「頭皮マッサージは薄毛に効く」は正しかった! 頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される事が判明
1: シャチ ★ 2018/09/11(火) 20:52:01.12 ID:CAP_USER9
特に、若い頃はツヤツヤ、フサフサだった髪がいつの間にかボリュームダウンして、枕には抜け毛が…という、「発毛・育毛」に関する悩みは尽きないだろう。
髪についての情報は「朝シャンすると髪が薄くなる」などから「わかめを食べると髪フサフサ」なんてものまで、様々な"都市伝説"が飛び交い、一体何が正しいのかわからなくなっている人も多いのではないだろうか。
そんな中、朗報が届いた。19年間で190万人の薄毛治療の実績を持つヘアメディカルグループ・日本医科大学形成外科・株式会社アンファーが共同研究し「振動圧刺激が薄毛治療に効果がある」ということを発表したのだ。
振動刺激が効果があるということは、つまり頭皮マッサージも発毛にいいということなのか?詳しく見ていく前に、そもそも、なぜ年齢と共に"薄毛"になってしまうのか、そのメカニズムからみていく。
"薄毛"の原因はサイクルの乱れ!
髪にはしっかりとした太い毛根ができる「成長期」、毛根が退化していく「退行期」「休止期」を経て抜け落ち、再び成長が始まるというサイクルがある。しかし、これがうまくいかなくなると太く育つための「成長期」を途中で終えてしまい、「退行期」「休止期」にすぐに入ってしまうのだ。そのため、太い髪が減ってスカスカに見えてしまう上、だんだんと毛が生える土台が痩せてしまうのが"薄毛"の正体だ。
刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される
今回わかったのは、「振動圧刺激が薄毛治療に効果がある」ということ。髪が生えてくる根っこの部分には「新しい髪を生やそう」というシグナルを出す「毛乳頭細胞」があって、この細胞が活性化していると髪の成長サイクルが正しく行われ、健康な髪が育つのだという。実験では、ヒトの毛乳頭細胞に超音波でブルブル…と振動圧を与えたところ、何もしない時に比べて約1.3倍細胞が活性化した。つまり、頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信されるということがわかったのだ。
https://www.fnn.jp/posts/00358581HDK
髪についての情報は「朝シャンすると髪が薄くなる」などから「わかめを食べると髪フサフサ」なんてものまで、様々な"都市伝説"が飛び交い、一体何が正しいのかわからなくなっている人も多いのではないだろうか。
そんな中、朗報が届いた。19年間で190万人の薄毛治療の実績を持つヘアメディカルグループ・日本医科大学形成外科・株式会社アンファーが共同研究し「振動圧刺激が薄毛治療に効果がある」ということを発表したのだ。
振動刺激が効果があるということは、つまり頭皮マッサージも発毛にいいということなのか?詳しく見ていく前に、そもそも、なぜ年齢と共に"薄毛"になってしまうのか、そのメカニズムからみていく。
"薄毛"の原因はサイクルの乱れ!
髪にはしっかりとした太い毛根ができる「成長期」、毛根が退化していく「退行期」「休止期」を経て抜け落ち、再び成長が始まるというサイクルがある。しかし、これがうまくいかなくなると太く育つための「成長期」を途中で終えてしまい、「退行期」「休止期」にすぐに入ってしまうのだ。そのため、太い髪が減ってスカスカに見えてしまう上、だんだんと毛が生える土台が痩せてしまうのが"薄毛"の正体だ。
刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信される
今回わかったのは、「振動圧刺激が薄毛治療に効果がある」ということ。髪が生えてくる根っこの部分には「新しい髪を生やそう」というシグナルを出す「毛乳頭細胞」があって、この細胞が活性化していると髪の成長サイクルが正しく行われ、健康な髪が育つのだという。実験では、ヒトの毛乳頭細胞に超音波でブルブル…と振動圧を与えたところ、何もしない時に比べて約1.3倍細胞が活性化した。つまり、頭に刺激を与えると「髪を生やせ!」という命令が発信されるということがわかったのだ。
https://www.fnn.jp/posts/00358581HDK

【薄毛】 牛に頭を舐めさせると、髪の毛が生える!?唾液に発毛成分があった
1: シャチ ★ 2018/03/29(木) 18:43:18.62 ID:CAP_USER9
この驚きの発毛法、南米コロンビアの理髪店で行なわれているというが、ドイツにも「牛に頭を舐めさせると毛が生える」という昔からの言い伝えがあるという。荒唐無稽に思えるこの荒技だが、ちゃんと根拠があった。美容、育毛を研究しているヘアコンサルタントの横田登志子氏が話す。
「秦の始皇帝が不老不死の薬の探索を徐福に命じたという話は知られています。そしてたどり着いたのが“ツバメの巣”でした。ツバメの巣には美容によいE.G.F.様物質(表皮成長因子)や弾力をサポートするF.G.F.(線維芽細胞増殖因子)のほか、シアル酸が人間の2000倍も豊富に含まれている。これが発毛、育毛にすごく効果があるんです。シアル酸を薄毛の頭皮に6カ月塗布した結果、4人のうち3人に効果があった」
よく知られているように、ツバメの巣とは、アナツバメの一部の種類の雄が繁殖期に約30日をかけて、唾液の分泌物を固め絶壁につくる。このツバメは休むことはほとんどなく睡眠も飛翔しながらとると言われている。古来より長寿、美容に大きな効果があると言われてきたが希少で高価。ところが、何と牛の唾液がこのツバメの巣の代用になるというのだ。含まれるシアル酸の量はツバメの巣には及ばないが、人間の数十倍から100倍にもなるという。そして、名古屋市立大学でのマウスを使った実験で、シアル酸に育毛効果がある事がわかったというのだ。
かといって、牛が身近にそばにいる環境に住む人は今の日本では、そう多くはないし、そもそも頭を舐めさせるには勇気がいる。前出の横田氏が言う。
「人の唾液を増やして利用すればいい。歯応えのあるものや酸っぱいものを食べると唾液の量は増える。ガムを噛むのもいい」
この唾液をせっせと頭に擦り付ける!?
