張本勲「大谷の3連続HRはマグレ。米国のピッチャーのレベルが落ちた」
1: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [GB] 2018/04/08(日) 10:12:51.89 ID:1g2bLER70 BE:232392284-PLT(12000)
野球評論家・張本勲氏(77)が8日放送のTBS系「サンデーモーニング」(日曜・前8時)に生出演し、エンゼルスの大谷翔平投手(23)が6日(日本時間7日)、本拠地のアスレチックス戦で驚異の3試合連続アーチをかけたことに「まぐれなのか、米国のピッチャーのレベルが落ちたのか。両方だと思うけど、3試合連続は珍しい」と述べた。
一方で「彼がすごいなと思ったのは、右の足を上げなくなったんです」と指摘した。
(略)
それでも「まだね、一通り回らないと。30試合過ぎないと。今、8番打っているでしょ? 日本では、『ライハチ』言うて一番下手な人が8番打つの。今度は打てるなと思ったら相手のピッチャーが攻め方違うから。近めに来るから。今の近めの打ち方じゃ苦労しますよ」と指摘していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000054-sph-base
一方で「彼がすごいなと思ったのは、右の足を上げなくなったんです」と指摘した。
(略)
それでも「まだね、一通り回らないと。30試合過ぎないと。今、8番打っているでしょ? 日本では、『ライハチ』言うて一番下手な人が8番打つの。今度は打てるなと思ったら相手のピッチャーが攻め方違うから。近めに来るから。今の近めの打ち方じゃ苦労しますよ」と指摘していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00000054-sph-base

約7割の日本人がスマホを家に忘れて外出すると不安になるらしい

1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2016/07/05(火) 18:08:38.601 ID:LkPmEF9O0
「スマホを家に忘れて外出すると不安」と回答した人が約7割
「スマホを家に忘れて外出すると不安になりますか」という質問に対して、約7割が「不安になる」と回答。一方、「全然不安にならない」と回答したのは6.8%だった。なお、OS別に見てみると、Android(TM)利用者と比較して、iOS利用者の方がスマホを家に忘れると不安になる傾向があることがわかった。
また、「スマホ利用における失敗で学んだこと」を自由記述で質問したところ、「利用時間を決める」「バックアップを取る」「他人のスマホは見ない」などの回答が寄せられた。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/smartphone_mistake/
「スマホを家に忘れて外出すると不安になりますか」という質問に対して、約7割が「不安になる」と回答。一方、「全然不安にならない」と回答したのは6.8%だった。なお、OS別に見てみると、Android(TM)利用者と比較して、iOS利用者の方がスマホを家に忘れると不安になる傾向があることがわかった。
また、「スマホ利用における失敗で学んだこと」を自由記述で質問したところ、「利用時間を決める」「バックアップを取る」「他人のスマホは見ない」などの回答が寄せられた。
http://enjoy.sso.biglobe.ne.jp/archives/smartphone_mistake/

