小西文書による高市追及行き詰まり 立民は膨大な審議時間を費やしたが新事実は何も引き出せず
1: ソホスブビル(愛媛県) [UA] 2023/03/22(水) 22:46:43.35 ID:LgzbkYAT0● BE:135853815-PLT(13000)
「正確性確認できず」立民、高市氏追及行き詰まり
立民はこの問題に膨大な審議時間を費やしてきたが、高市氏が法解釈の変更に関与したなどの新事実は一向に引き出せないまま、追及は行き詰まりを迎えている。
https://www.sankei.com/article/20230322-E7VZKW4WWJPALJVTFGDRG6DA4M/
立憲民主党は22日の参院予算委員会で、担当局長が平成27年2月に当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相に放送法の「政治的公平」の解釈などを説明したと記載された総務省の行政文書に関する追及を続けた。
ただ、同省はこの日の予算委理事懇談会で文書の「正確性は確認できなかった」と報告した。
https://www.sankei.com/article/20230322-E7VZKW4WWJPALJVTFGDRG6DA4M/

小西文書 総務省調査結果 作成者、同席者「覚えてないよ」
1: コビシスタット(東京都) [CN] 2023/03/22(水) 14:29:17.57 ID:kxQ67zkI0● BE:448218991-PLT(14145)
総務省は22日の参院予算委員会理事懇談会で、担当局長が2015年2月に当時総務相を務めていた高市早苗経済安全保障担当相に対し、放送法の政治的公平の解釈などを説明したと記された行政文書を巡り、関係した職員の1人が「原案を作成した認識はある」と説明しているとの調査結果を報告した。一方、高市氏は「内容が正確ではなく、信頼に足る文書ではない」と全面否定する書面を提出した。見解の食い違いが一層鮮明になった。
立憲民主党などの野党は、高市氏が15年5月に「一つの番組のみでも、極端な場合は放送事業者が政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁し、法解釈を変更したと批判している。総務省は調査結果で、答弁より前に放送法の解釈に関する高市氏への説明があったかどうかは確認できなかったと結論付けた。
総務省は調査結果で、高市氏への説明に関し「放送関係のレクがあった可能性が高い」と指摘。同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。
https://www.daily.co.jp/society/main/2023/03/22/0016168088.shtml
立憲民主党などの野党は、高市氏が15年5月に「一つの番組のみでも、極端な場合は放送事業者が政治的公平を確保しているとは認められない」と国会で答弁し、法解釈を変更したと批判している。総務省は調査結果で、答弁より前に放送法の解釈に関する高市氏への説明があったかどうかは確認できなかったと結論付けた。
総務省は調査結果で、高市氏への説明に関し「放送関係のレクがあった可能性が高い」と指摘。同時に「作成者、同席者のいずれも内容までは覚えていないとしていることから正確性は確認できなかった」とした。
https://www.daily.co.jp/society/main/2023/03/22/0016168088.shtml

総務省「解釈変更を強要されたことはない」
1: お断り ★ 2023/03/22(水) 15:37:02.93 ID:aoxYb1t19
3月17日、放送法の政治的公平性をめぐる行政文書について、総務省は関係者への聞き取り結果を新たに公表した。
まず、総務省に放送法の解釈を変更させたとされる礒崎陽輔首相補佐官(当時・以下同)について、《礒崎補佐官から放送法の政治的公平に関する問合せがあり、面談を行った》と認めたうえで、《本件の過程で、放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかった》とある。
今回、総務省の追加調査で『解釈変更を強要されたことはない』とされたことで、小西議員の主張が根本から崩れたと見る人も多いようです。
4枚の文書には、たとえば『高市大臣と総理の電話会談の結果』といった内容が記載されていますが、総務省の見解どおり、電話そのものが確認できないのであれば、高市氏の主張にも信憑性が出てきます」(政治担当記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08829ffecfdf9776cbd85afebb77cfa7bb28ed37
まず、総務省に放送法の解釈を変更させたとされる礒崎陽輔首相補佐官(当時・以下同)について、《礒崎補佐官から放送法の政治的公平に関する問合せがあり、面談を行った》と認めたうえで、《本件の過程で、放送法4条の解釈を変えるよう強要されたことはなかった》とある。
今回、総務省の追加調査で『解釈変更を強要されたことはない』とされたことで、小西議員の主張が根本から崩れたと見る人も多いようです。
4枚の文書には、たとえば『高市大臣と総理の電話会談の結果』といった内容が記載されていますが、総務省の見解どおり、電話そのものが確認できないのであれば、高市氏の主張にも信憑性が出てきます」(政治担当記者)
https://news.yahoo.co.jp/articles/08829ffecfdf9776cbd85afebb77cfa7bb28ed37

