シャツの背中に「石川県警」と書かれた黄色いビニールテープを貼って新幹線の改札を通過しようとした所持金9円の男を逮捕
演奏会で暴走してドラムソロを続けビンタされた学生「しかられて当然。今後もバンドに参加したい」
1: 風吹けば名無し 2017/08/31(木) 16:12:07.74 ID:8EJW1E3dr
世田谷パブリックシアターで行われた「Dream Jazz Band 13th Annual Concert」にて、ジャズ・トランペット奏者の日野皓正さんがドラムを叩いていた男子中学生の頬を往復ビンタした
話によれば、「生徒がソロパートでなかなか演奏をやめなかったため、進行に支障が出ると日野氏が判断し、中断させた」とのこと
平手打ちされた男子中学生は「しかられて当然。今後もドリームジャズバンドに参加したい」と話しているという
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170831/afr1708310010-s1.html
話によれば、「生徒がソロパートでなかなか演奏をやめなかったため、進行に支障が出ると日野氏が判断し、中断させた」とのこと
平手打ちされた男子中学生は「しかられて当然。今後もドリームジャズバンドに参加したい」と話しているという
http://www.sankei.com/smp/affairs/news/170831/afr1708310010-s1.html

九州南方海底「鬼界カルデラ」に活動的マグマ確認 噴火起これば国内で死者1億人
1: ダイビングエルボードロップ(東京都)@\(^o^)/ [US] 2016/11/19(土) 11:24:20.84 ID:LP3iwR3D0● BE:583472408-PLT(14015) ポイント特典
神戸大学海洋底探査センター(神戸市東灘区)は18日、九州南方の海底に広がるくぼみ「鬼界(きかい)カルデラ」を調べた結果、熱くて濁った水が海底から湧き出る「熱水プルーム」を5カ所で確認した、と発表した。
海底からの高さは最大約100メートルに上る。現時点では噴火予測はできないが、カルデラ直下のマグマが活動的であることを示しているという。
同センター長の巽好幸教授(マグマ学)のチームは10月13~27日、大学保有の練習船「深江丸」を使い、鹿児島県の薩摩半島南約50キロに位置する鬼界カルデラ(直径約20キロ)内で、ドーム状に盛り上がっている場所などを調べた。
音響測深装置で、水深約200~300メートルの海底に向けて船から音波を出し、反射波を観測。少なくとも5カ所で、海底からの高さ数十メートル~100メートル程度の熱水プルームを見つけた。
チームは地震計5台、電位差計2台を海底に設置。来年3月に行う調査で回収するまで、鬼界カルデラの地震活動などを観測する。
巽教授は「熱水プルームがあるということは、地下にマグマがあるということ。数年間調査を続け、マグマの規模や場所を明らかにしたい」と話した。
鬼界カルデラは約7300年前に噴火を起こし、九州南部の縄文文化を滅ぼしたとされる。巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば国内で死者が最悪約1億人と想定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000001-kobenext-sctch
海底からの高さは最大約100メートルに上る。現時点では噴火予測はできないが、カルデラ直下のマグマが活動的であることを示しているという。
同センター長の巽好幸教授(マグマ学)のチームは10月13~27日、大学保有の練習船「深江丸」を使い、鹿児島県の薩摩半島南約50キロに位置する鬼界カルデラ(直径約20キロ)内で、ドーム状に盛り上がっている場所などを調べた。
音響測深装置で、水深約200~300メートルの海底に向けて船から音波を出し、反射波を観測。少なくとも5カ所で、海底からの高さ数十メートル~100メートル程度の熱水プルームを見つけた。
チームは地震計5台、電位差計2台を海底に設置。来年3月に行う調査で回収するまで、鬼界カルデラの地震活動などを観測する。
巽教授は「熱水プルームがあるということは、地下にマグマがあるということ。数年間調査を続け、マグマの規模や場所を明らかにしたい」と話した。
鬼界カルデラは約7300年前に噴火を起こし、九州南部の縄文文化を滅ぼしたとされる。巽教授によると、こうした超巨大噴火は日本では過去12万年で10回発生。実際に起これば国内で死者が最悪約1億人と想定している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161119-00000001-kobenext-sctch