「必ずしも頭皮に塗らなくともいい。ツバを飲むだけでも効果はあります。それによく噛むことで健康になります」(横田登志子さん)
それならせっせとガムを噛むことにしてみるか。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-101214/
「秦の始皇帝が不老不死の薬の探索を徐福に命じたという話は知られています。そしてたどり着いたのが“ツバメの巣”でした。ツバメの巣には美容によいE.G.F.様物質(表皮成長因子)や弾力をサポートするF.G.F.(線維芽細胞増殖因子)のほか、シアル酸が人間の2000倍も豊富に含まれている。これが発毛、育毛にすごく効果があるんです。シアル酸を薄毛の頭皮に6カ月塗布した結果、4人のうち3人に効果があった」
よく知られているように、ツバメの巣とは、アナツバメの一部の種類の雄が繁殖期に約30日をかけて、唾液の分泌物を固め絶壁につくる。このツバメは休むことはほとんどなく睡眠も飛翔しながらとると言われている。古来より長寿、美容に大きな効果があると言われてきたが希少で高価。ところが、何と牛の唾液がこのツバメの巣の代用になるというのだ。含まれるシアル酸の量はツバメの巣には及ばないが、人間の数十倍から100倍にもなるという。そして、名古屋市立大学でのマウスを使った実験で、シアル酸に育毛効果がある事がわかったというのだ。
かといって、牛が身近にそばにいる環境に住む人は今の日本では、そう多くはないし、そもそも頭を舐めさせるには勇気がいる。前出の横田氏が言う。
「人の唾液を増やして利用すればいい。歯応えのあるものや酸っぱいものを食べると唾液の量は増える。ガムを噛むのもいい」
この唾液をせっせと頭に擦り付ける!?
「必ずしも頭皮に塗らなくともいい。ツバを飲むだけでも効果はあります。それによく噛むことで健康になります」(横田登志子さん)
それならせっせとガムを噛むことにしてみるか。
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12104-101214/

トイレの故障で業者が「本体交換で20万円」→不審抱きネット検索→千円で部品購入し修理
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [US] 2018/02/06(火) 09:06:57.58 ID:yZNjFuvx0 BE:837857943-PLT(16930)
先日、筆者の自宅のトイレが故障し、水を流すことができず、使用できなくなった。
原因を確かめようと給水タンクの中を見てみると、シューシューと音が聞こえ、途中で水が漏れている状態だった。プラスチック製の部品が壊れているようにも、パッキンが劣化してそこから漏れているようにも見えるが、朝の忙しい時間帯でもあり、水回りの故障なので、多少お金がかかっても専門業者に修理してもらうのが最善策であると判断した。
そこで、水道関係の工事業者を探すべく、大手業者をインターネットで検索してみたが、評判がいまひとつ良くなかったので、口コミ系サイトで評判の良さそうな業者に連絡してみた。
さて、夕方になり、どうやらその業者が訪ねてきた。その際、家族から電話が筆者あてにかかってきた。修理に来た業者から、「部品交換が必要だが、トイレの型番が古く、もう部品が製造されていない。直すにはトイレ本体(便器と給水タンク)の交換が必要」と言われたというのだ。
その夜、筆者は必死になってネットで修理方法を調べ、翌日の夜には無事自らの手で修理を終え、元の状態に戻すことができた。 結局、管の途中にある黒いゴムパッキンが劣化したのが原因で、対応するメーカー純正品をネットで、しかも1000円程度で購入して交換するだけだった。終わってみれば、修理自体は大した作業ではなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/14259641/?_clicked=social_reaction
原因を確かめようと給水タンクの中を見てみると、シューシューと音が聞こえ、途中で水が漏れている状態だった。プラスチック製の部品が壊れているようにも、パッキンが劣化してそこから漏れているようにも見えるが、朝の忙しい時間帯でもあり、水回りの故障なので、多少お金がかかっても専門業者に修理してもらうのが最善策であると判断した。
そこで、水道関係の工事業者を探すべく、大手業者をインターネットで検索してみたが、評判がいまひとつ良くなかったので、口コミ系サイトで評判の良さそうな業者に連絡してみた。
さて、夕方になり、どうやらその業者が訪ねてきた。その際、家族から電話が筆者あてにかかってきた。修理に来た業者から、「部品交換が必要だが、トイレの型番が古く、もう部品が製造されていない。直すにはトイレ本体(便器と給水タンク)の交換が必要」と言われたというのだ。
その夜、筆者は必死になってネットで修理方法を調べ、翌日の夜には無事自らの手で修理を終え、元の状態に戻すことができた。 結局、管の途中にある黒いゴムパッキンが劣化したのが原因で、対応するメーカー純正品をネットで、しかも1000円程度で購入して交換するだけだった。終わってみれば、修理自体は大した作業ではなかった。
http://news.livedoor.com/article/detail/14259641/?_clicked=social_reaction

【台風18号】観測史上初、日本の本土4島(九州・四国・本州・北海道)全てに上陸した台風に
1: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2017/09/18(月) 19:52:55.05 ID:8D/1oibA0 BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
3連休に全国各地へ影響をもたらした台風18号。史上初、日本の本土4島(九州・四国・本州・北海道)に全て上陸した台風となりました。