鳩山由紀夫、電撃訪問の岸田首相を非難「子供じゃあるまいし」
1: エファビレンツ(兵庫県) [CN] 2023/03/21(火) 18:58:01.48 ID:oeerDxxo0● BE:827565401-2BP(2000)
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23910303/
鳩山由紀夫元首相が21日、ツイッターを更新。電撃的にウクライナを訪問した岸田文雄首相に言及した。
岸田氏はこの日、ウクライナを訪問。首都キーウでゼレンスキー大統領と会談するという。訪問先のインドから極秘にウクライナに向かっていた。
鳩山氏は「中国が和平提案を示し習近平主席がプーチンと会談をしている時、岸田首相はゼレンスキーに会いに行くと言う。G7で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と岸田氏を〝子供〟扱いした。
続けて「世界は和平に向けて動き始め出した。単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」と要求している。
鳩山由紀夫元首相が21日、ツイッターを更新。電撃的にウクライナを訪問した岸田文雄首相に言及した。
岸田氏はこの日、ウクライナを訪問。首都キーウでゼレンスキー大統領と会談するという。訪問先のインドから極秘にウクライナに向かっていた。
鳩山氏は「中国が和平提案を示し習近平主席がプーチンと会談をしている時、岸田首相はゼレンスキーに会いに行くと言う。G7で自分だけ行ってないかららしいが、自分も欲しいという子供じゃあるまいし」と岸田氏を〝子供〟扱いした。
続けて「世界は和平に向けて動き始め出した。単にウクライナを支援しますではなく、戦争終結の和平提案を出すべき時だ」と要求している。

共産党「維新の吉村が『維新より共産党の方がよっぽど独裁』と述べた。民主主義の否定。はね変えそう」
1: オセルタミビルリン(茸) [US] 2023/03/21(火) 11:00:45.65 ID:Z8oVtZAv0● BE:359572271-2BP(2000)
吉村知事の共産党攻撃「民主主義の否定」
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-20/2023032004_03_0.html
日本共産党の山下芳生副委員長・参院議員は、吉村洋文大阪府知事が18日、大阪府吹田(すいた)市で行われた大阪維新の会の街頭演説の中で共産党を「独裁」などと攻撃したことに対し、同日直ちにツイッターで反論するとともに、19日の大阪市内での街頭演説の中で反論しました。
日本共産党の山下芳生副委員長・参院議員は、吉村洋文大阪府知事が18日、大阪府吹田(すいた)市で行われた大阪維新の会の街頭演説の中で共産党を「独裁」などと攻撃したことに対し、同日直ちにツイッターで反論するとともに、19日の大阪市内での街頭演説の中で反論しました。
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik22/2023-03-20/2023032004_03_0.html
日本共産党の山下芳生副委員長・参院議員は、吉村洋文大阪府知事が18日、大阪府吹田(すいた)市で行われた大阪維新の会の街頭演説の中で共産党を「独裁」などと攻撃したことに対し、同日直ちにツイッターで反論するとともに、19日の大阪市内での街頭演説の中で反論しました。
日本共産党の山下芳生副委員長・参院議員は、吉村洋文大阪府知事が18日、大阪府吹田(すいた)市で行われた大阪維新の会の街頭演説の中で共産党を「独裁」などと攻撃したことに対し、同日直ちにツイッターで反論するとともに、19日の大阪市内での街頭演説の中で反論しました。