はっきり言って「ありがた迷惑」なことランキング
1: セントーン(東日本) 2016/05/04(水) 10:06:09.15 ID:0ZwnPUh40 BE:837857943-PLT(16930) ポイント特典
「美容師と何話したら良いのかわからん…」「なぜコッチが気を使わなきゃならんのか…」
当人にとっては親切のつもりでも、こちらからしたらありがた迷惑な事、ありますよね?
そこで今回はそんな「ありがた迷惑な事」を調査・ランキングにしてみました。
もしかしたら自分もやらかしてるかもなんで、ランキングを参考にありがた迷惑を減らしましょう!
1位洋服買った後の出口までの見送り 210票
2位レシートは不要だろうと勝手に判断する店員 191票
3位断った飲み会の日程変更 159票
4位美容師のおしゃべり 152票
5位結婚や子供はまだかと心配される 146票
6位公共トイレのペーパー三角折り 142票
6位バイキングで人の分も持ってくる 142票
8位義母が買う子供服 106票
9位しばらく交流もない人からの年賀状 104票
10位隣人が代理で宅配便を受け取ってくれる 92票
11位義理で続く誕生日プレゼント交換 80票
12位コンビニのポイントカードの確認 70票
13位お古の彼氏(彼女)を紹介 69票
13位家事が下手な旦那がする家事 69票
15位美容院の見送り 65票
16位手作りお菓子のプレゼント 64票
16位お見合い話を持ってくる人 64票
18位料理を取り分けてくれる 60票
19位携帯の文字入力の予測変換 51票
19位お中元やお歳暮 51票
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3011/
当人にとっては親切のつもりでも、こちらからしたらありがた迷惑な事、ありますよね?
そこで今回はそんな「ありがた迷惑な事」を調査・ランキングにしてみました。
もしかしたら自分もやらかしてるかもなんで、ランキングを参考にありがた迷惑を減らしましょう!
1位洋服買った後の出口までの見送り 210票
2位レシートは不要だろうと勝手に判断する店員 191票
3位断った飲み会の日程変更 159票
4位美容師のおしゃべり 152票
5位結婚や子供はまだかと心配される 146票
6位公共トイレのペーパー三角折り 142票
6位バイキングで人の分も持ってくる 142票
8位義母が買う子供服 106票
9位しばらく交流もない人からの年賀状 104票
10位隣人が代理で宅配便を受け取ってくれる 92票
11位義理で続く誕生日プレゼント交換 80票
12位コンビニのポイントカードの確認 70票
13位お古の彼氏(彼女)を紹介 69票
13位家事が下手な旦那がする家事 69票
15位美容院の見送り 65票
16位手作りお菓子のプレゼント 64票
16位お見合い話を持ってくる人 64票
18位料理を取り分けてくれる 60票
19位携帯の文字入力の予測変換 51票
19位お中元やお歳暮 51票
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/3011/

二度と行くか!と思う飲食店の特徴1位は…
1: いちごパンツちゃん 2016/05/01(日) 12:05:02.40 ID:CAP_USER*
恋人や友達、家族などと楽しいひと時を過ごす“飲食店”。美味しいお酒や料理を食べながらだと会話も弾み、幸せな時間を過ごせるもの。しかし、すべてがすべて良いお店というわけではありません。中には「このお店はもう行きたくない!」と思ってしまったこともあるでしょう。
そこで『VenusTap』では、男女500名に「この飲食店には“もう二度と行きたくない!”という行為・行動は?」というアンケート調査を実施。気になる結果をランキング形式でご紹介します。
■1位:店内にゴキブリがいた(13.2%)
飲食店に必ず求めるものといえば“清潔感”ですよね。食中毒や衛生面などを心配しながら食べたくないもの。しかし、店内で“ゴキブリ”がカサカサと走っているのを見かけてしまったら……。それだけで食欲がそがれるだけでなく、衛生面も不安になってしまいます。それゆえ「あのお店には二度と行きたくない」どころか、「いますぐにお店を出たい!」とさえ思ってしまうもの。ということで、他の回答を抑えて1位に輝きました。
■2位:店員の接客態度が悪い(11.4%)
店員が明らかにヤル気がなかったり、タメ語で喋ってきたりなど、店員の接客態度の悪さは「もう行きたくない」と思ってしまう大きな要因になるようです。
また、店員に関することでTOP5にはランクインしなかったものの、「店員同士がペチャクチャ喋っている」(5.0%)や「呼んでいるのに店員がなかなか来ない」(3.8%)、「まだ食べているのに、さっさとお皿を片付けようとする」(3.4%)などの声も嫌だという声がありました。
店員にイライラされてしまっては、たまの外食でせっかく楽しかった気持ちも台無しに。「もう行きたくないな」と思ってしまうのは当然でしょう。
http://news.infoseek.co.jp/article/venustap_1684047/
そこで『VenusTap』では、男女500名に「この飲食店には“もう二度と行きたくない!”という行為・行動は?」というアンケート調査を実施。気になる結果をランキング形式でご紹介します。
■1位:店内にゴキブリがいた(13.2%)
飲食店に必ず求めるものといえば“清潔感”ですよね。食中毒や衛生面などを心配しながら食べたくないもの。しかし、店内で“ゴキブリ”がカサカサと走っているのを見かけてしまったら……。それだけで食欲がそがれるだけでなく、衛生面も不安になってしまいます。それゆえ「あのお店には二度と行きたくない」どころか、「いますぐにお店を出たい!」とさえ思ってしまうもの。ということで、他の回答を抑えて1位に輝きました。
■2位:店員の接客態度が悪い(11.4%)
店員が明らかにヤル気がなかったり、タメ語で喋ってきたりなど、店員の接客態度の悪さは「もう行きたくない」と思ってしまう大きな要因になるようです。
また、店員に関することでTOP5にはランクインしなかったものの、「店員同士がペチャクチャ喋っている」(5.0%)や「呼んでいるのに店員がなかなか来ない」(3.8%)、「まだ食べているのに、さっさとお皿を片付けようとする」(3.4%)などの声も嫌だという声がありました。
店員にイライラされてしまっては、たまの外食でせっかく楽しかった気持ちも台無しに。「もう行きたくないな」と思ってしまうのは当然でしょう。
http://news.infoseek.co.jp/article/venustap_1684047/