台風18号は強い勢力で沖縄先島に接近後、17日の午前10時半頃に九州の鹿児島県に上陸、さらに午後には四国の高知県へと再上陸しました。進路をやや北に向け、夜のうちに今度は本州の兵庫県に再上陸。日本海へ抜けた後に日付をまたいで18日昼には北海道へ再上陸しました。(道内でも複数回上陸し今回の台風だけで5回も上陸しています。)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000835-weather-soci
台風18号は強い勢力で沖縄先島に接近後、17日の午前10時半頃に九州の鹿児島県に上陸、さらに午後には四国の高知県へと再上陸しました。進路をやや北に向け、夜のうちに今度は本州の兵庫県に再上陸。日本海へ抜けた後に日付をまたいで18日昼には北海道へ再上陸しました。(道内でも複数回上陸し今回の台風だけで5回も上陸しています。)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000835-weather-soci

“5日間誰にも会わない”だけで人は発狂することが実験で判明
1: 名無しさん@涙目です。(東京都)[US] 2017/09/17(日) 00:23:23.93 ID:z7hZ5LVK0 BE:416336462-PLT(12000) ポイント特典
あらゆる社交手段を突然遮られたら、人はいったいどうなるのか?そんな実験に挑んだ女性がいる。サラさん、36歳。誰にも接しない状態を5日間味わう企画に挑んだ彼女は、不安と錯乱の果てに、幻覚症状を起こすようになった。元気いっぱいの8歳児の子育てに追われるサラさんがこの番組企画に参加したのは、「100%の自由を与えてくれる」という点が魅力的だったからだろう。しかし、最初は積極的だったサラさんも、いったん独房に押し込められると神妙な顔つきになってしまう。
「あの時は、どうにか平静を保とうとしました。でも、そんな心構えに反比例して、実際は『どうしよう、ああどうしよう』『どうやって5日間をやり過ごそう?』ということばかり頭をよぎるんです」。そう当時を振り返るサラさんは、今でこそ落ち着いているが、映像では1日目からすでに神経質そうな様子が見て取れる。部屋に入るやいなや、彼女はソワソワと部屋の中を往復し続けた。
無理もない。何しろ、撮影直前まで子育てをしていた普通のお母さんだ。育児にほぼ全ての時間を費やしてきた母親がいきなり「自分だけの時間」を与えられ、いやが応でも一人でいる時間をこれから5日間も味わうのだ。そんな憂鬱は、次第にこらえきれない不安へと変化した。彼女はシンクに走り寄り、ついに嘔吐してしまう。
気分が悪いままどうにか就寝するが、翌朝起床してもまだ具合が悪い。そのまま朝の歯磨きをするために洗面台に行く。つらいだろうが、まだこの程度なら、体調がすぐれない人の朝の様子と変わらない。だが、ここから彼女はカメラの前で「いきなり孤独になった人間の顛末」をありありと披露することになる。
歯磨きをしていた彼女は突如カメラに向かい、洗面台を指してこう言うのだ。「ねえ、この洗面台を見てよ。ほら、犬がいるよね? これが目でしょ、これが耳、そしてこれが尻尾……」彼女が指で示すのはただの茶色いシミなど、洗面器に付着しているものにすぎない。それが犬に見えるのだという。つまり、とうとう彼女は幻覚を起こしてしまったのだ。
http://tocana.jp/2017/09/post_14481_entry.html
「あの時は、どうにか平静を保とうとしました。でも、そんな心構えに反比例して、実際は『どうしよう、ああどうしよう』『どうやって5日間をやり過ごそう?』ということばかり頭をよぎるんです」。そう当時を振り返るサラさんは、今でこそ落ち着いているが、映像では1日目からすでに神経質そうな様子が見て取れる。部屋に入るやいなや、彼女はソワソワと部屋の中を往復し続けた。
無理もない。何しろ、撮影直前まで子育てをしていた普通のお母さんだ。育児にほぼ全ての時間を費やしてきた母親がいきなり「自分だけの時間」を与えられ、いやが応でも一人でいる時間をこれから5日間も味わうのだ。そんな憂鬱は、次第にこらえきれない不安へと変化した。彼女はシンクに走り寄り、ついに嘔吐してしまう。
気分が悪いままどうにか就寝するが、翌朝起床してもまだ具合が悪い。そのまま朝の歯磨きをするために洗面台に行く。つらいだろうが、まだこの程度なら、体調がすぐれない人の朝の様子と変わらない。だが、ここから彼女はカメラの前で「いきなり孤独になった人間の顛末」をありありと披露することになる。
歯磨きをしていた彼女は突如カメラに向かい、洗面台を指してこう言うのだ。「ねえ、この洗面台を見てよ。ほら、犬がいるよね? これが目でしょ、これが耳、そしてこれが尻尾……」彼女が指で示すのはただの茶色いシミなど、洗面器に付着しているものにすぎない。それが犬に見えるのだという。つまり、とうとう彼女は幻覚を起こしてしまったのだ。
http://tocana.jp/2017/09/post_14481_entry.html

台所用スポンジは大便並みに不潔 消毒すればするほど病原菌が大繁殖
1: らむちゃん ★ 2017/08/20(日) 18:08:12.55 ID:CAP_USER9
食器を洗う台所用スポンジ。電子レンジにかけたり、熱湯に浸けたりして除菌する人が多いが、いくら消毒してもムダ。病気を引き起こす悪質な耐性菌が生き残って増えるというショッキングな研究がまとまった。
ドイツ・フルトヴァンゲン大学の微生物学者らが英科学誌「Scientific Reports」(電子版)の2017年7月19日号に発表した。研究チームは「食器用スポンジの細菌密度は大便並み。毎週交換してください」と呼びかけている。
同誌の論文によると、同大学のマルクス・エガート博士らは、家庭から集めた使用済みの食器用スポンジ14個と、店で購入した使用前のスポンジ7個を用意し、それぞれのスポンジに生息する細菌を検証した。家庭から集めたスポンジの中には消毒しなかったものと、(1)電子レンジで加熱、(2)熱い石けん水ですすぐ、(3)除菌剤に浸ける、などの方法で消毒したものがあった。