岸田首相がウクライナ電撃訪問へ 経由地のポーランドでの姿をNNNのカメラが捉える
1: えりにゃん ★ 2023/03/21(火) 11:40:49.96 ID:tcRM+W6R9
岸田総理大臣がウクライナを電撃訪問です。岸田総理が訪問先のインドから極秘で、ウクライナに向かいました。経由地のポーランドでの姿をNNNのカメラが捉えました。この後、首都キーウで、ゼレンスキー大統領と会談するとみられます。
日本時間の21日午前9時20分すぎ(現地時間の午前1時20分すぎ)、ポーランド南東部のウクライナとの国境の町、プシェミシルの駅で列車に乗り込む岸田総理を捉えた映像では、岸田総理が黒塗りの車列から降りた後、現地の警護隊員とみられる男性に付き添われながら、列車に乗り込みました。
岸田総理を乗せた列車は、現在、首都キーウに向かっているものとみられ、このあとゼレンスキー大統領と会談するものとみられます。
インドのニューデリーを訪問中だった岸田総理は、一切情報を公開せず、チャーター機を使って、ポーランド南東部、ジェシュフの空港に到着しました。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/3920b2e854d156334252066cc7cb1af8363482a5
日本時間の21日午前9時20分すぎ(現地時間の午前1時20分すぎ)、ポーランド南東部のウクライナとの国境の町、プシェミシルの駅で列車に乗り込む岸田総理を捉えた映像では、岸田総理が黒塗りの車列から降りた後、現地の警護隊員とみられる男性に付き添われながら、列車に乗り込みました。
岸田総理を乗せた列車は、現在、首都キーウに向かっているものとみられ、このあとゼレンスキー大統領と会談するものとみられます。
インドのニューデリーを訪問中だった岸田総理は、一切情報を公開せず、チャーター機を使って、ポーランド南東部、ジェシュフの空港に到着しました。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/3920b2e854d156334252066cc7cb1af8363482a5

小西「3人は捏造していないと証言したのか」 総務省「”認識”はなかったとのこと」 小西激怒
1: ザナミビル(愛媛県) [UA] 2023/03/20(月) 15:38:52.39 ID:KmWoV/uB0● BE:135853815-PLT(13000)
※動画から文字起こし
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1637683394690818049/pu/vid/640x360/m9Z1YmICb4-PDgXq.mp4
小西「今官房長が答弁してくださった『捏造という発言はなかった』ということと『捏造という認識は安藤局長以下3者はなかった』ということですがそれは安藤局長以下3者が『自分達は捏造という行為をしていない』と、そういう証言を事実としてしているということでしょうか。それを明確に答えてください」
今川官房長「お答え申し上げます。捏造についての認識をこの3人の方に改めて確認をしたところ、3人ともそのような認識はないとのことでございました。なお、その他の者からは本件の大臣レクについて『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、正確性は確認できないとだけ申し上げたところでございます」
ザワザワ
小西「答えて」「答えて」「いや捏造という認識って・・・」
委員長「もう一度質してください」
小西「二度目の質問ですが、その3者の捏造という認識はなかったという確認は、その3者が大臣レク結果という文書を『捏造を私達はしていない』と、そういう証言をしているという、そういう趣旨でよろしいですか?」
今川官房長「お答え申し上げます。先程申し上げた通りでございますが、この文書についての捏造の認識を改めて確認をさせていただき、3人の者のいずれもそのような認識はないと、捏造というような認識はないとのことでございました。一方でその他の者からは本件の大臣レクについて『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、繰り返しで恐縮ですが、正確性が確認できていないところでございます」
video.twimg.com/ext_tw_video/1637686897136005120/pu/vid/640x360/zqiET1B9-CmKkewU.mp4
委員長「今川官房長、再度確認を申し上げます。3名の方は捏造していないとおっしゃっておられるわけですか」
小西「これは答えるよね?委員長侮辱したらだめだよ」「だめだよ前回みたいな・・・」
今川官房長「お答え申し上げます。ご指摘の3人の者のいずれも捏造というような認識はないとのことでございました。私は補足として『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあったということは補足させていただきます」
(続く)
https://www.sangiin.go.jp/
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1637683394690818049/pu/vid/640x360/m9Z1YmICb4-PDgXq.mp4
小西「今官房長が答弁してくださった『捏造という発言はなかった』ということと『捏造という認識は安藤局長以下3者はなかった』ということですがそれは安藤局長以下3者が『自分達は捏造という行為をしていない』と、そういう証言を事実としてしているということでしょうか。それを明確に答えてください」
今川官房長「お答え申し上げます。捏造についての認識をこの3人の方に改めて確認をしたところ、3人ともそのような認識はないとのことでございました。なお、その他の者からは本件の大臣レクについて『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、正確性は確認できないとだけ申し上げたところでございます」
ザワザワ
小西「答えて」「答えて」「いや捏造という認識って・・・」
委員長「もう一度質してください」
小西「二度目の質問ですが、その3者の捏造という認識はなかったという確認は、その3者が大臣レク結果という文書を『捏造を私達はしていない』と、そういう証言をしているという、そういう趣旨でよろしいですか?」
今川官房長「お答え申し上げます。先程申し上げた通りでございますが、この文書についての捏造の認識を改めて確認をさせていただき、3人の者のいずれもそのような認識はないと、捏造というような認識はないとのことでございました。一方でその他の者からは本件の大臣レクについて『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあり、繰り返しで恐縮ですが、正確性が確認できていないところでございます」
video.twimg.com/ext_tw_video/1637686897136005120/pu/vid/640x360/zqiET1B9-CmKkewU.mp4
委員長「今川官房長、再度確認を申し上げます。3名の方は捏造していないとおっしゃっておられるわけですか」
小西「これは答えるよね?委員長侮辱したらだめだよ」「だめだよ前回みたいな・・・」
今川官房長「お答え申し上げます。ご指摘の3人の者のいずれも捏造というような認識はないとのことでございました。私は補足として『記憶にない』『あったとは思わない』との発言もあったということは補足させていただきます」
(続く)
https://www.sangiin.go.jp/