7割超の家庭が「固定電話はない」と回答「携帯電話で済ませられるから」
1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2015/12/08(火) 11:37:26.25 0.net

自宅に固定電話はあるかと尋ねたところ、70.1%が「ない」、3.7%が「以前はあったが今はない」と回答。反対に「ある」は26.2%にとどまった。「ない」と答えた理由は「携帯電話で済ませられるから」との声がほとんどだったという。
1カ月の通信費(固定電話、携帯電話、インターネット回線)の合計を聞くと、「1万5,000~2万円」が26.2%で最多、次いで「1万~1万5,000円」が22.4%と続き、月々1万~2万円の通信費を払っている人が約半数を占めた。一方、通信費を1万円以下に抑えている人の回答では「夫婦ともに自宅や会社ではWi-Fiにつなげるようにし、パケット量が少ないプランに変更」などの工夫がみられた。
夫と「毎日電話をする」と答えた人は24.3%で、内容は「帰るコール」が圧倒的に多かった。
仕事以外で最も電話をする先は、50.4%が「実家」と回答し、「義実家」の1.6%と大きな差がついた。また、友人関係では「独身時代の友人」の4.5%に対し、「ママ友」は1.1%となった。
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/07/431/

年収1000万vs300万「人生とお金の満足度」 ハッピー父さんと不機嫌父さんの違いを徹底分析
1: @Sunset Shimmer ★ 2015/11/07(土) 08:38:04.47 ID:+ZPIyfUA*.net

▼ハッピー父さんの特徴……幸福度【高】年収【低】
[仕事満足度]64点[家庭満足度]85点[育児参加率]72点
・出世競争から降りている
・家族仲が良い
・地域とのつながりが強い
・毎日同じ居酒屋で同じ会話を楽しめる
・将来リスクへの備えがない
▼不機嫌父さんの特徴……幸福度【低】年収【高】
[仕事満足度]50点[家庭満足度]43点[育児参加率]47点
・大企業のミドルに多い
・多忙で身動きがとれない
・中途半端な知恵がついている
・自己評価は高いが、それに見合った能力がない
・人間関係に疲れている
http://president.jp/articles/-/16580