使用済みスポンジの細菌を培養、DNA検査をしてどんな種類の細菌がいるのか調べた。また、細菌の種類ごとに特殊な方法で色の印をつけ、3Dレーザースキャン顕微鏡で活動中の様子が目に見えるようにした。すると、細菌の数は消毒したものと、しなかったものとでは、あまり変わりはなかった。消毒の効果がなかったのだ。
しかも、1インチ(2.54センチ)四方に820億個もの細菌が存在するスポンジもあった。これは人間の大便と同程度の密度に匹敵し、「それ以上の高密度で細菌が密集している場所は、地球上には存在しない」とエガート博士らは論文の中で語っている。また、DNA検査の結果、362種の細菌が発見された。そのうち、トップ10位のうち5つは人間に病気を引き起こす細菌だった。消毒をすることが逆に病原菌を増やす結果を招くようだ。
なぜ、こんなことが起こるのだろうか。エガート博士らは論文の中でこうコメントしている。
「台所用スポンジを殺菌処理しても生き残る細菌がいます。これらの細菌は抵抗力が強く、すぐに他の細菌が占めていた場所に繁殖しコロニーを作ると考えられます。その中には、薬剤が効かない耐性菌も含まれています。消毒をすればするほど、より強力な細菌が増えていくと推測されます」
http://news.livedoor.com/article/detail/13496240/
ドイツ・フルトヴァンゲン大学の微生物学者らが英科学誌「Scientific Reports」(電子版)の2017年7月19日号に発表した。研究チームは「食器用スポンジの細菌密度は大便並み。毎週交換してください」と呼びかけている。
同誌の論文によると、同大学のマルクス・エガート博士らは、家庭から集めた使用済みの食器用スポンジ14個と、店で購入した使用前のスポンジ7個を用意し、それぞれのスポンジに生息する細菌を検証した。家庭から集めたスポンジの中には消毒しなかったものと、(1)電子レンジで加熱、(2)熱い石けん水ですすぐ、(3)除菌剤に浸ける、などの方法で消毒したものがあった。
使用済みスポンジの細菌を培養、DNA検査をしてどんな種類の細菌がいるのか調べた。また、細菌の種類ごとに特殊な方法で色の印をつけ、3Dレーザースキャン顕微鏡で活動中の様子が目に見えるようにした。すると、細菌の数は消毒したものと、しなかったものとでは、あまり変わりはなかった。消毒の効果がなかったのだ。
しかも、1インチ(2.54センチ)四方に820億個もの細菌が存在するスポンジもあった。これは人間の大便と同程度の密度に匹敵し、「それ以上の高密度で細菌が密集している場所は、地球上には存在しない」とエガート博士らは論文の中で語っている。また、DNA検査の結果、362種の細菌が発見された。そのうち、トップ10位のうち5つは人間に病気を引き起こす細菌だった。消毒をすることが逆に病原菌を増やす結果を招くようだ。
なぜ、こんなことが起こるのだろうか。エガート博士らは論文の中でこうコメントしている。
「台所用スポンジを殺菌処理しても生き残る細菌がいます。これらの細菌は抵抗力が強く、すぐに他の細菌が占めていた場所に繁殖しコロニーを作ると考えられます。その中には、薬剤が効かない耐性菌も含まれています。消毒をすればするほど、より強力な細菌が増えていくと推測されます」
http://news.livedoor.com/article/detail/13496240/

マクドナルドの呼び方は「マック」が75%、「マクド」が15%
1: 名無しさん@涙目です。(東日本) [AU] 2017/08/02(水) 16:15:58.70 ID:dRswqmSH0 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
ファストフードの代表格である「マクドナルド」といえば、地域によって呼び方が異なり、「マック vs マクド」で論争が起きるほど。
2日、マクドナルドがツイッターに投稿したデータが話題になっている。
■マクドは11都道府県
マクドナルドは、「マクド」と呼んでいるのは全国で11都道府県であるとの内容のツイートを投稿。

マクドナルド @McDonaldsJapan
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけ????あなたはどっちで呼んでる? #マックなのかマクドなのか #マック軍 #マクド軍
マクド派から怒りの声
この結果を受け、マクド派の人たちからはさまざまな声が。やはり関西の人が多いのだろう、マクド派の書き込みには関西弁のものが多く見られた。
・マクドはマクドやろがい。あとマックフルーリーとか朝マックとかは「そういう商品名」やから当然そのまんま呼ぶよ
・何なら朝マクドって言うようにしてるぐらいのマクド派やわ
・なんでや! マック言うたらパソコンやろ!
・心の底から爪先まで関西人の私はマクドや!
地域によって呼び方が異なるマクドナルド。こういった論争が起きるのも、人気の証だろう。
https://sirabee.com/2017/08/02/20161232448/
2日、マクドナルドがツイッターに投稿したデータが話題になっている。
■マクドは11都道府県
マクドナルドは、「マクド」と呼んでいるのは全国で11都道府県であるとの内容のツイートを投稿。

マクドナルド @McDonaldsJapan
マクドナルドを「マクド」と呼んでいる人は、実は全国で11府県だけ????あなたはどっちで呼んでる? #マックなのかマクドなのか #マック軍 #マクド軍
マクド派から怒りの声
この結果を受け、マクド派の人たちからはさまざまな声が。やはり関西の人が多いのだろう、マクド派の書き込みには関西弁のものが多く見られた。
・マクドはマクドやろがい。あとマックフルーリーとか朝マックとかは「そういう商品名」やから当然そのまんま呼ぶよ
・何なら朝マクドって言うようにしてるぐらいのマクド派やわ
・なんでや! マック言うたらパソコンやろ!