蓮舫「放送法の解釈変更を行ってないという立証責任が高市にある」
1: エムトリシタビン(栃木県) [ニダ] 2023/03/19(日) 22:56:51.77 ID:718Oy9ty0● BE:886559449-PLT(22000)
高市大臣“ねつ造”発言「撤回しない」…放送法解釈めぐる行政文書 総務省は新たな調査結果公表 関係者らの証言は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44973972448101b9e48168d1ee652df0d9cc39
蓮舫
自分の記憶が正しい。
放送法解釈変更を行なっていないという立証責任を果たさない大臣に「根拠」は見出せません。
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c44973972448101b9e48168d1ee652df0d9cc39
蓮舫
自分の記憶が正しい。
放送法解釈変更を行なっていないという立証責任を果たさない大臣に「根拠」は見出せません。
それを「質問するな」と言うのは『内閣総理大臣その他の国務大臣は何時でも議案について発言するため議院に出席することができる』と定めた憲法63条の否定です。答弁義務は大臣にある。

岸田首相、ウクライナ電撃訪問。31日にも日本を発ち、ポーランドを経由でキーウに入る方向で調整か
1: ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [CN] 2023/03/19(日) 19:52:17.29 ID:qJteqGAs0● BE:971283288-PLT(14001)
岸田文雄首相のウクライナ訪問が水面下で再び動き始めた。今月31日にも日本を発ち、ポーランドを経由して首都キーウに入る方向でウクライナの外交当局と交渉を進めている。
現地ではゼレンスキー大統領と首脳会談を行なうだけでなく、キーウ近郊の激戦地も訪れ、犠牲者に献花する予定という。
https://facta.co.jp/article/202304047.html

【小西文書】野党はまだやるらしい 「高市氏4文書」と呼び、追及の柱に据えると宣言
1: オセルタミビルリン(東京都) [CN] 2023/03/19(日) 19:30:50.97 ID:zrvI70Fz0● BE:448218991-PLT(14145)
国会は、2023年度予算案の審議が終盤戦に入る。野党は安倍政権下で放送法の「政治的公平」の解釈が変更されたと批判。総務相だった高市早苗経済安全保障担当相の関与が記された総務省の4枚の行政文書を「高市氏4文書」と呼び、追及の柱に据える。与党は3月下旬の予算成立に向けて審議時間の上積みを図る構えで、与野党の攻防が激しくなりそうだ。
文書によると、当時の礒崎陽輔首相補佐官が特定の民放番組を問題視し、14年11月ごろから放送法の解釈を巡り総務省と協議。15年5月の高市氏の「一つの番組でも、極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」との国会答弁につながった可能性を示唆している。
以下略
https://www.daily.co.jp/society/politics/2023/03/18/0016155384.shtml
文書によると、当時の礒崎陽輔首相補佐官が特定の民放番組を問題視し、14年11月ごろから放送法の解釈を巡り総務省と協議。15年5月の高市氏の「一つの番組でも、極端な場合は政治的公平を確保しているとは認められない」との国会答弁につながった可能性を示唆している。
以下略
https://www.daily.co.jp/society/politics/2023/03/18/0016155384.shtml