ウザいと思われる「意識高い系」SNS投稿ランキング
1: イス攻撃(東日本)@\(^o^)/ 2015/11/02(月) 16:01:58.06 ID:xyL+9owZ0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
SNSを見ていると、たまに目にする「意識高い系」の投稿。頑張っているんだなと心安らかに見ることができることもあれば、「こいつウザいな」と思ってしまうこともありますよね。そこで今回は、ウザいと思われる「意識高い系」のSNS投稿について調査してみました。皆さんが知らず知らずのうちにやっているものがあるかも?早速チェックしていきましょう。
1位休日に会社にチェックインして多忙アピール 10.3%
2位もう30時間くらい寝てない・食べてないアピール 8.9%
3位「コミット」「アウトプット」などやたらとカタカナを使いたがる 8.8%
4位とにかく長文で投稿・連投する 8.2%
5位忙しいけど仕事超楽しくて充実してるアピール 7.6%
6位業界の有名人の投稿をひたすらシェア 7.3%
7位自分が二人欲しい(笑)とか言っちゃう 6.1%
8位1日が36時間だったら(笑)とか言っちゃう 5.5%
8位世界観変わっちゃったわアピール 5.5%
8位もうこの時間完全に家に帰れないわ(笑)アピール 5.5%
11位このメンバー最高!という優秀な人材をアサインでき、かつ慕われながらマネジメントできる能力の高い俺(私)アピール 5.1%
11位筋トレしましたアピール 5.1%
13位○キロ走ったアピール 4.8%
14位苦しいけど今が頑張り時!アピール 4.1%
15位スタバでノマドしてるアピール 3.6%
16位やたらと空港にチェックインする 2.2%
17位アイコンがろくろ回し写真 1.6%
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20151102/Goorank_2069.html
1位休日に会社にチェックインして多忙アピール 10.3%
2位もう30時間くらい寝てない・食べてないアピール 8.9%
3位「コミット」「アウトプット」などやたらとカタカナを使いたがる 8.8%
4位とにかく長文で投稿・連投する 8.2%
5位忙しいけど仕事超楽しくて充実してるアピール 7.6%
6位業界の有名人の投稿をひたすらシェア 7.3%
7位自分が二人欲しい(笑)とか言っちゃう 6.1%
8位1日が36時間だったら(笑)とか言っちゃう 5.5%
8位世界観変わっちゃったわアピール 5.5%
8位もうこの時間完全に家に帰れないわ(笑)アピール 5.5%
11位このメンバー最高!という優秀な人材をアサインでき、かつ慕われながらマネジメントできる能力の高い俺(私)アピール 5.1%
11位筋トレしましたアピール 5.1%
13位○キロ走ったアピール 4.8%
14位苦しいけど今が頑張り時!アピール 4.1%
15位スタバでノマドしてるアピール 3.6%
16位やたらと空港にチェックインする 2.2%
17位アイコンがろくろ回し写真 1.6%
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20151102/Goorank_2069.html

語尾に使われていると思わず「イラッ」とする顔文字・記号ランキング、2位「wwwww」、3位「わら」、4位「m9(^Д^)」、1位は…
1: 野良ハムスター ★ 2015/10/25(日) 13:18:40.68 ID:???*.net
LINEやメールで使用するさまざまな顔文字や記号。言葉だけでは伝えきれない微妙なニュアンスを、相手に表現するために使うことが多いのではないでしょうか。しかし中には、相手を不快な気持ちにさせる場合も…。そこで今回は、LINEやメールなどの語尾に使われていると、思わずイラッとしてしまう顔文字や記号を皆さんに聞いてみました。
■LINEやメールなどの語尾に使われていると思わずイラッとする顔文字・記号ランキング
1位:特にない
2位:wwwww
3位:わら
4位:m9(^Д^)
5位:orz
6位:(笑)
7位:☆(ゝω・)v
8位:←
9位:\(^o^)/
10位:///
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2007/
■LINEやメールなどの語尾に使われていると思わずイラッとする顔文字・記号ランキング
1位:特にない
2位:wwwww
3位:わら
4位:m9(^Д^)
5位:orz
6位:(笑)
7位:☆(ゝω・)v
8位:←
9位:\(^o^)/
10位:///
http://ranking.goo.ne.jp/column/article/2007/

【画像】世界の空港ランキング、ワースト10
1: ナガタロックII(dion軍)@\(^o^)/ 2015/10/21(水) 20:50:56.96 ID:IhqVQx2r0.net BE:228348493-PLT(16000) ポイント特典
1. ナイジェリア ポートハーコート国際空港

世界の空港ランキング、ワーストはどこ?
世界各国の空港情報を提供するウェブサイト「ザ・ガイド・トゥー・スリーピング・イン・エアポーツ」は10月17日に2015年の「世界のワースト空港ランキング」を発表、1位にはナイジェリアのポートハーコート国際空港が選ばれた。
ポートハーコート空港は、不親切な職員や汚職の疑い、深刻な座席不足、エアコンの故障などが指摘された。テントを張っただけの到着ロビーにも不満の声が上がった。ワースト2位はサウジアラビアのジッダにあるキング・アブドルゥアジーズ国際空港。イスラム教の聖地メッカへの巡礼者が多く利用する空港だ。
先進国の空港からは唯一、フランスのパリ・ボーベ・ティレ空港がワースト10に入った。衛生基準の低さなどが指摘された。
ランキングは各空港施設の「快適さ」「便利さ」「清潔さ」「顧客サービス」についてサイト利用者に評価を尋ね、約2万6千人からの回答に基づいて作成された。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/20/worst-airport-in-the-world_n_8342970.html

