小泉進次郎「レジ袋有料化するわ」→ポリ袋の売上が3倍に
1: ちーん ◆ybo0iLEEEE 2021/02/22(月) 22:15:17.42 ID:ycgfF57gd
去年7月からレジ袋が有料化され、マイバッグが浸透する中、ある意外な現象が起きています。ある製造元では、取っ手つきのポリ袋の売り上げが前年比のおよそ3倍にも伸びているといいます。一体、なぜなのでしょうか?
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍ということで、非常に需要が増えていると感じております」
ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に食品を入れる際など二次利用されているケースが多く、いまも需要は高いままだといいます。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6688bc948b3fc7268b3130da39a3a3a828922
『日本サニパック』井上充治社長「前年比で約2~3倍ということで、非常に需要が増えていると感じております」
ポリ袋は、生活必需品としてゴミ袋の代用や冷蔵庫に食品を入れる際など二次利用されているケースが多く、いまも需要は高いままだといいます。
以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/20e6688bc948b3fc7268b3130da39a3a3a828922
3: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:15:42.70 ID:BnE+2D2Td
意味なかったねえw
4: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:15:56.58 ID:Y9dI46Zld
アホすぎワロタwwww
7: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:16:06.30 ID:L9MFy5rEd
どうすんのこれ・・・
8: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:16:17.53 ID:Pf8aBQR8d
えぇ・・・
9: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:16:37.90 ID:M6qEweVNd
何のための有料化だったのか
10: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:16:58.69 ID:r1C8noqZ0
まあゴミ袋に使うからな
12: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:17:09.13 ID:5J6BvcIwd
スーパーでも無料ポリ袋みんな大量に持ってくしなあ
13: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:17:14.21 ID:l4fABkYP0
レジでのやりとりが面倒臭くなっただけやんけ
17: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:17:47.28 ID:WXO45X220
無料に戻せよ
18: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:17:52.94 ID:M3yBvTUJ0
でも環境のこと考えるきっかけになったよね😅
23: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:19:07.98 ID:Vat7XCD70
ふつうにあれゴミ袋として使ってたからな
そらそうなるよ
そらそうなるよ
26: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:19:41.46 ID:8k4RbQV10
はよ無料に戻せや
31: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:21:16.19 ID:joPHsW3A0
そらそうよ
43: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:24:52.36 ID:/uBfu9f/0
ゴミ袋として使えなくなるのが思ってた以上にキツかった
44: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:25:04.70 ID:uDxLgdZX0
レジ袋が有料になるということはポリ袋が売れるということである
51: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:26:31.65 ID:P6Dhbp6/0
でもコンビニ行く頻度かなり減ったからそこはありがとうやで
74: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:29:00.69 ID:NV36dX+tM
>>51
これ
袋のやり取り面倒臭くなってスーパーでまとめ買いするようになった
これ
袋のやり取り面倒臭くなってスーパーでまとめ買いするようになった
54: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:26:51.34 ID:W++kIkbI0
100均でビニールのごみ袋買ってるわ
59: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:27:34.95 ID:UVFmM/Hn0
この政策ホントなんなん
61: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:27:42.60 ID:pjLCVnHWa
エコに全く貢献してなくて草
72: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:28:45.29 ID:tuWOJOhh0
毎回レジで必要か確認されるのが煩わしすぎる
店員もくそだるいやろ
店員もくそだるいやろ
90: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:30:29.51 ID:iBC8mCNB0
コンビニ行く頻度が減ったわ
サンキュー進次郎
サンキュー進次郎
118: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:33:50.72 ID:m4oWAJgU0
普通にゴミ袋として使ってるからタダで貰えないなら買うだけだわ
有料にしたら減るという発想が短絡的なんだよ
有料にしたら減るという発想が短絡的なんだよ
131: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:35:15.67 ID:WOkT2T6q0
ワイ「レジ袋ください😊」
店員「サイズはどれにしますか😊」
ワイ「知らんがな😊」
店員「😊」
ワイ「😊」
店員「サイズはどれにしますか😊」
ワイ「知らんがな😊」
店員「😊」
ワイ「😊」
152: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:37:22.94 ID:uU6VkDBI0
>>131
ほんまこれ
プロが判断してくれや
ほんまこれ
プロが判断してくれや
148: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:36:55.16 ID:NIi35KJJ0
ペットボトルとかいうゴミに関してはどう思ってるんやろうかこのセクシーは
162: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:38:27.55 ID:ixMHNoDNa
確かに不便になった
185: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:40:36.44 ID:Hd2oS1dS0
コンビニ行っても片手で持てるものしか買わないようになった
209: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:42:42.66 ID:4aX0bWyyd
金よりいちいちレジ袋いるかどうかのやりとり毎回させられるのが店員も客もだるいやろ
214: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:42:55.06 ID:0h0WuPfsd
そもそも海や川にポイ捨てなんてごくごく一部の人間だけやしな
238: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:45:04.12 ID:UfaV3yhC0
店員「大きい袋にされますか?小さいのにされますか?」
ワイ(いや知らんがな…)
ワイ(いや知らんがな…)
304: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:49:44.43 ID:TlSgZD3/M
いつもわざわざレジで一番でかいサイズの袋頼んでるわ
台所のゴミ入れに必要なんや
台所のゴミ入れに必要なんや
310: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:50:09.20 ID:bJvvQvVn0
1年経ってどう環境に影響出たのか一切データなし
330: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:51:45.93 ID:iKNJ5ZOd0
レジ袋の意味を考えてもらうための有料化やぞ
354: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:53:47.37 ID:JM7fgQJKd
ガチ迷惑なだけのゴミ政策だわ袋有料
438: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:58:27.58 ID:hOMKs4UFM
スーパーの売り上げちょっと増えてそう
456: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 22:59:10.76 ID:2k4lW2hw0
金払うのはええねんサイズ指定までこっちに委ねてくんなや
547: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:04:14.87 ID:7n+AzmP+0
袋いりますかのコールいらんねん
576: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:06:00.82 ID:uWYKl5270
店員との余計なやり取りができてだるい
637: 風吹けば名無し 2021/02/22(月) 23:09:41.78 ID:VzDcS8wU0
http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1613999717
- 関連記事

トラックバックURL