・心の底から爪先まで関西人の私はマクドや!
地域によって呼び方が異なるマクドナルド。こういった論争が起きるのも、人気の証だろう。
https://sirabee.com/2017/08/02/20161232448/

痴漢冤罪にあった時の模範解答は「弁護士を呼べ」…「走って逃げろ」は誤り
1: ダブルニードロップ(catv?) [CA] 2017/05/13(土) 09:34:23.09 ID:Rz4k4sSW0● BE:501696153-2BP(2000)
痴漢を疑われても逃げるべきではない理由
痴漢を疑われた人が逃走し、ビルから転落して死亡したという事故が起きてしまった。痴漢を疑われた場合にどのような対応をすればよいかについては、弁護士の間でも意見が分かれていた。この機会に私の意見を述べておこう。
まず、駅事務室などに同行を求められても絶対に行ってはいけない。
あなたが痴漢の疑いをかけられた。駅事務室に同行を求められそれに応じた。任意で同行しただけであり身柄拘束などされていなかった。としよう。
でも後に警察に引き渡されたら、「まず私人*1が現行犯逮捕し、被疑者を警察に引き渡した」ことにされ、適法な逮捕の体裁を整えられてしまう。だから行ってはいけない。ではどうすべきか。
自らの身分を告げる等して平穏に立ち去ることができればベスト。この点は弁護士間にもおそらく異論がないだろう。しかし、実際には、被害申告者や駅員の側も平穏に立ち去らせてくれない場合が多いだろう。その場合どうすべきかが問題だ。
従来、弁護士の中には「走って逃げろ」との見解を述べる人もいたが、私はこれには反対だ。走って逃げ切れればいいが、今はあちこちにビデオカメラもある。現に逃走している以上、逃亡や罪証隠滅のおそれは高いとみられるから、尻尾をつかまれた場合には、むしろ逮捕・勾留のリスクが高まる行為だ。
偶然逃げ切れればラッキーだが、そういう都合のいい展開を前提としたアドバイスは法律家のアドバイスとはいえない。金の請求をしてくる奴がうっとうしいならそいつを殺して埋めればいい。運がよければバレない。というアドバイスと本質的には違いがないと思う。
http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/05/12/痴漢を疑われても逃げるべきではない理由_3
痴漢を疑われた人が逃走し、ビルから転落して死亡したという事故が起きてしまった。痴漢を疑われた場合にどのような対応をすればよいかについては、弁護士の間でも意見が分かれていた。この機会に私の意見を述べておこう。
まず、駅事務室などに同行を求められても絶対に行ってはいけない。
あなたが痴漢の疑いをかけられた。駅事務室に同行を求められそれに応じた。任意で同行しただけであり身柄拘束などされていなかった。としよう。
でも後に警察に引き渡されたら、「まず私人*1が現行犯逮捕し、被疑者を警察に引き渡した」ことにされ、適法な逮捕の体裁を整えられてしまう。だから行ってはいけない。ではどうすべきか。
自らの身分を告げる等して平穏に立ち去ることができればベスト。この点は弁護士間にもおそらく異論がないだろう。しかし、実際には、被害申告者や駅員の側も平穏に立ち去らせてくれない場合が多いだろう。その場合どうすべきかが問題だ。
従来、弁護士の中には「走って逃げろ」との見解を述べる人もいたが、私はこれには反対だ。走って逃げ切れればいいが、今はあちこちにビデオカメラもある。現に逃走している以上、逃亡や罪証隠滅のおそれは高いとみられるから、尻尾をつかまれた場合には、むしろ逮捕・勾留のリスクが高まる行為だ。
偶然逃げ切れればラッキーだが、そういう都合のいい展開を前提としたアドバイスは法律家のアドバイスとはいえない。金の請求をしてくる奴がうっとうしいならそいつを殺して埋めればいい。運がよければバレない。というアドバイスと本質的には違いがないと思う。
http://miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/05/12/痴漢を疑われても逃げるべきではない理由_3

YouTuber、お祭りのクジを全て買い占め当たりが入っていないことを証明
1: 毒霧(千葉県)@\(^o^)/ [EU] 2017/04/03(月) 19:35:15.29 ID:OHAkQdhO0● BE:221293574-2BP(2000)
大人気YouTuberのヒカルさん、現金300万円を持って縁日に凸
↓
ニンテンドースイッチやPSVRを景品にしてるくじ引きの屋台を見つける
↓
店にある全てのくじを買収すると宣言し、延々とくじを開封し続けるがいくらやっても出ない
↓
店のバイトの兄ちゃんの表情が硬くなってくる
↓
店の裏から怖いおじさん登場「そういうことすんなや」とキレる
↓
ヒカル「え?でも当たりは絶対に入ってるんですよね?」
↓
店「いや、もう当たりは出ちゃってる可能性もあるからなあ(すっとぼけ)」
↓
ヒカル「皆さーん、このお店当たり入ってないですよー」
↓
終わり
https://youtu.be/30roBDlCA7k
↓
ニンテンドースイッチやPSVRを景品にしてるくじ引きの屋台を見つける
↓
店にある全てのくじを買収すると宣言し、延々とくじを開封し続けるがいくらやっても出ない