世界の空港ランキング、ワーストはどこ?
世界各国の空港情報を提供するウェブサイト「ザ・ガイド・トゥー・スリーピング・イン・エアポーツ」は10月17日に2015年の「世界のワースト空港ランキング」を発表、1位にはナイジェリアのポートハーコート国際空港が選ばれた。
ポートハーコート空港は、不親切な職員や汚職の疑い、深刻な座席不足、エアコンの故障などが指摘された。テントを張っただけの到着ロビーにも不満の声が上がった。ワースト2位はサウジアラビアのジッダにあるキング・アブドルゥアジーズ国際空港。イスラム教の聖地メッカへの巡礼者が多く利用する空港だ。
先進国の空港からは唯一、フランスのパリ・ボーベ・ティレ空港がワースト10に入った。衛生基準の低さなどが指摘された。
ランキングは各空港施設の「快適さ」「便利さ」「清潔さ」「顧客サービス」についてサイト利用者に評価を尋ね、約2万6千人からの回答に基づいて作成された。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/10/20/worst-airport-in-the-world_n_8342970.html

スマホが普及している昨今「腕時計をしない人」は半数以上に!どう思う?
1: キングコングニードロップ(東日本)@\(^o^)/ 2015/10/14(水) 06:59:19.04 ID:5wzfYscB0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典
携帯電話・スマートフォンが普及している昨今、腕時計の出番が少なくなったと感じる人もいるはず。社会人にとって腕時計は身だしなみの要素もあるが、すでに腕時計をしなくなっている人はどれくらいいるのだろうか?
■過半数がもはや時計は身につけない

しらべぇ編集部が全国の男女20~60代の1379名を対象に調査したところ、身につけない人が51.6%となり、半数を上回っていることが判明。
スマホで簡単に時刻が見られる今、時間確認のために身につける層を増やすことは難しい。今後、腕時計が廃らないためには時刻を見る以外の付加価値が必要となりそうだ。
■身につける人の割合と年収は一部比例

個人年収で見てみると、年収700~1000万円未満の層は腕時計を身につけている人がもっとも多く、グラフはそこを中心に山型になった。
しかし、年収1000万円以上の人の腕時計の使用率がやや下がっているが、高年収層は時間に縛られない自由な人が多かったり、 そもそも一般的な会社員ではないのかもしれない。
http://sirabee.com/2015/10/13/53292/
■過半数がもはや時計は身につけない

しらべぇ編集部が全国の男女20~60代の1379名を対象に調査したところ、身につけない人が51.6%となり、半数を上回っていることが判明。
スマホで簡単に時刻が見られる今、時間確認のために身につける層を増やすことは難しい。今後、腕時計が廃らないためには時刻を見る以外の付加価値が必要となりそうだ。
■身につける人の割合と年収は一部比例

個人年収で見てみると、年収700~1000万円未満の層は腕時計を身につけている人がもっとも多く、グラフはそこを中心に山型になった。
しかし、年収1000万円以上の人の腕時計の使用率がやや下がっているが、高年収層は時間に縛られない自由な人が多かったり、 そもそも一般的な会社員ではないのかもしれない。
http://sirabee.com/2015/10/13/53292/

世界で最も安全な国は?120ヵ国の安全指数ランキングを発表!もちろんあの国が堂々の1位
1: キングコングニードロップ(庭)@\(^o^)/ 2015/10/13(火) 05:32:05.55 ID:0fyDq6BV0●.net BE:887141976-PLT(16000) ポイント特典
世界で最も安全な国はどこだろう。旅行をする際にとても気になるそんな疑問。日々事件が起きている日本でも普通に生活していれば事件に巻き込まれずに平和な国であることが実感出来る。しかし他国に行くと、スリや置き引きに頻繁にあったり重犯罪や強盗にまであう人まで。
NUMBEOが発表した2015年の犯罪インデックスを紹介したい。この犯罪インデックスは120ヵ国を安全指数でランク付け。最も危険なのは犯罪インデックス85.19のベネズエラとなっている。2位以下は次の通り。
2位:ホンジュラス(80.07)
3位:パプアニューギニア(78.35)
4位:南アフリカ(77.94)
そして安全な国はアジアに集中しており、その中でも最も安全な国は韓国となった。犯罪インデックスは16.90と日本やシンガポールより低くなっている。安全な国ランキングは次の通り。
1位:韓国(16.90)
2位:シンガポール(17.08)
3位:カタール(20.00)
4位:Japan(20.84)
5位:台湾(21.22)
6位:香港(21.86)
以下、ジョージア、アラブ首長国連邦、デンマーク、マルタ、スイスと続いている。
ちなみに2014年は韓国は安全な国9位で、日本は2位だった。
http://gogotsu.com/archives/12024

