:27.08 ID:B8EuQbS79
米中ハイテク攻防が激しさを増す中、米国が使用禁止の方針を示した動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」。
日本では同ソフトを念頭に自民党の議員連盟が政府に規制を求める提言をする動きがある。
世界8億人の利用者のうち約4割が16~24歳とされる。
米中対立の影響が日本の女子高生が日ごろ親しむコミュニケーションにも影を落としている。
「もし使えなくなったら生きていけない」――。神奈川県在住16歳の
この記事は会員限定です。
無料会員の方は、有料記事を月10本まで試し読みできます。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62633640U0A810C2000000?s=3
日本では同ソフトを念頭に自民党の議員連盟が政府に規制を求める提言をする動きがある。
世界8億人の利用者のうち約4割が16~24歳とされる。
米中対立の影響が日本の女子高生が日ごろ親しむコミュニケーションにも影を落としている。
「もし使えなくなったら生きていけない」――。神奈川県在住16歳の
この記事は会員限定です。
無料会員の方は、有料記事を月10本まで試し読みできます。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62633640U0A810C2000000?s=3