↓
店のバイトの兄ちゃんの表情が硬くなってくる
↓
店の裏から怖いおじさん登場「そういうことすんなや」とキレる
↓
ヒカル「え?でも当たりは絶対に入ってるんですよね?」
↓
店「いや、もう当たりは出ちゃってる可能性もあるからなあ(すっとぼけ)」
↓
ヒカル「皆さーん、このお店当たり入ってないですよー」
↓
終わり
https://youtu.be/30roBDlCA7k

ヒョウ柄購入 1位は「大阪のおばちゃん」ではなかった
1: ばーど ★ 2017/03/29(水) 11:45:48.11 ID:CAP_USER9
ヒョウ柄といえば、「大阪のおばちゃん」。そんなイメージがあるが、日本で最もヒョウ柄のアイテムを購入しているのは埼玉県民という調査結果を、ファッション通販「ZOZOTOWN」の運営会社が昨秋に発表した。埼玉とヒョウ柄を結びつけるものは何か。
調査したのは「スタートトゥデイ」(千葉市)。昨年7月までの1年間に、ZOZOTOWNでのヒョウ柄アイテムの1人当たりの購入金額や個数などをポイント化し、都道府県別にランキングにした。
その結果、大阪府は2位。購入金額などは公表していないが、埼玉県民の購入金額は圧倒的に高く、単価の高いアイテムを購入する傾向が強いなどの特徴があったという。3位以下は、岐阜県、東京都、福岡県の順だった。
埼玉県の情報を発信するサイト「そうだ埼玉.com」のライター、長井杏奈さん(25)は「確かにヒョウ柄を着ている若い女の子は多い」と話す。
県内の大学に通っていた長井さん。東京から通う同級生も多かった。「東京の子は、最先端の服をどんどん着る。埼玉の子は、最先端にはあまり手を出さないけど、おしゃれはしたいという傾向だった」と振り返る。おしゃれな柄として、ヒョウ柄が好まれているとの見方だ。「それに、『大阪のおばちゃん』は、通販では買わないのでは?」
売り手から見ると、どうなのだろうか。大手量販店向けの靴をつくる「マキノ商事」(大阪市)の埼玉営業所に勤める奈良知美さん(29)は、「これまでヒョウ柄のサンダルもつくりましたが、埼玉ですごく売れたという話は聞いたことがない」。ただ、生まれも育ちも埼玉の奈良さんは、調査結果に納得している。「日本一という話を聞いて、クローゼットの中を見てみたんです。そうしたら、確かにたくさんあったんですよ」。帽子、靴、スカート、ストール……。あちこちにヒョウ柄が収納されていたという。
「本家」である大阪の「敗因分析」も紹介する。通天閣近くのヒョウ柄洋品店「なにわ小町」代表の高橋輝明さん(35)は話す。「大阪のヒョウ柄といえば、顔も入っているような派手なものです。1着持っていれば十分主役になれる『勝負服』。埼玉は、きっと小物をたくさん買っているんでしょう」。(田中聡子)
■「ヒョウ柄を買っている都道府県民」ランキング
①埼玉県
②大阪府
③岐阜県
④東京都
⑤福岡県
http://digital.asahi.com/articles/ASK3P4SHBK3PUTIL02D.html?rm=541
調査したのは「スタートトゥデイ」(千葉市)。昨年7月までの1年間に、ZOZOTOWNでのヒョウ柄アイテムの1人当たりの購入金額や個数などをポイント化し、都道府県別にランキングにした。
その結果、大阪府は2位。購入金額などは公表していないが、埼玉県民の購入金額は圧倒的に高く、単価の高いアイテムを購入する傾向が強いなどの特徴があったという。3位以下は、岐阜県、東京都、福岡県の順だった。
埼玉県の情報を発信するサイト「そうだ埼玉.com」のライター、長井杏奈さん(25)は「確かにヒョウ柄を着ている若い女の子は多い」と話す。
県内の大学に通っていた長井さん。東京から通う同級生も多かった。「東京の子は、最先端の服をどんどん着る。埼玉の子は、最先端にはあまり手を出さないけど、おしゃれはしたいという傾向だった」と振り返る。おしゃれな柄として、ヒョウ柄が好まれているとの見方だ。「それに、『大阪のおばちゃん』は、通販では買わないのでは?」
売り手から見ると、どうなのだろうか。大手量販店向けの靴をつくる「マキノ商事」(大阪市)の埼玉営業所に勤める奈良知美さん(29)は、「これまでヒョウ柄のサンダルもつくりましたが、埼玉ですごく売れたという話は聞いたことがない」。ただ、生まれも育ちも埼玉の奈良さんは、調査結果に納得している。「日本一という話を聞いて、クローゼットの中を見てみたんです。そうしたら、確かにたくさんあったんですよ」。帽子、靴、スカート、ストール……。あちこちにヒョウ柄が収納されていたという。
「本家」である大阪の「敗因分析」も紹介する。通天閣近くのヒョウ柄洋品店「なにわ小町」代表の高橋輝明さん(35)は話す。「大阪のヒョウ柄といえば、顔も入っているような派手なものです。1着持っていれば十分主役になれる『勝負服』。埼玉は、きっと小物をたくさん買っているんでしょう」。(田中聡子)
■「ヒョウ柄を買っている都道府県民」ランキング
①埼玉県
②大阪府
③岐阜県
④東京都
⑤福岡県
http://digital.asahi.com/articles/ASK3P4SHBK3PUTIL02D.html?rm=541

「回転寿司」食べ終わった後も居座り続ける女子集団…店は退店を求めることは可能?