()内は犯罪インデックス
NUMBEOが発表した2015年の犯罪インデックスを紹介したい。この犯罪インデックスは120ヵ国を安全指数でランク付け。最も危険なのは犯罪インデックス85.19のベネズエラとなっている。2位以下は次の通り。
2位:ホンジュラス(80.07)
3位:パプアニューギニア(78.35)
4位:南アフリカ(77.94)
そして安全な国はアジアに集中しており、その中でも最も安全な国は韓国となった。犯罪インデックスは16.90と日本やシンガポールより低くなっている。安全な国ランキングは次の通り。
1位:韓国(16.90)
2位:シンガポール(17.08)
3位:カタール(20.00)
4位:Japan(20.84)
5位:台湾(21.22)
6位:香港(21.86)
以下、ジョージア、アラブ首長国連邦、デンマーク、マルタ、スイスと続いている。
ちなみに2014年は韓国は安全な国9位で、日本は2位だった。
http://gogotsu.com/archives/12024

()内は犯罪インデックス

17~19歳の25%が法改正で徴兵されると思っていたことが判明
1: キャプチュード(茸)@\(^o^)/ 2015/07/19(日) 09:50:18.07 ID:TNPKIXJF0.net BE:882533725-PLT(14141) ポイント特典
調査は今週、主に対面方式で実施した。男女138人に、安保関連法案が成立すれば自衛隊に許容されうる事例に○を、法案が成立しても許されない事例には×を付ける形で、設問に回答してもらった(滋賀県での調査は17歳の高校生5人を含む)。設問と政府見解については内閣官房国家安全保障局に確認した。
設問(1)では、法案によって可能になる外国軍への弾薬提供や給油が解禁されることの周知度を問うた。「自衛隊の空中給油機による戦闘機への給油」も排除しないと、中谷元・防衛相が1日の衆院特別委員会で答弁しているが、若者の回答は○×がほぼ半数に割れ、十分知られていなかった。何が「後方支援」か「戦闘地域」か、線引きがあいまいなことが一因とみられる。
設問(2)は集団的自衛権と個別的自衛権の違いに関係する問いだが、約4分の1が誤答した。設問(3)は「徴兵制」という今回の法案には全く出てこない制度について尋ねたが、25%が「徴兵制を可能にする条文がある」と誤答。法案に対する誤解や、徴兵という若者が当事者になりうる問題に対しても無関心な人が一定数いることがうかがえた。
京都造形芸術大1年の女子学生(18)は全設問に「×」と記入した。「設問1、2が○なのはショック。こんなこと(空中給油)をやったら戦争に参加するのと同じ」と法案に疑問を持った。立命館大1年の男子学生(19)は「現行法で国際協力に限界があるというのも分かるが、行きすぎる可能性が拭えない。説明不足の法案可決には反対」と話した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150717000039
設問(1)では、法案によって可能になる外国軍への弾薬提供や給油が解禁されることの周知度を問うた。「自衛隊の空中給油機による戦闘機への給油」も排除しないと、中谷元・防衛相が1日の衆院特別委員会で答弁しているが、若者の回答は○×がほぼ半数に割れ、十分知られていなかった。何が「後方支援」か「戦闘地域」か、線引きがあいまいなことが一因とみられる。
設問(2)は集団的自衛権と個別的自衛権の違いに関係する問いだが、約4分の1が誤答した。設問(3)は「徴兵制」という今回の法案には全く出てこない制度について尋ねたが、25%が「徴兵制を可能にする条文がある」と誤答。法案に対する誤解や、徴兵という若者が当事者になりうる問題に対しても無関心な人が一定数いることがうかがえた。
京都造形芸術大1年の女子学生(18)は全設問に「×」と記入した。「設問1、2が○なのはショック。こんなこと(空中給油)をやったら戦争に参加するのと同じ」と法案に疑問を持った。立命館大1年の男子学生(19)は「現行法で国際協力に限界があるというのも分かるが、行きすぎる可能性が拭えない。説明不足の法案可決には反対」と話した。
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20150717000039