警視総監の歌舞伎町視察がまるで大名行列のような威圧感だと話題に
1: ボマイェ(東京都)@\(^o^)/ 2015/12/23(水) 14:05:06.06 ID:NzI3jIDJ0.net BE:564368815-2BP(2000)
警視総監が歌舞伎町を巡視、年末年始の特別警戒始まる
警視庁による年末年始の特別警戒が始まり、警視総監が新宿区・歌舞伎町の繁華街を巡視しました。
警視庁の高橋清孝警視総監は、22日の夜、新宿区の歌舞伎町交番を訪れ警察官を激励しました。歌舞伎町では、悪質な客引きや不当に高い料金を請求する「ぼったくり」の被害が後を絶たず、総監は治安状況の説明を受けながら繁華街を巡視しました。
都内では、年末から年始にかけてコンビニエンスストアを狙った強盗やひったくりなどが多く発生する傾向にあるため、警視庁はのべ18万人の警察官を動員して一斉警戒にあたり、犯罪の防止や初詣などの人出が多い場所での警備を強化する方針です。(23日00:06)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2664843.html
警視庁による年末年始の特別警戒が始まり、警視総監が新宿区・歌舞伎町の繁華街を巡視しました。
警視庁の高橋清孝警視総監は、22日の夜、新宿区の歌舞伎町交番を訪れ警察官を激励しました。歌舞伎町では、悪質な客引きや不当に高い料金を請求する「ぼったくり」の被害が後を絶たず、総監は治安状況の説明を受けながら繁華街を巡視しました。
都内では、年末から年始にかけてコンビニエンスストアを狙った強盗やひったくりなどが多く発生する傾向にあるため、警視庁はのべ18万人の警察官を動員して一斉警戒にあたり、犯罪の防止や初詣などの人出が多い場所での警備を強化する方針です。(23日00:06)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2664843.html


震災でアメリカに漂着の鳥居 4年9か月ぶりに元の場所に再建
1: のっぺらー ★ 2015/12/13(日) 22:55:09.95 ID:CAP_USER.net
東日本大震災の津波で、青森県八戸市からアメリカ西海岸に流された神社の鳥居が、およそ4年9か月ぶりに元の場所に再建されました。
この鳥居は、東日本大震災の津波で、八戸市の大久喜漁港にある厳島神社から流されたもので、おととし、およそ7000キロ離れたアメリカ西部のオレゴン州の海岸に流れ着いているのが見つかりました。
ことし10月にアメリカから八戸市に戻され、津波で無くなった足の部分を新たに製作したり、色を塗り直したりする修復作業が行われてきました。そして、13日、鳥居があった場所で、地元の人10人ほどがクレーンを使って組み立て直す作業を行い、およそ4年9か月ぶりに再建されました。
27年前に鳥居を奉納した高橋利巳さん(86)は「感謝で、ことばになりません。命のあるかぎり見守っていきたい」と話していました。修復作業をした大工の竹駒末太郎さんは「昔を思い出しながら組み立てました。大工としても満足行く仕事ができました」と話していました。
地元では、同じように津波で流され、ほぼ同じ時期にアメリカ西海岸で見つかったもう1つの鳥居についても今後再建する予定で、来年、式典を開いて、関係者にお披露目するということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151213/k10010339931000.html
この鳥居は、東日本大震災の津波で、八戸市の大久喜漁港にある厳島神社から流されたもので、おととし、およそ7000キロ離れたアメリカ西部のオレゴン州の海岸に流れ着いているのが見つかりました。
ことし10月にアメリカから八戸市に戻され、津波で無くなった足の部分を新たに製作したり、色を塗り直したりする修復作業が行われてきました。そして、13日、鳥居があった場所で、地元の人10人ほどがクレーンを使って組み立て直す作業を行い、およそ4年9か月ぶりに再建されました。
27年前に鳥居を奉納した高橋利巳さん(86)は「感謝で、ことばになりません。命のあるかぎり見守っていきたい」と話していました。修復作業をした大工の竹駒末太郎さんは「昔を思い出しながら組み立てました。大工としても満足行く仕事ができました」と話していました。
地元では、同じように津波で流され、ほぼ同じ時期にアメリカ西海岸で見つかったもう1つの鳥居についても今後再建する予定で、来年、式典を開いて、関係者にお披露目するということです。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151213/k10010339931000.html


「周りに人がいなかった。自分が行くしかないと思った」運河に車が転落、修学旅行の高校生が女性2人を救出
1: シャチ ★ 2015/12/09(水) 18:15:46.97 ID:CAP_USER*.net

「ガシャーン」
近くの運河まで様子を見に行くと、歩道から3メートルほど下の運河で車が転覆し、近くに女性2人が浮いていた。歩道の手すりにかかっていたロープ付きの浮輪を投げたが、ロープが傷んでいたためか、コンクリートに引っかかって、切れてしまった。
「2人は顔が真っ白。このままじゃ、やばい」。そう思った鈴木さんは、友人と2人で運河の中にある堰まで降りて2人に手を伸ばし、引き揚げた。別の友人が119番通報し、女性2人は病院に運ばれた。
鈴木さんは取材に「周りに人がほとんどいなかった。自分が行くしかないと思った」と語る。
運河から道路をはさんで向かい側にある駐車場では、出口の料金所のバーが折れていた。長崎県警は、運転していた女性がブレーキとアクセルを踏み間違えて運河に落ちた可能性があるとみて調べている。(真野啓太)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151209-00000042-asahi-soci