1: フライングニールキック(北海道)@\(^o^)/ [EU] 2017/03/20(月) 19:49:05.12 ID:zAZDZczp0● BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典
ランチタイムで混雑する回転寿司屋で、食べ終わったのに楽しそうにおしゃべりする女子大生たちーー。その後姿を見つめながら、都内のIT企業で働くHさんは、席が空く順番の列にイライラしながら並んでいた。
Hさんの食事が終わり、退店するころになっても、女子大生たちはおしゃべりを続けていた。Hさんは、牛丼屋や回転寿司などファストフード店では 、食べ終わったら速やかに会計して退店するべきではないかと考えている。「特に混雑するお昼時で、並んで待つお客さんが大勢いるなら、なおさらではないでしょうか」と憤る。
Hさんの怒りは、女子大生たちだけに向いているわけではない。注意して退店させない店側の対応にも不満を持っている。食事が終わっていることが確認できたなら、店側が速やかに退店を求めるべきではないかと考えているのだ。
おしゃべりに興じる女子大生たちは、「自分たちも対価を払っている」「場所代も値段に含まれているはず」といった主張があるかもしれない。法的にみて、飲食が終わっている客に対して、店側は退店を求めることはできるのか。尾崎博彦弁護士に聞いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00005802-bengocom-life
Hさんの食事が終わり、退店するころになっても、女子大生たちはおしゃべりを続けていた。Hさんは、牛丼屋や回転寿司などファストフード店では 、食べ終わったら速やかに会計して退店するべきではないかと考えている。「特に混雑するお昼時で、並んで待つお客さんが大勢いるなら、なおさらではないでしょうか」と憤る。
Hさんの怒りは、女子大生たちだけに向いているわけではない。注意して退店させない店側の対応にも不満を持っている。食事が終わっていることが確認できたなら、店側が速やかに退店を求めるべきではないかと考えているのだ。
おしゃべりに興じる女子大生たちは、「自分たちも対価を払っている」「場所代も値段に含まれているはず」といった主張があるかもしれない。法的にみて、飲食が終わっている客に対して、店側は退店を求めることはできるのか。尾崎博彦弁護士に聞いた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170320-00005802-bengocom-life

出前の「寿司桶」、洗わず返す客に有吉が激怒…洗う義務について弁護士が回答へ
1: 男色ドライバー(北海道)@\(^o^)/ [CL] 2017/03/18(土) 13:24:46.39 ID:NK1mvAwx0● BE:299336179-PLT(13500) ポイント特典
出前の容器を洗わずに返す客に憤る視聴者からの意見が、3月8日放送のトーク番組「マツコ&有吉の怒り新党」(テレビ朝日)で取り上げられた。
意見を寄せたのは宅配寿司の配送のアルバイトをしている男性。男性は、寿司桶を洗わないで返す客が多いことについて、「一人暮らしの学生ならまだ理解もできますが子供のいる家庭でも平気でそのまま返してきます」「しかも食べ残しの食材やゴミまでそのまま」と戸惑っているという。
さらに、10代から60代の男女500人に聞いたアンケートでは、24%が出前の容器を洗わずに返却していると答えたこともわかった。洗わない人たちの「俺の仕事じゃない」「洗う料金をもらってない」という主張に対して、有吉弘行さんは「出た出たほら客が偉いパターン」「『お客様は神様です』お前が言うな」と激怒した。
この日の放送について、ネット上では「軽く水洗い程度は常識だと思っていました」「洗わない。店先で食べても洗わないのに出前だと洗わなきゃいけないのかがわからない」など様々な意見が上がっていた。出前を取った際、客には、空になった容器を洗って返却する義務があるのだろうか。髙橋裕樹弁護士に聞いた。
●契約の要素に「寿司桶を洗って返す」義務が含まれているとは考えにくい
「まず、宅配寿司は、法律的には『売買契約』もしくは『サービス供給契約』にあたるものと思われます。
この契約の申込み、すなわち寿司注文の際に、通常は、お店が客と飲食後に寿司桶を洗って返す合意をしていたり、チラシなどに『寿司桶を洗っていただきます』と記載していたなどの事情はないでしょう。
そのように考えると、宅配寿司注文という契約の要素に、『客が寿司桶を洗って返す』という義務が含まれていると解釈することは難しいのではないでしょうか」
軽く洗うくらいは当然だと考えている人もいるようだが…。
「確かに有吉さんが番組でコメントしたように、皿くらい洗って返すのが常識だろうと考える方も多いと思います。
もし寿司桶を洗って返すことが、誰しもが守っている暗黙のルールや慣例になっているといえるような事情があれば、道徳的・道義的義務はあるのかもしれません。
しかし、そこまでに至っているといえるかは疑問です。ネット上でも賛否両論が飛び交っていますし、例えば、大人数が集まる親族の集まりなどで宅配寿司が振舞われた時に、大人数分の寿司桶を全て洗って返すのが当然かといわれると、やはり疑問が残るように感じます。
お店にとっても、寿司桶を目にする周辺住民にとっても、寿司桶を洗って返すことが望ましいでしょう。僕も洗って返します。しかし、洗って返さなければいけない義務まではなく、お店が客に対して寿司桶を洗うよう請求することもできないと思われます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00005854-bengocom-soci
意見を寄せたのは宅配寿司の配送のアルバイトをしている男性。男性は、寿司桶を洗わないで返す客が多いことについて、「一人暮らしの学生ならまだ理解もできますが子供のいる家庭でも平気でそのまま返してきます」「しかも食べ残しの食材やゴミまでそのまま」と戸惑っているという。
さらに、10代から60代の男女500人に聞いたアンケートでは、24%が出前の容器を洗わずに返却していると答えたこともわかった。洗わない人たちの「俺の仕事じゃない」「洗う料金をもらってない」という主張に対して、有吉弘行さんは「出た出たほら客が偉いパターン」「『お客様は神様です』お前が言うな」と激怒した。