小西文書騒動、永田メール事件の再来になってしまう可能性・・・
1: コビシスタット(愛媛県) [UA] 2023/03/19(日) 13:23:46.83 ID:ZyJDWrii0● BE:135853815-PLT(13000)
小西文書は立民党の「偽メール事件」である
放送法をめぐる「小西文書」の調査結果が判明した。今後も調査は続けられるが、当事者への聞き取りは終わったようだ。焦点の大臣レクについては
作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。
と書かれている。
(略)
立民党執行部が連帯責任を負う
以上から明らかなように、小西文書は違法に取得された秘密文書であり、その内容にも重大な虚偽が含まれている。これは2006年の偽メール事件と似ている。これは民主党の永田寿康議員がホリエモンのメールを根拠に武部幹事長を追及した事件だが、メールは偽物で、永田議員はのちに自殺した。
あのときも最初から、メールが偽物ではないかという疑惑は(私を含めて)多くの人が指摘したが、前原代表は党首討論で「確証がある」といって話を拡大してしまった。
今回は秘密漏洩と公文書偽造という偽メールよりはるかに重大な違法行為であり、小西議員と漏洩した職員の刑事責任のみならず、これを放置して国会を混乱させた立民党執行部の政治責任はまぬがれない。
(略)
https://agora-web.jp/archives/230318035126.html
放送法をめぐる「小西文書」の調査結果が判明した。今後も調査は続けられるが、当事者への聞き取りは終わったようだ。焦点の大臣レクについては
作成者および同席者のいずれも、この時期に、放送部局から高市大臣に対して、放送法の解釈を変更するという説明を行ったと認識を示す者はいなかった。
と書かれている。
(略)
立民党執行部が連帯責任を負う
以上から明らかなように、小西文書は違法に取得された秘密文書であり、その内容にも重大な虚偽が含まれている。これは2006年の偽メール事件と似ている。これは民主党の永田寿康議員がホリエモンのメールを根拠に武部幹事長を追及した事件だが、メールは偽物で、永田議員はのちに自殺した。
あのときも最初から、メールが偽物ではないかという疑惑は(私を含めて)多くの人が指摘したが、前原代表は党首討論で「確証がある」といって話を拡大してしまった。
今回は秘密漏洩と公文書偽造という偽メールよりはるかに重大な違法行為であり、小西議員と漏洩した職員の刑事責任のみならず、これを放置して国会を混乱させた立民党執行部の政治責任はまぬがれない。
(略)
https://agora-web.jp/archives/230318035126.html

石垣市議会で共産市議「自衛隊員はまちの中では迷彩服で歩かないでほしい」
1: アメナメビル(大阪府) [KR] 2023/03/18(土) 09:01:23.00 ID:7JaBM26L0● BE:329591784-PLT(13100)
陸上自衛隊石垣駐屯地が16日開設されたことを巡り、17日の石垣市議会一般質問で共産の井上美智子氏は「(自衛隊員は)迷彩服でバイクや自転車に乗っている。まちの中では迷彩服で歩かないでほしい」と発言した。
与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。
井上氏は一般質問で、長射程ミサイルが石垣駐屯地に配備される可能性を危ぐ。「市長を先頭に市民みんなで反対すべきだ」と訴えた。
中山義隆市長は「ミサイルがまだ開発されていないので、どこに配備するかも決まっていない。石垣にも配備の話は来ていない。実際に話があれば、そこから検討して判断したい」と従来の答弁を繰り返した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d69c4fe614a58814c5863ae92a51cfaf6706f
与党の長山家康氏が「職業差別だ」と発言の取り消しを求め、我喜屋隆次議長の預かりになった。
井上氏は一般質問で、長射程ミサイルが石垣駐屯地に配備される可能性を危ぐ。「市長を先頭に市民みんなで反対すべきだ」と訴えた。
中山義隆市長は「ミサイルがまだ開発されていないので、どこに配備するかも決まっていない。石垣にも配備の話は来ていない。実際に話があれば、そこから検討して判断したい」と従来の答弁を繰り返した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/654d69c4fe614a58814c5863ae92a51cfaf6706f