自作PCを組める人は「頼れる存在」!20~30代女性の66%が「好印象」というアンケート結果に
1: FinalFinanceφ ★ 2015/07/11(土) 13:48:13.16 *.net
今、あなたの使っているパソコンは既成品ですか、それとも自作ですか?
世間一般の人は、パソコンの自作・組み立てができる人、通称「自作er(ジサカー)」について、どのような印象を持っているのでしょうか。自作パソコンを簡単につくれるセット「パーツの犬モデル」などを販売するドスパラが「自作er」に関するアンケートを実施し、その結果を公開。「自作er」が世間から持たれている意外な印象をチェックしていきましょう。
■アンケート調査 実施概要
・調査方法:インターネットリサーチ
・実施期間:2015年6月8日(月)~2015年6月9日(火)
・対象:首都圏の20代~30代男女
・回答数:全体2,202件
◆あなたの身近な人がパソコンを自作(組み立て)できるとしたら、どんな印象をもちますか?
女性回答者】
好印象 66.67%
どちらでもない 29.25%
悪印象 4.9%
【男性回答者】
好印象 63.04%
どちらでもない 35.41%
悪印象 2.09%
http://www.inside-games.jp/article/2015/07/11/89324.html
世間一般の人は、パソコンの自作・組み立てができる人、通称「自作er(ジサカー)」について、どのような印象を持っているのでしょうか。自作パソコンを簡単につくれるセット「パーツの犬モデル」などを販売するドスパラが「自作er」に関するアンケートを実施し、その結果を公開。「自作er」が世間から持たれている意外な印象をチェックしていきましょう。
■アンケート調査 実施概要
・調査方法:インターネットリサーチ
・実施期間:2015年6月8日(月)~2015年6月9日(火)
・対象:首都圏の20代~30代男女
・回答数:全体2,202件
◆あなたの身近な人がパソコンを自作(組み立て)できるとしたら、どんな印象をもちますか?
女性回答者】
好印象 66.67%
どちらでもない 29.25%
悪印象 4.9%
【男性回答者】
好印象 63.04%
どちらでもない 35.41%
悪印象 2.09%
http://www.inside-games.jp/article/2015/07/11/89324.html

発表!「いらない」ラーメンの具ランキング 1位『のり』 2位『紅しょうが』 3位『なると』
1: 目潰し(東日本)@\(^o^)/ 2015/06/26(金) 09:08:40.96 ID:CVfZWDwN0.net BE:837857943-PLT(12000) ポイント特典

Jタウンネットは2015年4月15日から6月22日までの69日間、「ラーメンの『いらない具』といえば?」というテーマでアンケートを実施し、全国の1169名に投票いただいた。
今回の調査は、13の選択肢の中からどれか1つを選ぶというもの。地域による偏りはあまりなく、特定の選択肢が得票率20%を超えることもなかった。安い値段で食べられるラーメンは国民食の1つに成長した。そこには様々なドラマが詰まっていて、思い入れも人それぞれということか。
1位のり
2位紅しょうが
3位なると
4位とうもろこし
5位メンマ
6位わかめ
7位キャベツ
8位高菜
9位もやし
10位ほうれん草
http://j-town.net/tokyo/research/results/207726.html

日本人「ラーメン?餃子?日本食じゃ無いだろ。」外人「日本食NO1はラーメン・カレー・餃子。」
1: サソリ固め(秋田県)@\(^o^)/ 2015/06/20(土) 19:24:07.67 ID:d+aeEyG50●.net BE:194767121-PLT(13000) ポイント特典

実はラーメンだけではない。今回の調査では、5位に「カレーライス」、6位に「ギョウザ」がランクインしており、上位10品目のうち3つがいわば「外来種」である。この質問が「おすすめ出来る、美味しいと感じる日本食」であることから、外国人はこれらのメニューをまぎれもなく「日本食」と認識していることがわかる。(筆者も海外で現地の方から「日本に行ったらJapanese curryを食べたい」と言われたことがある)
http://tiiki.jp/news/06_column/2676.html