この日の放送について、ネット上では「軽く水洗い程度は常識だと思っていました」「洗わない。店先で食べても洗わないのに出前だと洗わなきゃいけないのかがわからない」など様々な意見が上がっていた。出前を取った際、客には、空になった容器を洗って返却する義務があるのだろうか。髙橋裕樹弁護士に聞いた。
●契約の要素に「寿司桶を洗って返す」義務が含まれているとは考えにくい
「まず、宅配寿司は、法律的には『売買契約』もしくは『サービス供給契約』にあたるものと思われます。
この契約の申込み、すなわち寿司注文の際に、通常は、お店が客と飲食後に寿司桶を洗って返す合意をしていたり、チラシなどに『寿司桶を洗っていただきます』と記載していたなどの事情はないでしょう。
そのように考えると、宅配寿司注文という契約の要素に、『客が寿司桶を洗って返す』という義務が含まれていると解釈することは難しいのではないでしょうか」
軽く洗うくらいは当然だと考えている人もいるようだが…。
「確かに有吉さんが番組でコメントしたように、皿くらい洗って返すのが常識だろうと考える方も多いと思います。
もし寿司桶を洗って返すことが、誰しもが守っている暗黙のルールや慣例になっているといえるような事情があれば、道徳的・道義的義務はあるのかもしれません。
しかし、そこまでに至っているといえるかは疑問です。ネット上でも賛否両論が飛び交っていますし、例えば、大人数が集まる親族の集まりなどで宅配寿司が振舞われた時に、大人数分の寿司桶を全て洗って返すのが当然かといわれると、やはり疑問が残るように感じます。
お店にとっても、寿司桶を目にする周辺住民にとっても、寿司桶を洗って返すことが望ましいでしょう。僕も洗って返します。しかし、洗って返さなければいけない義務まではなく、お店が客に対して寿司桶を洗うよう請求することもできないと思われます」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170318-00005854-bengocom-soci

忍者が水の上を歩く道具とされる「水蜘蛛」、浮き輪の様にして水の中を歩く道具だった
1: 栓抜き攻撃(栃木県)@\(^o^)/ [CN] 2017/03/15(水) 12:12:05.19 ID:9Pf3zIwm0● BE:886559449-PLT(22000) ポイント特典
「水蜘蛛」はこうやって使う
中島さんが完本のもとにした国立公文書館内閣文庫の蔵本の万川集海は、忍術を伝える22巻と兵法書である「万川集海 軍用秘記」からなる。22巻の中には、「家忍之事」(第13巻、家の中に忍び込むこと)や「忍夜討」(第15巻、夜襲すること)といった特殊任務から、「登器」(第18巻、壁などを登る道具)や「火器」(第21、22巻、火薬や火を使った道具)などの忍器まで広く紹介している。
万川集海に記された特殊な道具やさまざまな忍術は、現代の研究者だけでなく、忍者に関心のある人にとってもまさに「宝の箱」で、詳しく知れば新しい発見も。
例えば、中央の四角形の板を囲むように4枚の板を円形に組み合わせた「水蜘蛛」と呼ばれる水器。水蜘蛛を2つ用意し、中央の板に足をのせて忍者が水面を歩く想像図を見たことがある人もいるだろう。現代ではテレビで水面歩行に挑戦するシーンも見られるが、ほとんどは沈んで失敗に終わり、かねて実用性が疑問視されていた。
万川集海にも、水蜘蛛の外径を「二尺一寸八分(約65センチ)」にすることや、中央の板に「牛皮」を敷くことなど細かい記載があるものの、使い方の説明はない。しかし中島さんが収集した別の古文書には中央の板に「座る」と書かれており、中島さんは「一つの水蜘蛛に座り、足に『水掻(みずかき)』をはいて、水面を進んだのでは」と推測する。
このように使うと安定して座ることができ、「水面で弓を使ったり、鉄砲を撃ったりすることも可能なはず」と中島さん。よく知られた想像図にあるような使い方とはずいぶん違ったようだ。水掻は「万川集海」でも水蜘蛛のすぐ後に紹介されており、足をかくときだけ二重になった板の後ろの部分が開き、水をかくことができるという。
http://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150002-n2.html
中島さんが完本のもとにした国立公文書館内閣文庫の蔵本の万川集海は、忍術を伝える22巻と兵法書である「万川集海 軍用秘記」からなる。22巻の中には、「家忍之事」(第13巻、家の中に忍び込むこと)や「忍夜討」(第15巻、夜襲すること)といった特殊任務から、「登器」(第18巻、壁などを登る道具)や「火器」(第21、22巻、火薬や火を使った道具)などの忍器まで広く紹介している。
万川集海に記された特殊な道具やさまざまな忍術は、現代の研究者だけでなく、忍者に関心のある人にとってもまさに「宝の箱」で、詳しく知れば新しい発見も。
例えば、中央の四角形の板を囲むように4枚の板を円形に組み合わせた「水蜘蛛」と呼ばれる水器。水蜘蛛を2つ用意し、中央の板に足をのせて忍者が水面を歩く想像図を見たことがある人もいるだろう。現代ではテレビで水面歩行に挑戦するシーンも見られるが、ほとんどは沈んで失敗に終わり、かねて実用性が疑問視されていた。
万川集海にも、水蜘蛛の外径を「二尺一寸八分(約65センチ)」にすることや、中央の板に「牛皮」を敷くことなど細かい記載があるものの、使い方の説明はない。しかし中島さんが収集した別の古文書には中央の板に「座る」と書かれており、中島さんは「一つの水蜘蛛に座り、足に『水掻(みずかき)』をはいて、水面を進んだのでは」と推測する。
このように使うと安定して座ることができ、「水面で弓を使ったり、鉄砲を撃ったりすることも可能なはず」と中島さん。よく知られた想像図にあるような使い方とはずいぶん違ったようだ。水掻は「万川集海」でも水蜘蛛のすぐ後に紹介されており、足をかくときだけ二重になった板の後ろの部分が開き、水をかくことができるという。
http://www.sankei.com/west/news/170315/wst1703150002-n2.html