日本共産党、除籍された2名を指し「2匹」と表現。党に異論を申す者は人間に非ずの模様
【韓国紙】 岸田首相、強制動員謝罪はおろか「慰安婦合意」の履行も要求
1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/17(金) 08:11:51.15 ID:PtDmj7VA
ー前略ー
尹大統領は同日午後、東京の首相官邸で首脳会談後に開かれた共同記者会見で、「私と岸田首相は、これまで冷え込んだ両国関係によって両国国民が直接・間接的に被害を受けてきたことに共感し、韓日関係を早期に回復させていくことで意見が一致した」と述べた。岸田首相は強制動員被害者賠償問題に関して6日、韓国政府が「第三者弁済」方式の解決策を発表したことについて、「日本政府としてはこの措置を非常に難しい状況にあった両国関係を健全な関係に戻すためのものとして評価している」と原則的な答弁をした。さらに「日本政府は1998年10月に発表した韓日共同宣言(金大中-小渕宣言)を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいることを確認した」と述べた。
岸田首相は直接的な謝罪は示さず、むしろ2015年12月韓日「慰安婦」合意の履行を求めたという。共同通信は岸田首相が会談で韓日慰安婦合意の着実な履行を尹大統領に要請したと、日本政府関係者の話として報じた。岸田首相は共同記者会見で、2018年の海上自衛隊の哨戒機をめぐる対立と日本軍「慰安婦」合意など、残された懸案に関する質問に対し、「指摘した点も含む課題や懸案について率直に話していく計画」だと答えた。
大統領室高官は岸田首相が「慰安婦」合意の履行を求めたという報道が事実かどうかを尋ねる記者団の質問に「今日の議論のテーマは大半において未来志向的に韓日関係を発展させる案を中心としたものだった」とし、即答を避けた。
ー後略ー
全文はソースから
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46218.html
尹大統領は同日午後、東京の首相官邸で首脳会談後に開かれた共同記者会見で、「私と岸田首相は、これまで冷え込んだ両国関係によって両国国民が直接・間接的に被害を受けてきたことに共感し、韓日関係を早期に回復させていくことで意見が一致した」と述べた。岸田首相は強制動員被害者賠償問題に関して6日、韓国政府が「第三者弁済」方式の解決策を発表したことについて、「日本政府としてはこの措置を非常に難しい状況にあった両国関係を健全な関係に戻すためのものとして評価している」と原則的な答弁をした。さらに「日本政府は1998年10月に発表した韓日共同宣言(金大中-小渕宣言)を含め、歴史認識に関する歴代内閣の立場を全体として引き継いでいることを確認した」と述べた。
岸田首相は直接的な謝罪は示さず、むしろ2015年12月韓日「慰安婦」合意の履行を求めたという。共同通信は岸田首相が会談で韓日慰安婦合意の着実な履行を尹大統領に要請したと、日本政府関係者の話として報じた。岸田首相は共同記者会見で、2018年の海上自衛隊の哨戒機をめぐる対立と日本軍「慰安婦」合意など、残された懸案に関する質問に対し、「指摘した点も含む課題や懸案について率直に話していく計画」だと答えた。
大統領室高官は岸田首相が「慰安婦」合意の履行を求めたという報道が事実かどうかを尋ねる記者団の質問に「今日の議論のテーマは大半において未来志向的に韓日関係を発展させる案を中心としたものだった」とし、即答を避けた。
ー後略ー
全文はソースから
https://japan.hani.co.kr/arti/politics/46218.html

堀江貴文氏「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかったが、ガーシーは半年も経たずに除名されたこの不公平」
1: アルストロメリア ★ 2023/03/17(金) 08:56:19.76 ID:XDhhgs3n9
https://news.yahoo.co.jp/articles/20c70e9604b0d0b68d3b7095177188ac3a309f84
実業家の堀江貴文氏が16日午前、ツイッターを更新し、前参院議員のガーシー氏(東谷義和)について言及した。
ガーシー氏は、15日の参院本会議で除名されたが、堀江氏は「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかったが、ガーシーは半年も経たずに除名された。この不公平を自民党が嫌いでたまらない野党が全く指摘しないどころか喜んで賛成している茶番」と指摘した。
以下略
実業家の堀江貴文氏が16日午前、ツイッターを更新し、前参院議員のガーシー氏(東谷義和)について言及した。
ガーシー氏は、15日の参院本会議で除名されたが、堀江氏は「田中角栄は5年間国会に行かなくても除名されなかったが、ガーシーは半年も経たずに除名された。この不公平を自民党が嫌いでたまらない野党が全く指摘しないどころか喜んで賛成している茶番」と指摘した。
以下略
